プロが教えるわが家の防犯対策術!

この4月から高校生になる子供のことについての質問です。
経済的な事情から、子供には塾や予備校などに一切通わせず、高校の勉強だけで大学受験を乗り切ってもらいたいと思っています。そのためには、どのような心構え、学習習慣などが必要でしょうか。できれば、同じように学校+独学一本で大学に合格された方のご意見を伺いたいです。

これから通う高校の偏差値は、67~70程度です。高校のパンフレットによると、卒業生の内訳は国公立大3割、私大4割、浪人3割。全員が進学希望で、現役合格率は7割です。先生方がかなり指導熱心で、課題も多く厳しいみたいです。
子供本人もうちの経済状況は知っているので、国公立大しか無理だとわかっているようです。文系・理系を含め、具体的な進路はまだ固まっていません。英語は中2の時に英検2級を取ったので、次は準1級を目指しています。数学、理科は教科としては好きな方ですがケアレスミスが多く、これが原因で第一志望の高校には落ちました。数学、物理、化学は、必要なら家庭内で教えられます。社会の勉強は大好きで、高校受験でもかなりテンションを上げて勉強していました。国語は一番苦手で、漢字の読み書きは不十分だし、古文は(中学の範囲では文法をきちんと教えないので)苦手意識があるようです。

A 回答 (4件)

>先生方がかなり指導熱心で、課題も多く厳しいみたいです



であれば、
まず各教科の先生にアドバイスもらうことですね。
東大京大じゃなければ、
大丈夫だと思いますが。
変わった問題がでるわけじゃないし。

東大京大に対応できる(熱心な)公立校とかもあるようです。
都立の最上位校とか。
---

よくは知らないのですが、
公立でも、
難関大に向けて、カリキュラム充実してる学校もあるようです。
なので、
高校はいったら、
まず先生方に相談しましょう。

英語を準1級にむけて勉強するレベルであれば、
東大ねらうのも面白いかも。
いまどきの東大は「昔ほど」難関では
なくなってるようですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、ご回答ありがとうございます。

〉まず各教科の先生にアドバイスもらうことですね。

おっしゃる通りですね。入学前に何かできることはないかと思って質問してみたのですが、ちょっと早まってしまいました。
しばらくは、予習・復習をしっかりやりながら様子をみることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/12 12:39

>子供本人もうちの経済状況は知っているので、国公立大しか無理だとわかっているようです



自宅から通えて、尚且つ交通費もさしてかからない大学でなければ意味がない、と認識出来ているでしょうか?

>社会の勉強は大好きで、

これはとても素晴らしいことです。
大学の選択しも一気に広がります。

>国語は一番苦手で

英語の長文も苦手ではないですか?

結論としては、駅弁大や公立校なら、塾も予備校もなく受かりますので、心配ご無用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
幸い、自宅から通える範囲に国公立大学はいくつかありますので、まあそのうちのどこかに通えればいいなと漠然と考えているようです(レベルが高い大学ばかりですが)。国立大の授業料は毎年どんどん値上げされてしまっていますが、それでも私立大に比べれば安いですからね。
英語に関しては、質問文に書かなかったので申し訳ないのですが、数年間英語圏の国で暮らしていました。地元の公立校に通っていて、英語の授業の成績は地元の子たちと混じってもアベレージは取れていたので、今後の得点源にはなるかなと思います。その分、国語は経験不足ですので、きちんと習得しなければと思っています。

お礼日時:2017/03/11 22:36

追記



ちなみにうちの次男も第一志望落ちて、第二志望の高校に行きました。二番手校は、上を目指す所が多いので、実践力が身につきます。
今となっては、この高校で良かったと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

追記もありがとうございます。第一志望校には本当の天才さんが集まるらしいので、たとえ合格していても凡人のうちの子には少々つらいかなあ、と思っておりました。確かに二番手校には「追いつけ追い越せ」という熱気が感じられますね。

お礼日時:2017/03/11 20:34

教育カウンセラーをしています。


うちの次男が、この春国公立大学に入学します。
塾等一切なしで、学校と自主学習のみです。
高校はあなたの子供さんと同じレベル(68~70)です。
このレベルになると学校の授業の進み方も早く高3までには、おおかた教科書の範囲は終わります。その後、一気に受験対策をしてくれます。授業は、センターや二次試験レベルをやります。また、長期休みでは、補習もあると思います。
一番大切な事は、授業を聞き復習をしっかりする事です。分からないところは親御さんではなく先生にすぐに聞きに行く事です。
進学校ではテクニックを習いますので、我流よりは、テクニックに沿った解き方をしなければなりません。

学校から指定の教材があると思いますが、そのほとんどが受験対策の問題集や参考書です。それをしっかり、長期休みでは繰り返しやるのが一番です。
2~3年生になった時には先生や周りの友達、先輩に聞いてオススメの参考書(例えば 物理のエッセンスなど)
使うといいですよね。

勉強時間(家庭で)は、一年生なら、最低3時間以上、2年生で4時間以上、3年生で5時間と早くからやっていれば、一般的に言われる8時間などしなくても大丈夫です。
うちの子供は、3年では、7時から12時前までマクドナルドやミスドでヘッドホンで音楽を流しながら勉強していました。
その子に合う環境でやれればはかどりますね。

私は教育カウンセラーではありますが、基本的には勉強への口出しはしまさんでした。
たまに二日連チャンでスマホばかり触っていたりすれば、「おーーーい」と注意する事はありましたが。
高校生になれば、自分の勉強スタイルが出来ます。それをいかに早く打ち立てるかが鍵ですね。
お子さんは今から高校生との事ですので、親御さんは「信頼してる」という態度をみせておけば良いと思います。

お友達ともじかり遊ばせてあげてください。進学校の友達は皆真面目でいい子ばかりなので、安心して遊ばせてあげてくださいね。

これから、楽しみですね。お子さんが素敵な高校生活を送れますようお祈り致します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。次男さんの大学合格おめでとうございます。似通った状況ですので、とても参考になります。毎日の復習が大事なのですね。自分の勉強スタイルが早く確立できるように、あまり口出しせずに見守ろうと思います(これがなかなか難しそうですが。。)。

お礼日時:2017/03/11 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!