
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現在、公認会計士として働いています。
わたしも独学→限界を感じ予備校、といった経路を辿り、何とか試験に合格し今に至ります。あなたの参考になれば幸いです。http://www.crear-ac.co.jp/cpa/経験者としましては、何にも頼らずに独学で合格するのはほぼ無理だと思っています。通わせてもらえる、ということは親御さんのサポートがあるのだと想像しますが、何かを目指し勉強を続ける上で大事になってくるのは、家族のサポートです。勉強での悩みや些細なことなど、相談できるような関係だったら尚良いと思います。しかし感謝の気持ちは大事ですが、それは一度忘れ勉強に集中し、見事合格できた際に、感謝の気持ちを目一杯伝えてあげてください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 今年から大学1年のものです。今年か、来年から某公認会計士の予備校に行こうと思ってます。 そこで質問で 2 2023/03/06 20:01
- 公認会計士・税理士 海外で米国公認会計士として働きたい 1 2022/08/05 23:58
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 法学 行政書士 予備試験 司法試験 2 2022/05/07 17:39
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
- 予備校・塾・家庭教師 自分が高校教師になったら勉強できない生徒には、 「通信制に転校してバイトを見つけて働きながら予備校に 6 2023/02/02 11:34
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 来年の予備試験を目指すものです。基礎力がついたか見るために3か月弱準備して、行政書士を受験しましたが 1 2022/11/15 20:40
- その他(悩み相談・人生相談) 至急!!司法試験について 閲覧いただきありがとうございます。 19歳女です。 私は家庭の事情により大 4 2022/06/22 07:15
- 学校 政令指定都市の公務員上級コース事務を受けようと考えています。政令指定都市なので難しいのは承知の上です 1 2022/08/28 17:25
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公認会計士試験について
-
米国公認会計士の勉強方法
-
米国公認会計士、取得のための...
-
公認会計しの予備校について
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
ダンスと資格取得の両立について
-
現在公認会計士の勉強をしてい...
-
税理士と日商簿記検定
-
会計初心者向けに全体像がわか...
-
公認会計士とファイナンス・コ...
-
税理士の受験資格
-
簿記3級は本当に誰でも取れるの...
-
公認会計士を目指しています。
-
簿記3級について
-
国家II種を目指して専門学校の...
-
税理士資格を取得した方に質問...
-
働きながら税理士試験の勉強を...
-
いまからでも間に合いますか
-
簿記検定、会計法(法改正)に...
-
公認会計士と会計の専門家
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
短答試験だけを独学で合格する...
-
【おすすめの予備校を教えて下...
-
公認会計士になるとして 法学部...
-
公認会計士を目指すものです 公...
-
公認会計士の勉強を始めようと...
-
国家資格について
-
1月から公認会計士の予備校に通...
-
・公認会計士志望です。。。
-
大学院に行きながらの受験勉強
-
海外で米国公認会計士として働...
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
大学4年で会計士志望なのですが
-
河合塾で早慶コースに入ってる...
-
簿記3級は本当に誰でも取れるの...
-
税理士試験の合格者の出身大学
-
最終面接で説教?アドバイス?...
-
冷やかしはやめてください。 中...
-
50代前半から税理士取得は?
-
USCPAって稼げますか?
-
医者や弁護士や公認会計士は勉...
おすすめ情報