アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学ってクソつまらない場所じゃないですか?
地元を離れて視野を広げるという目的意識を持って県外の大学に進学しました。大学でも能動的に学習し、実践で活躍できる人材になるために知識と応用力を深めよう。と意気込んでいました。
が、しかし、いざ大学に入ってみると、教科書を薄めたような授業や、非効率としか思えない自己流な授業形式をとる教師や、何の役に立つのかわからない第二外国語の授業や...。面白いと思える授業も少しはありますが、大半が学びの意欲を削がれるような授業ばかりです。
特に、ろくに使えない教材(コンピュータを用いたものだが、システム的にうまく動作しない。)を指定して授業時間外で50時間勉強しろというあまりにも非効率的な指示を出して来て、授業もみんな置いてけぼりで、挙句元暴走族だったことを自慢しだすアイツは最悪です。
意識の差云々に関係なくあの手の教師から90分で何か学び取ろうというのは不可能でしょう。大学は能動的な学習の場とか言いますが大半の教授が教材や課題提出の形式、授業など自分のスタイルを押し付けて来てそれに従うしかないのですから自分で自由にできる部分は限られています。
早くも私は、大学の授業とは自分を高めるために受けるものではなく、単位を取るためにあるもので、その単位を機械的、効率的にかき集めて4年で卒業し、就職の時に大卒の称号を振りかざすことが大学に行く目的なんだな。と考えるようになりました。真面目に考えるのがアホらしくて...。私が通っているのは世間的には高学歴と言える部類の大学なので、おそらくFランだからとかそういうのではないんですよね。
実際にみなさんはどう思われますか?
学歴社会自体がそもそも、企業が一人一人を細かく選考するのではコストや手間がかかるということで大学がわかりやすい仕分けの材料になるということで成り立っていることは理解できるのですが、学びの意欲がある人間にさえ大学側がまともな環境を用意できないというのは問題じゃありませんか?

質問者からの補足コメント

  • 自分が行きたくて行った大学だの調べてからいけだのそもそも行かなければいいだの抜かす人はやはり多いですが、大学なんて九割以上の高校生からすれば「みんな行くから」とか「学歴がないと不安だから」とかそういう理由で、とりあえず自分の能力に見合ったところに行っとくかって感じでしかないでしょう。行かないという選択肢はrespectableな大人になる上でかなり取りにくい選択肢であることは高校生の頭でも考えうることです。
    言ってる人たちは高校生のころ明確な目的を持って進学先を決定し、入る前にその大学に抱いていたイメージ通りの学びをし、最初の目標を達成したんでしょうか?そんな立派な人たちがここにゾロゾロと集まってきているということであれば私は未熟な人間だと頭を下げるしかありませんが...。

      補足日時:2017/04/27 14:40
  • 確かにブランド力やアドミッションポリシーやカリキュラムなどに魅力を感じ、また、そこそこの勉強で目指せた大学だったので行きたい大学ではありましたよ。それに一応上記のように大学について情報収集もしたりしているわけです。
    ですがそれと入学後のギャップを感じること自体何か問題ありますか?
    予想や計算が100%的中するんですか?
    もちろん非は無くとも責任は背負わなければならないというのは覚悟しているのでこれも勉強だと思って理不尽に耐え、とりあえず4年で卒業することを目指すとしますが...偉そうに語ってる人たちがどれだけ立派な人生を歩んできたか気になるものです。

      補足日時:2017/04/27 14:45
  • 確かに九割という数字は無根拠なものでしたがどちらにせよ明確な目標を持って大学に進学しその目標に沿って勉強し最終的に目標を成し遂げたという人間は少数派であると思いますよ。
    大雑把に計算するなら、真面目に人生設計し具体的な目標がある人ならこのくらいの大学は行くだろうというラインを地方国立や日東駒専レベルで想定するとその時点で高校生の50%くらいには減ってますからね。
    私は進路について具体的な目標は定まっていなかったのでとりあえず恥はかかないレベルの大学を目指し入った後で勉強しながら進路を決めようという考えでしたが、そんな凡人の方が世の中には多いでしょう。実際、普通校では国数英社理しか習わないわけです。そこからある程度の方向性を決めて大学に進み、より専門的な学習をしながら進路を確定させて行くというのが多数派だと思いますよ。

