
初めて質問させて頂きます。
今年の3月なら大和ハウスのD-roomのペット可物件に入居しています。
結婚式も近かったので入居時の費用を抑えたいこともあり、大和ハウスが行っているタダシで入居しました。
タダシとは、敷金礼金更新料が無料のかわりに、家賃が月1000円高くなるというものです。
今回はペットを買うこともあり、月々家賃二千円アップで入居しています。(ペット飼育の場合、本来なら礼金1ヶ月アップのため)
現在は、二階に住んでいるのですが、一階の部屋が空いたため、一階に引っ越すことにしました。
そこで先日、大和ハウスの直営の不動産会社の窓口に契約手続き行ったところ、いくら綺麗に使っていてもペットもいますし、退去費用がタダはありません。と言われてしまいました。
クリーニング費用は負担してもらうことが多いです。とのこと。
住んでいる期間もそんなに長くないですし、壁やフローリングに傷も全くつけておりません。
犬を飼っていますが、臭いにはかなり気をつかっており、毎日の拭き掃除はもちろん、各部屋にペット専用の脱臭機をおいて臭い対策もしています。
にもかかわらず、退去時のクリーニング費用はこちらが負担になるのでしょうか?
契約書を確認したところ、通常使用の範囲内であれば貸し主が負担。とあります。
ペットがいるから、クリーニング費用は負担となると、敷金ではないとはいえ、そもそも月々の家賃アップ(もしくは礼金アップ)は、正直納得がいきません。
長くなってしまいましたが、12月末退去のため、その時までに知識を付けた上で立ち会いに挑みたいとおもっています。
契約書が全てだと思うのですが、、
お知恵を貸してください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問のポイントが明瞭で、大変判り易い文章だと思いました。
ご質問のクリーニング費用の特約については、判例の別れるトコロであり、有効とされた例としては、予め金額が提示されており、その金額も月額賃料と比較しても不相当とは言えない場合ですね。一方、無効とされた例としては、畳の表替えや室内清掃費用は賃借人の負担とする、といった表現で、原状回復費用の負担と同一視できるものであった場合ですね。
大変気を使って生活されたのでしょうが、数か月とは言えそこで生活したのであれば、クリーニングの必要は感じられないとは言い切れないのではないでしょうか?こういった場合に判断する第三者は、実際に室内を見ることなく、双方の主張でもって判断するしかアリマセン。そういった視点でお考えになると、クリーニング要不要で争うのは質問者様が不利だという事はご理解頂けると思います。
ポイントとしては、クリーニング費用の負担額については予め契約書に記載されており、原状回復費用とは別物である取り扱いがされているかどうか、原状回復費用の額と、上積み賃料との関係性をシッカリと把握する、の2点だと思います。
回答ありがとうございます。
私自身、法律を少しだけかじっており、過去の判例も見直したいたのですが、クリーニングと現状回復が混同しておりました。
今回は、クリーニング代に関しては、借り主負担という前提で退去立ち会いに挑みたいと思います。
No.2
- 回答日時:
>契約書が全てだと思うのですが、、
そうでっせ〜!
せやさかい
>通常使用の範囲内であれば貸し主が負担。
この「通常使用」の解釈を確認しとかんとあかんで!
でもなぁ〜、普通「ペット無し」が通常使用のように思えるんでっけど・・・
ペット可物件=ペットが通常使用の範囲内だと勝手に思い込んでいました。
確かに、通常使用の範囲内はペット無しになりますね。
回答ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートを探しているのですが、敷金礼金無しのある物件に 賃貸保証等:加入要((株)オリコフォレン 3 2022/11/07 22:15
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約解除時におけるハウスクリーニング代について質問です 2 2023/02/09 02:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費用について質問です。 私は約3年と7ヶ月住んでいた2DKのアパートを先月の7/5 8 2022/08/13 18:51
- 引越し・部屋探し 独立のため一人暮らしを始めます。 ペット可の物件が条件だったので、かなり物件数が少なく、でも綺麗な物 7 2022/10/03 16:56
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 医療費 80歳以上医療費負担1割→3割変更の条件について 1 2022/05/28 08:16
- その他(悩み相談・人生相談) 住んでない賃貸の敷金が返ってこない? 賃貸を借りましたがわけあって住む事なく2ヶ月で契約解除すること 9 2022/08/27 10:27
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 都内の一人暮しの物件 迷っています 7 2022/07/12 10:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
性交による振動の伝わり方
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
戸建ての新居入居前にバルサン...
-
虫が原因で仕事を辞めたい。
-
初めに断っておくと差別がした...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
光回線撤去後の賃貸アパートの...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
市営住宅に住んでいます。 バツ...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
隣家との距離この度新築する予...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報