dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

感情がなくなりました

色々あって、うれしい、たのしい、などの感情がなくなって辛い、悲しい、イライラする、など負の感情に変わりました

それから数ヶ月間負の感情に襲われ続けました

誰に相談しても気の持ちようだと言われたり、怒られたりして、昨日の夕方あたりから感情が消えました

負の感情もありません

元気なふりをするのが楽になりました

私の周りの人達は、感情がなくなって常に元気なふりをすることが出来るようになった私を見て、喜ぶのでしょうか

私に生きている意味ってあるのでしょうか

A 回答 (6件)

私も10年前、感情をなくしました。

心がパリンと音をたてて。誰も信じれなくなり、自分も仮面を付けてるような状態でした。でも、こどもが支えてくれました。薬ばかり飲む姿、救急車に乗る姿、そんな私を心配し、慕ってくれました。こどもが明るく素直に育ち、やっと楽になりました。あなたも何かしらきっかけがあれば、大丈夫です。私が変われたのだから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/03/20 22:22

素人相談の範囲外。


専門家のカウンセリングを受けてごらんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/03/23 12:30

>私に生きている意味ってあるのでしょうか


無いだろうと思います。
そもそも、その様な意味など不要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/03/21 12:15

辛かったら、心療内科に行ってみてください


生きてる意味は…
あなたが元気そうなら喜ぶ人たちが居るってことじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/03/18 06:49

だから人前でも平気で嘘を次騙して喜ぶ振りや好意がある振りをするのが平気な二重人格ですか


まるでどこでもピエロをばかりして人にばれたら逃げごしになる意気地無し❗
演技で近より人を馬鹿にする人間上から目線❗
嫌気さすこんな人間に利用されていたことが
自分さえよいから
謝罪❗はしないのか
こんなえげつない人間など
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/03/18 06:49

元気なフリをするのが楽になったのなら大丈夫です


メンタル的には回復傾向です
人間の脳はバカだから演技でも元気なふり、ちょっとした事でもホントはつまらないのに
大げさに喜んでいたりしたら、そのうち勝手に脳が勘違いしだして

感情が落ち着きます
あなたはちょうどその地点かと、元気なフリが楽に出来るのですからね

メンタルが強い訳ではないでしょうが、その対処方も知っている
半端な人間より十分にやっていける素養のある人材ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/03/18 06:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!