アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校の宿題で、税金について作文を書きます。

中学校など義務教育の教育費に使っている税は何税ですか?
あと図書館は何税でできているのですか?
特別、これと決まっているわけではないのでしょうか?

ほかに、「こんな税について書くとおもしろい」と参考になるものがあったら、おしえてください。

A 回答 (3件)

税務に関する作文を書くとということですが、あまり考える範囲を広げてしまうとまとまりにくくなります。

また、税務の深く知ろうとすると、複雑すぎていやになります。身近な税金例えば消費税、所得税をお父さんお母さんがどのように感じているとか、学校や道路等への使い道や身近なところに作文の材料は落ちていますよ。「税金は国民の皆さんが生活していくための会費ですよ」このあたりをテーマにしたらいかが。税金に関する中学校向けのパンフレットは税務署の総務課に行けばあります。さらに作文を書くために必要な旨を担当者に言えば親切に説明をしてくれますよ。
    • good
    • 0

税金の中には、目的税といって、揮発油税、石油ガス税、自動車重量税などは、法的にはともかく実質的には全額道路整備などの財源に使われています。


義務教育などの財源は、一般会計から支出されているので、所得税、法人税、消費税、相続税など様々な税金から回ってきていると考えられます。図書館も、国立のもや県立や市町村立のものがあるように、国税のみのものと、住民税や固定資産税などの地方税に国からの補助金が使われているものなど様々です。
国道などは、国の税金で作られ維持管理されていますが、主に使用するのが自動車であることから、自動車本体の重さに応じて税金をとったり、燃料であるガソリンに税金をかけたりして集めたものを、対応関係があるということで目的税化しています。
しかし、このケースでも、最近は、これらの目的税による収入の方が増え、国道を造ったり整備したりする費用を上回るようになっています。
現実には、年金会計への国庫負担の引き上げなどに必要な財源がなくて四苦八苦しているところもあり、目的税の一般財源化が必要だという意見の人も増えてきています。
高校生か中学生かで、どのような内容がよいかは、異なってきますが、中学生なら、ボールペンを買ったら消費税がかかるでしょう。政府も、年金財政が悪化しているので、消費税を10パーセントぐらいに引き上げることを考えています。そうなると、お小遣いを2100円もらっていた場合、同じぐらいの買い物をするためには、2200円かかることになり、ジュース1本が飲めなくなります。ジュース1本を我慢して、おじいさんやおばあさんの年金が維持されれば良いと考えるか否かについて論じるとおもしろいと思います。

この回答への補足

主語述語の関係がわかりにくくて、文意がとれなかったのですが、さまざまな税金から回ってきているということですね。

補足日時:2004/08/12 17:01
    • good
    • 0

税金についてわかりやすく説明している「税の学習コーナー」というページが、国税庁のホームページにあります。


参考になるといいのですが…

「暮らしの税情報」というページも参考になりそうです。
http://www.nta.go.jp/category/mizikana/sitte/h15 …

参考URL:http://www.nta.go.jp/category/gakusyu/kyousitu.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!