
九州の地方出身25歳女です。
今年新卒として卒業後、技師として実家の隣県に就職しましたが、先月退職しました。
退職したことに後悔はありません。
幸い転職先もすぐに見つかり、今月中旬から大阪で再び技師として勤めることになりました。
しかし今になってなんで大阪にしてしまったのか、自分で決めたことながら毎日すごく後悔しています。
大阪を選んだ理由ももちろんあります。
しかし、大学時代離れていてせっかく戻ってきた地元からなぜまた遠ざかるようなことを選んでしまったんだろう。帰省も一回に3万かかり思うようにできなくなる。将来は福岡で就職したいが果たして都合よく募集が出るだろうか・雇ってもらえるだろうか。福岡で転職するにしても大阪で3~4年は頑張らなければいけない、3~4年は意外と長いけど一人で大丈夫だろうか,,,
こういうことばかり考えて、自分の選択が間違いだったとしか思えなくなりました。過去は変えられず進むしかない。でも将来が不安すぎてどうしたらいいかわからなくて毎日泣いて途方にくれています。
すでに6年以上ひとり暮らしをしているのに、今になって実家が恋しいのです。
自分で決めたこととわかっています。悩んでも仕方がないこともわかっています。でも考えが止まらないんです。選択を決める時に考えが甘かったとも自覚してます。
一人ではプラスに考える事ができなくなりました。もし同じような気持ちになった事がある方や、プラスの考え方を示して下さる方がいれば教えて頂きたいです。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ひとまず1年だけ頑張ってみませんか。
私も大学時代、内定が取れた時やはり行きたくなくて
就職主任の先生に相談したことがあります。先生は
学校のメンツのためか「とにかく2年頑張って欲しい」と
言われました。結局5年いましたが。
仕事と勉強となると状況が違うので不安かと思います。
でもそれはどこにいっても同じ。
大阪でも、東京でも、そしてあなたの故郷九州でも。
せっかくのチャンスだと思います、1年だけ騙された
と思って取り組んでみる。もしダメなら故郷に帰る。
1年はできたのだから周りは何も言いません。
少なくとも私は言いません。顔が見えないですけど(笑)
1年して、もう少し大丈夫なら今度は短めに半年、次も半年。
半年更新制度を自分に設けてみる。
うんと長く努めよう頑張らなきゃなんて思わなくていいです。
ひとまず12ヶ月トライしてみましょうね、応援しています。
回答ありがとうございます!一番心が救われたご回答でした。この間ついに父に泣きながら本心を話しました。3~4年と決めつけるからいけない、最初からそんなに気負ってるから不安になるんだと言われました。まずは一週間頑張って、一週間大丈夫だったら次は1ヶ月、3ヶ月、半年と少しずつ延ばしていったらいい、と。回答者様と同じ内容でした。その上で、技師をしたい気持ちよりも家に帰りたい気持ちが強くなったら、その時は帰ってきたらいいと言ってくれました。そう言われると自分はまだ技師をしたい気持ちの方が強いなと自覚しました。頑張る力の源を見つけられたような気分です。
お優しいお言葉でアドバイス下さり、本当にありがとうございました。とても救われました。少しずつ気負わずやっていこうと思います。
No.4
- 回答日時:
ん?ん?なにが失敗したのかなぁ?
就職先、住まいの場所?
私は会社の借金、一応正当な融資ですが、あまりの高額に不安で毎日寝れなくなった事があります。
私なんかで返せるのか?社員が皆んな辞めたらどーしようとか、もし返せなかったら子供を連れて路頭に迷うのか?など、など悩みは尽きませんでした、考えるだけで朝になってたなぁー。
明日が来ない日は無いし、兎に角雨風しのげれば人生やっていける!と、かれこれ26年経ちました。
今は不安より変な度胸の据わったおばちゃんになっちゃいましたが、、、。
悩んでもしょうがない。その通りですよ!住めば都、色々良いところ、良き出会いもあるでしょう。
歩いてから考えれば良いのでは?私はそのアクティブな動きが羨ましいです。
若いのに大したもんです!思ったらすく行動できるのですから!
その力を信じて頑張ってみて下さい。
ご回答ありがとうございました!こちらのご回答も何度も読み返させて頂きました。ベストアンサーが2つ選べたらなと思うぐらいです。
歩いてから考えればいいのでは?まさにその通りです。どうも頭でっかちになって色々と悪い方向に考え込むのが自分のいけない所です。それでも、アクティブだと仰ってくれて嬉しかったです。行動した後にうじうじしているこんな自分ですが、大したもんだと嘘でも言ってもらえるのが凄く嬉しかったです。背中を押されたような気持ちになりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
遅咲きの”五月病”ですね。
>すでに6年以上ひとり暮らしをしているのに、今になって実家が恋しいのです。
学生時代も独り暮らしとは言っても、
いつでも帰れるところではありませんでしたか?
>先月退職しました。退職したことに後悔はありません。
おかしいですね? そもそも、後悔するならここですね。
自分で選択した事に対して、後悔してもしなくても、
結果は何ら変わらないという事を、
あなたは頭の中では判ってるはずです。
>幸い転職先もすぐに見つかり、今月中旬から
>大阪で再び技師として勤めることになりました。
ここでも幸いと言いながら、実は”後悔”ですか?
