dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、 Ain't Them Bodies Saints. という映画のタイトルを見かけたのですが、これはどういう文構造で、直訳的にはどういう意味になるのでしょうか? aren'tはaren'tと同義と考えると、themが主語で、bodies saintsが補語になるのかしらと思いました。ですが、そもそも文の最後にクエスチョンマークがない疑問文というものが存在するのでしょうか?それから、ふつうthemが主語の働きをするようなことはあるのでしょうか?あと、bodies saintsがどういう意味なのかよく分かりません。「聖人の亡骸」のような意味でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 以前の回答もそうですが、今回も有益な回答ばかりで、全ての回答者様をベストアンサーに選びたいのですが、一人を選ばなければならないということもあり、これに従わざるを得ません。これに懲りずまたご回答頂けましたら幸いです。何卒よろしくお願い致します。

      補足日時:2016/12/10 16:32

A 回答 (13件中11~13件)

辞書を引いてみるべきでした。


英和辞典にも、頻度の高い単語・語義しか載せていないコウビルド英英辞典にも those の意味が them に出ています。

主に、名詞の前に置く場合であり、bodies saints ではなく、
those bodies が主語で saints が補語ということになります。

むろん、非標準的なブロークンな英語です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうました。
themにthoseと同じ意味になる使い方があるとは思いませんでした。themは目的格と習っていたので、それ以外にも主格として使われたり、今回のように所有格のように使われることがあるのですね。ちなみに、bodiesは辞書で調べると 亡骸 の意味があるのですが、肉体 や 人間 といった意味があるようで、今回の場合はどちらの意味が正しいのでしょうか?

お礼日時:2016/12/08 11:43

Ain't Them Bodies Saints は、タイトルなのでピリオドはありません。

疑問文あるいはもしかしたら反語的な修辞疑問文でしょうけど、question mark がここではついていないのですね。タイトルだからついていないのかどうか、それについては僕には断言ができません。

ain't は、確かに aren't という意味の方言です。them bodies は those bodies という意味の方言です。これはテキサスを舞台にした物語のようですから、たぶんテキサス方言なんでしょう。一般に、アメリカの南部方言のことはよく知りませんが、少なくとも中西部方言ではよく those とか the の代わりに them を使う人が多いということは知っていました。映画などでもよくそういう方言は出てきます。

このタイトルの全体を標準語に書き換えると、Aren't Those Bodies Saints? ということになるでしょう。つまり「あの(その)死体の数々は(ひょっとして)聖人なのか?」という意味ではないかと僕は思っています。僕はこの物語をまったく知りませんが、もしかして物語の中で主人公たちが累々と続く死体を見て、それがまるで聖人のように清らかなものに見えてくるという場面があるのかもしれません。

あるいはもしかしたら、この bodies はテキサス方言では「死体」ではなくて別の意味を持っているかもしれません。テキサスなどのアメリカ南部方言に詳しい人がこのタイトルを見たら、すぐに正確な意味を教えてくれるでしょう。その方からのコメントを待ちたいと思います。
    • good
    • 0

タイトルでもありますし、クエスチョンマークがないこともあります。


反語的な部分もあるでしょうし、
タイトルであれば、文的なものでもピリオドがなくても普通でしょうし、
それはクエスチョンマークも同じです。

もちろん、them は主格ではないわけですが、
現代英語は名詞であれば主格も目的格もないわけで、
目的格 whom が who に変わっていくように、
主格も目的格も区別しなくなる傾向にあります。

whom が who になるのとは逆ですが、
it's me など、目的格の方で代表することもあります。

もちろん、誤りの英語ですが、
向こうの子供たちは平気で
Me and Mary are ... のような英語を使います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!