dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【電気】乾電池の抵抗

乾電池を直列に2本並べると電流は

2E
I=------
2r+R

になる。

これは分かる。

けど並列接続にして乾電池を2本並べると

E
I=----
r
-+R
2

となる

なぜ並列接続だと乾電池の抵抗は2分の1になるんですか?

A 回答 (1件)

> なぜ並列接続だと乾電池の抵抗は2分の1になるんですか?


電圧Eは変わらない。外部負荷Rも変わらない。
であれば、電池に流れる電流は、外部負荷に流れる電流Iの1/2である。
よって、電池内部抵抗rによる電圧降下は1/2になる。
この「1/2」が、計算式上で「r」にかかっている(ように見える)だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

なるほど

お礼日時:2017/02/07 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!