>自分で決めたこととわかっています。
>悩んでも仕方がないこともわかっています。
ほーら、お分かりですね。
あなたの本音は、
>福岡で転職するにしても大阪で3~4年は頑張らなければいけない、
>3~4年は意外と長いけど一人で大丈夫だろうか,,,
これです。
つまり、普通は希望に胸躍らせて、1か月通勤通学したら、
ホームシックと相まって、必ずしも理想通りでない現実を知る。
”五月病”ですね。
年齢的には遅咲きですが、中身は早咲きですね。
まだ、ろくに通勤してないんですよね?
「渡る世間は鬼ばかり」いやいや、正しくは
「渡る世間に鬼はなし」ですよ。
「案ずるより産むがやすし」
貴方の後悔の半分は、未知の仕事、生活の不安。
半分はホームシック。
幸い技師という事ですから、人間関係は身内だけを気にすればよいですね。
>選択を決める時に考えが甘かったとも自覚してます。
まだ、飛び込んでもいない世界をどうしてネガティブに評価するのですか?
二者択一の時、神様ならどっちが正解か解るのでしょうが、
貴方は同時進行で両方を試すわけには行きません。
己の選んだ道が正しかったと信じて進むしかないのです。
悩むくらいなら、やってみな!
回答ありがとうございます。
まさに五月病、ホームシック、、おっしゃる通りです。
大学時代は広島の田舎におりました。その時に比べて距離は遠いですが交通の便は大阪の方が良く、短時間で帰省できます。お金も自由にできますし、学生の頃より好きなときに帰れると思います。なのに学生の時より家が恋しくなってしまいました、、。
何もかもご回答の通りです。考えても考えなくても結果は変わらない。ろくに通勤していないのに。飛び込んでもいない世界をどうしてネガティブに評価するのか。
神様じゃないのだから両方の道を試すわけにはいかない。まさに自分がこれができたらいいのに、とくよくよしていたところでした。
ご回答本当にありがとうございます。
頭では自分も同じことを考えていても、他人の言葉で聞くとその通りだと納得でき、少し前向きになれそうです。
No.1
- 回答日時:
要するに、地元で家族と一緒に暮らしたいというだけのことです。
「人生の選択を間違えた」などというほど大したことではありません。地元の福岡で職を探せば良いだけのことですよ。
あなたは技師という職業を目指して、見事目標を叶えたのだけれど、そんなことより実家で家族と一緒に暮らしたい、一人暮らしは嫌だと考えているのだから、そちらを優先させるしかないでしょう?
でも福岡で技師という仕事はすぐ見つからないかも知れないから、まずは何でも良いから職を探して実家に帰りましょう。
あなたにとっては仕事のことより「家族と一緒」が最優先です。
回答ありがとうございます。読ませていただいて、確かに自分は家族と一緒にいたいだけだと改めて気づきました。と同時に、それは技師という自分の望む職につけた上での思いだとも思いました。回答を読んで、それは出来ないと思ったのです。一年未満で転職して、その転職先も短期間でやめて、、。そうすると次に技師として私を雇ってくれるところはないと思います。技師だけでなく、社会人としてもないと思いました。また、技師として一人立ちしないと大学に行かせてくれた両親に顔向け出来ません。だったら大阪で頑張るしかないと言われると思います。その通りです。先のことを考えても仕方がないとわかっているのですが、不安で不安で悲しくてたまらないのです。
自分の気持ちに改めて気付けました。ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 24卒女です。 地元就職を考えて就活中なのですが、企業数の少なさから県外就職(東京や大阪などの都会) 6 2023/04/12 00:42
- 就職 21歳の大学生(女)です。 24卒で3月に就活が解禁されました。 未だにやりたい仕事や業界すらも定ま 7 2023/03/03 10:32
- 就職 広島住み24卒就活生です。 地元での就職予定で就活をしていたのですが、最近になって大阪での就職を考え 3 2023/03/18 00:36
- 新卒・第二新卒 24卒の女、就活生です。 就活解禁前からずっと地元就職を考えていました。地元だけで働ける企業の説明会 4 2023/04/04 07:37
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- その他(悩み相談・人生相談) 選択が正しかったのか悩む時はありますか? 4 2022/09/01 16:46
- 学校 地元に帰りたい。実家に帰りたいです。 大学1年生です。 地元を離れて県外の大学に進学し一人暮らしをし 2 2022/05/27 22:12
- 就職 生まれ育った地元での就職か、県外(都会)での就職かで悩んでいます。 4月から大学4年生になる就活生で 2 2023/03/23 21:40
- 学校 大学一年生 男19歳 中退を考えています。 8 2022/07/11 09:49
- その他(悩み相談・人生相談) 大阪から上京、5年働き、大阪へ戻ることについて。 転勤という形で戻ることにした29歳です。関東にいる 2 2022/09/20 11:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高齢社員しかいない職場の今後
-
就職したばかりなのに辞めたい...
-
退職を後悔しています
-
入社10ヶ月目の退職とその後に...
-
なぜ 親の病気を理由に
-
転職4日・・・もう辞めたい
-
前職への出戻りについて。
-
通勤時間の限界
-
中途採用の人の態度
-
会社を辞めてすごく後悔しています
-
個人の歯科の受付助手に就職が...
-
教室長職を辞めるべきか悩んで...
-
退職代行を使おうか悩んでいま...
-
転職を後悔しています。。
-
試用期間中ですが、辞めようか...
-
新卒3ヶ月で辞めてからずっと派...
-
通勤の不便さ、どこまで我慢す...
-
年齢は28歳。社会人経験は4年。...
-
新卒、半年の試用期間でクビに...
-
以前働いていた会社からのオファー
おすすめ情報