
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
「約束事を守ると、やり方が違くても答えが一つになるところが面白いです」
とか
「一つで成り立つことを拡張していく過程が面白いです」
って中学生が言ったら、こいつやるなーって思うかな笑
例えば?って言われそうだけど笑笑
No.9
- 回答日時:
私も数学は好きです。
その理由を問われれば、何と言っても「美しいから」かな?・難しいと思った応用問題も当てはめる公式が分かれば、問題は解ける。
・物理をはじめとする自然科学を理解する基礎となっている。
No.8
- 回答日時:
生きるのに理由なんて、いりますか?数学が好きだからでいいじゃないのかな?
No.7
- 回答日時:
無いなら無い、全科目平均型なら、それはそれで特徴ですから、そう答えれば良いです。
嘘付いても、内申書や入試の結果を見れば一発でしょうから。
あるいは、点は取れない、得意だとは言えないのだけれど、数学はやっていて面白いと思うんなら、「ありません、しかし、好きな科目なら数学です」、と答えても良いでしょう。
ポイントは、対話が成立しているところです。
「ありません、しかし」、を省略すると、この子は的確な返答ができない子だ、ということになるでしょう。
したがって、「ありません」と極めて的確な返答をした上で、しかし、と一言付け加えることは可能です。
するとたぶん、どんなところが面白いんですか、なんて質問が飛んできそうなものです。
この問題を解いたときに面白いと思ったとか、数学でこういうことをしていると面白いなぁと思ったとか、答えれば良いでしょう。
図形の証明問題を、あぁでも無いこうでも無いと解いているのが面白いですとか、方程式を解いていくと、最後にx=、なんて綺麗な形になるのが面白いですだとか、自分が感じたことを正直に答えれば良いです。
自分が感じたことを言語化できる、説明できる、という辺りがポイントだろうと思います。
だから嘘をつく必要は全く無いんです。
むしろ嘘をつくと、最初の質問二番目の質問には答えられても、三番目四番目ともなるとどういう質問が来るか予想ができないんで、答えられなくなるでしょう。
嘘をついたんだと思って貰えればまだマシで、あぁこの子は会話が成り立たない子なんだな、その程度の知能なんだな、と思われたら最悪です。
No.6
- 回答日時:
得意な科目というのは、試験で良い点が取れるということですか。
数学が得意というのは、数学的な思考力がある、という意味だと思います。得意ということと少し違いますが、好きだということもあると思います。得意であると言う理由が考え難いならば、好きだという理由を考えて、それを答えるのが自分に正直な答えになると思います。
好きな理由なら、いろいろ挙げられるのではないでしょうか。たとえば、正解が1つに決まるからとか、証明の工夫が面白いとか、自分が数学に対して思っていることが、きっと好きな理由だと思います。
No.5
- 回答日時:
訊かれたことに的確かつ論理的に答えるのが肝心であって、どうでもいい話をだらだらするのは最悪。
「得意な教科」ってのは他の科目に比べた相対的な成績の話である。言い換えれば、「他の教科は数学ほど得意でない」というだけの意味だ。なので、「理由とか特にない」のはむしろ普通であり、尋ねる方もわざわざ訊かないだろう。もし特別かつ具体的な「他の教科が数学ほど得意でない理由」(例えば「ホンジュラスから移住してまだ2年、日本語が下手くそなので…」)があるのなら言えば良いけど。
ちなみに「好きな教科」を聞くのもよくあることだが、もちろん、その理由は「好きだから好き」というだけに違いなく、聞いてもしょうがないから、この場合にも理由など言ってほしくない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
高校の面接で苦手な教科のことなんですけどこれでいいと思いますか? 苦手な教科は英語です。英語は覚えな
中学校
-
高校面接で『得意な教科と不得意な教科はなんですか?その理由は何ですか?』というのを聞かれるぽいんです
学校
-
数学が好きな方へ
数学
-
4
大学入試の面接で不得意な科目を聞かれた時、 「不得意な科目は日本史です。日本史は暗記教科だと認識して
大学受験
-
5
面接。得意教科、不得意教科について。 得意教科は数学です。①〜〜の問題が解けたとき達成感を感じ、そ
大学受験
-
6
「得意科目、不得意は何ですか?」って面接で聞かれたらどう答えたらいいですか?
大学・短大
-
7
「数学が好き」という人は、どうして好きなのですか
数学
-
8
得意科目、不得意科目
大学・短大
-
9
面接での得意な教科と不得意な教科について
その他(教育・科学・学問)
-
10
高校の面接に「答えが一つしか無いからです」「過去に興味が無いからです」と言うのはアリでしょうか?
高校
-
11
高校面接についてで 中学校生活の中で1番心に残っていることを教えてください。また、その理由は何ですか
高校受験
-
12
専門学校の面接で学校行事の思い出について聞かれたら、 「修学旅行です。私は班長を務めていました。自由
専門学校
-
13
推薦入試の面接で 「なぜ推薦入試を受けたのですか?」 と聞かれたら 「高校で頑張ってきたことや大学に
大学受験
-
14
数学の嫌い人へ。数学の嫌いな理由は何ですか?
数学
-
15
高校受験面接!! 部活動で学んだことを聞かれたらなんと答えていいかわかりません。。。 おおきな成績も
高校受験
-
16
大学の面接での質問で 苦手科目は国語と答えたいのですが どのように答えたらいいのでしょうか? 国語の
大学受験
-
17
不得意科目 国語の理由
日本語
-
18
数学の楽しさ
数学
-
19
高校の面接についてです。 この高校に入ったら何をしたい(頑張りたい)か? という質問の答えなのですが
高校受験
-
20
高校面接でされる質問「中学校3年間で頑張ったこと」についてですが、自分は頑張ってきたことがありません
中学校受験
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高校の面接で得意な教科が聞か...
-
5
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
6
公約数って負の数ダメなんです...
-
7
数独の解答は、一つだけではない?
-
8
負の整数における小数点以下の...
-
9
数学中2 式の計算の文字の順番...
-
10
絶対値の場合分けの時の等号の...
-
11
中一の数学(文字と式)の答え...
-
12
自然数と整数はどちらが多いのか
-
13
15の素因数分解がわかりませ...
-
14
答えが10になる式
-
15
数学の問題で、十分性の確認を...
-
16
One Week トライアル 数学
-
17
平方根
-
18
3069と1001の最大公約数を求め...
-
19
高一です。夏休みの課題の答え...
-
20
因数分解で答えが二つ出てきます。
おすすめ情報