
高3女子です
二次試験について質問です
長くなりますm(_ _)m
私は滋賀県立大学人間看護学部を目指していました
滋賀県立大学人間看護学部の配点は
センター : 500 二次試験 : 100(英語)
センターリサーチの結果D判定で去年のセンター+二次試験合計の合格最低点からセンターの持ち点を引くと86です
この結果だと去年の合格ラインにのるには100点満点中86点必要になるはずです
しかも今年のセンターは易化したものが多く…
なので学校の担任軍と相談して現時点で受かる見込みがある(B判定)大学に進むことにしました(二次試験は面接と小論文)
二次試験で逆転合格!!したいです、できることなら滋賀県立を受けたいです、でも看護科でしかもこの配点比で逆転合格はほぼ不可能だろうと結果が出たので
母親に相談すると地方の大学に行かせたくないのか知りませんが
「合格ラインにのってる大学に逃げるのか」
「合格できそうになくても頑張るのが受験なんじゃないのか」
「そもそも英語を今まで勉強してきたのに、残り1ヶ月で小論文と面接対策するなんて無理に決まってる、滋賀県立を受けろ」
「落ちたら(お金も厳しいけど)私立には行かせてあげる」
というようなことを言っています
確かに英語はセンター当日が一番点数高く、偏差値56でした(いままで50くらい)
でもマーク式だし、最後の記述模試の偏差値は517
死ぬ気でやれば逆転合格!!かもしれませんがいまの私にそのような気はとっくに無くなっています
B判定が出たところを受けるのは逃げなのでしょうか
その大学も公立大学ですが
私は保健師になりたいので、保健師の限りなく少ない私立にはあまり行きたくないです
それに看護科の費用…
母親曰く「一人暮らしするほうが私立に家から通わせるよりお金がかかる」そうです
それと祖父母(母方の)と同居しているのですが、私を一人暮らしさせるのをよく思っていないみたいです
何かあったらすぐ帰れる車で2時間ほどの距離にあるところを選んだのですが、、
すみません、何を聞きたいのかわからない長文でした汗
この配点比で(5:1)滋賀県立大学受けるのは無謀でしょうか
母親の言うことは全部正しいのでしょうか
後期で確実に受かる公立大学はなかったので前期で決めたいし公立大学に行きたいです
B判定に志望を変えるのは逃げなのでしょうか
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
散発的にアドバイスを。
1.A判定は絶対合格、B判定はほぼ合格、C判定はまぁまぁ合格、D判定は頑張れば合格、なんて意味では全くありません。
判定の定義を調べて欲しいのですが、例えば、A判定は合格率80%、B判定は60%、D判定は20%、なんて意味かもしれません。
60%って、5人居れば3人受かって2人落ちる、20%って、5人居れば受かるのは1人、です。
合格ラインに乗ってる、って何のことでしょうか?
また、B判定程度ではちっとも逃げられてないはずですが、如何でしょう。滋賀県立よりは随分マシ、というだけで。
2.
> 「一人暮らしするほうが私立に家から通わせるよりお金がかかる」そうです
そうです、って随分のんきですね。
私立と国立の学費差を計算してください。
そしてそれを12で割ってください。
その額で、アパートが借りられますか?
せいぜいアパートを借りたらそれでもう殆ど無くなるくらいということは?
もっとずっとかかるんですよ。
毎月5万円が6万円になる程度では済まないんです。
3.地元国立一本勝負、をしようと思ったら、そこに余裕のA判定が出るような学力にならなければなりません。
D判定でもB判定でも、要するに受かるかどうか全く判らないのですから、そういう場合は、滑り止め(ぶっちぎりのA判定が出るところ)から実力相応校まで私立を受けて、どこかに受かるようにしておいてから挑戦することになります。
あるいは、ダメなら浪人する、という手もありますが、その場合も、来年は同じことになります。
4.何とかになりたい、そのためにはこことここ、は良いと思いますが、それならしっかり勉強して高い学力をつけないと。
私があなたなら、浪人を考えます。
ただし、浪人して学力が上がる人下がる人変わらない人は、それぞれ1/3ずつと良く言われます。
更に、あなたの得点は知りませんしボーダーも敢えて調べませんが、センター試験程度で7割取れないような学力の低い人は、勉強し続ける、正しい方法で勉強する、などに問題を抱えているために、浪人しても伸びない、かえって学力を落とす人がもっと多いでしょう。
結論がどうであれ、まずはお互いが正しい情報に基づいて議論しなければならないだろうと思います。
お母さんにも読ませてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
- 大学受験 大学受験について 4 2023/05/07 17:22
- その他(教育・科学・学問) 大学受験 進路 4 2022/09/30 18:26
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人するか資格を取るか 8 2023/02/22 05:06
- 大学・短大 通信制高校 成績について 1 2022/07/15 12:01
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急です! 河合塾の共通テスト...
-
模試で科目不足の判定になって...
-
6月の共テ模試が6割しか取れな...
-
知的障害の意味について
-
模試をすっぽかした
-
センターリサーチでC判定だった...
-
模試では最後までE判定でも受か...
-
MySQLの substring
-
阪大実戦、まさかのD判定でした...
-
二年河合塾偏差値
-
名古屋大学工学部機械航空、電...
-
恒等式と方程式の見分け方が分...
-
東京外国語大学は、大学ランク...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
現役生の3年生です 今の時期で...
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
私の予備校の数ⅲの問題集なんで...
-
長文失礼します。高校3年生の受...
-
偏差値40から60台へ!などホン...
-
浪人する者です。志望校は東大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6月の共テ模試が6割しか取れな...
-
河合塾で浪人してる者ですが、...
-
九大機械系の前期と九工大後期...
-
奈良女子大か大阪教育大か
-
ある病原菌を検出する検査法に...
-
私大共通テスト利用でB判定って...
-
中身がFALSEなのにTRUEになる
-
模試の結果が返って来て教科の...
-
受信メールの件名の直前に SPAM...
-
至急です! 河合塾の共通テスト...
-
ベネッセ実力判定テストについて
-
11月の時点でC判定での合格はむ...
-
共通テストで大失敗しました。
-
模試をすっぽかした
-
恒等式と方程式の見分け方が分...
-
大学出願を信州大の物質科学か...
-
高3の進研模試について質問です...
-
武蔵大学の評判を教えて下さい...
-
模試で科目不足の判定になって...
-
阪大実戦、まさかのD判定でした...
おすすめ情報