dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

健康保険についてです。先月、骨折入院して20万円程かかりました。生命保険の方から少しお金が戻りましたが、社会保険の方には請求出来るのでしょうか?
また、出来る場合、何処でどのような手続きが必要なのでしょうか?
ご存知の方居ましたら、よろしくお願いします

A 回答 (4件)

もし、交通事故や仕事(通勤含む)での骨折であった場合、健康保険の利用はできません。



遊びの中等で、転んだとか人や物にぶつかって骨折であれば、健康保険の治療で問題ないです。
健康保険の適用であれば、一か月内に罹った治療費が、高額治療費に該当すれば、健康保険組合の場合は申請をしなくてもほとんどの場合、給付がされます。

念のため加入している健康保険に、高額医療費の還付手続きが必要か、必要な場合の手続き方法を聞かれれば良いでしょう。
    • good
    • 1

骨折の原因は?


交通事故などの場合は健保は関係ないよ

生命保険の給付金によって処理が変わるのは、所得税の医療控除の部分
偶発的な出来事での骨折ならば、高額療養費の対象になるので健保の窓口に相談しよう

健康保険の種類によって手続きはことなる

保険証の裏などに問い合わせ先の記載があるはず
そこに相談するのが確実
    • good
    • 1

骨折ということであれば、急な入院だったのでしょうかね?


高額療養費の適用はあると思います。

あなたの加入されている健保はなんですか?

健康保険組合や国民健康保険にもよりますが、申請するか、
自動的に還付が受けられるかありますので、
加入されている、健保組合のお尋ねになるか、サイトを
御覧ください。
    • good
    • 1

高額療養費で払い戻しは受けました?


https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3030
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!