dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父がコゲた食パンの耳が好きなんですが、体に悪くないでしょうか。
コメのおこげと一緒だから大丈夫というのですが…

A 回答 (7件)

んーと。


アンパンの表面も焦げだから…。
食パンの耳もトーストしてなくても焦げだから…。
カレーパンなんてそのうえ油で揚げているんだぜ…。
コロッケのきつね色も焦げ…。
ハンバーグの表面が硬くなっているところも焦げだから…。

No.5でも回答されているように、毎日1t(1,000kg)以上焦げを食べ続けるなら【癌】のリスクは高くなります。
…どんな罰ゲームだよ。それ…

・・・本題(なんかすげー脱力感)・・・
リスクはほとんど無いに等しいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少し安心しました。

お礼日時:2017/03/07 23:21

良いか悪いかと言えば悪いです。


欧米人だと日本人が驚く位に真っ黒に焦げたのでも普通ですから、
この手前だと大丈夫でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

欧米ってそうなんですか。
日本人は気にしすぎでしょうか?
ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/07 23:18

コゲた食パンだから、アクリルアミドが原因物質でしょうけど、食品にはそういうリスクを含まない物は有りません。



少量あったとしても、日々の食べ物の栄養素などで消去されます。

消去が間に合わない位の量を食べ続けたらリスクが高くなります。

コゲた食パンを毎日1トン以上、数年間食べ続けると、リスクが高まります。

そんな量を食べ続けられる?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ガンのリスクなどはないと言っていい位なんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/07 23:15

そんな少しじゃ大した事ないと思います。


確かお焦げが発ガン性を持つのに充分な量ってバケツ一杯分を一回で摂取する必要があったと思いますけど。
食べ過ぎは脂質とか糖質の方が心配なので管理してあげればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/07 20:00

焦げは体に悪いですよ!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/07 20:00

焦げた物はガンの元、等と言う説がありましたっけ。

しかし、パンとご飯の違いはあれど、昔は「おこげ」は普通に有った部分。それを食べ続けた旧世代の人間は今でもぴんぴんしている。

考え過ぎ。3食そればかり食べ続けるのでなければ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに体に悪いと言われるヘビースモーカーでも平気な人は平気ですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/07 19:59

塵も積もればで、体に悪そうですよね〜


なるべく食べない方がいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな気がします。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/07 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!