      補足日時:2017/04/27 15:40
  • 大学に行けば必ずrespectableな大人になれるというわけではもちろんないが大学に行くこと自体とrespectableな大人になることが強く結びついているのが学歴社会の現実でしょう
    ですからとりあえず大学はでとくという考えは珍しくもなんともないと思います

      補足日時:2017/04/27 15:43
  • 講義の内容を身につけることはできますよ。
    ですがその講義の内容がそれ自体に金を払う価値があるものか?という疑問を掲げているんです。回答者様ほど立派でない私でも、教授の講義スタイルに合わせ、授業の内容を自分のものにし、試験の要点を抑え、単位を取ることでその教授の講義をクリアするということはおそらく可能です。
    しかし、ためになるとも思えない、興味もそそられない講義を自分のものにすることを大卒の称号を手にするための過程という冷めきった目でしか見られないのです。

      補足日時:2017/04/27 16:02
  • 大学は自分から学び取る場だとか言いますがそれだったら最初から独学の方が金も時間も得するのでは?
    明確な目標があるんでしたらなおさら方向性は定まっているわけですから自分で本なり読めば自分の本質的な価値は高まるのでは無いかと思いますし。結局大学で勉強するというのは目的でなく手段であると無意識に理解しているからあなたや私を含めた大多数の人間は具体的な目標があろうとなかろうと大学に進むのではないかと、私は思います。

      補足日時:2017/04/27 16:03
  • あっ...
    完全に文系の自分の視点で語っていましたが確かに理系で、特に院まで行く方なんかは大学でなくてはなりませんね。失礼しました。

      補足日時:2017/04/27 16:15
  • 興味があることやりたいこと以外にもプラスになることはやらなければならないと思いますが興味もなくやりたくもなくメリットもないものにあえて学問の場で手を出す意味とは?
    メリットがないという言葉がだいぶ曖昧ではありますが

      補足日時:2017/04/27 16:17

A 回答 (13件中1~10件)

>興味もなくやりたくもなくメリットもないものにあえて学問の場で手を出す意味とは?


もしあなたが本当にその学校に学びたいことがあって行ったのであれば
興味もなくやりたくもないものは手を出すものではなく
卒業するためにやらなきゃいけないことでは?
学びたいことだけ学んで卒業なんてそんな甘くはありませんから

すべての講義において興味もなくやりたくもないことなのであれば
学びたいことなんてなかったのでは?

私だって別に興味の無い講義なんて沢山ありました
無駄に課題があったりなんだりで大変ですよ
でもその講義はその講義なりに面白いところはあるんです
興味がなくとも、意味なさそうな講義だろうと
絶対に今後役に立たないとは言い切れないんです

どんなところでどんなことが起きるか分からない
文系のあなたならなおさら今後の就職先など
理系に比べて選択肢が多いじゃないですか
文系のよさは将来の選択肢の多さと
自分に当てられる時間の多さです

文句を言いたい気持ちも分かりますが
自ら面白い大学生活にしてやればいいじゃないですか
勉強勉強言いましたけど、大学は勉強よりも交友関係のほうが大事なんじゃないかなと
私は思いますよ
大学生活中じゃなきゃ出来ないことだって沢山あるだろうし
勉強だけが大学じゃないんです。
勉強だけが学ぶことじゃないんですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。根本的な私の考えが変わるかどうかはわかりませんが、嫌なことを我慢するとか、無駄なものからも何か学びとるというのは必要な考え方でしょうね。

お礼日時:2017/04/27 16:35

>明確な目標があるんでしたらなおさら方向性は定まっているわけですから自分で本なり読めば自分の本質的な価値は高まるのでは無いかと思いますし。


自分で数百万、数億もする機材や機器
個人では購入できない材料を買えと?

>結局大学で勉強するというのは目的でなく手段であると無意識に理解しているからあなたや私を含めた大多数の人間は具体的な目標があろうとなかろうと大学に進むのではないかと、私は思います。
うん、手段だよ?
そこにあるものを使う手段、そこにいる教授の講義を受けるための手段

>ためになるとも思えない、興味もそそられない講義を自分のものにすることを大卒の称号を手にするための過程という冷めきった目でしか見られないのです。
世の中何でもかんでも
自分のためになるもの、自分が興味があるもの
自分がやりたいこと、有意義なもの
プラスになることだけをやっていけばいいわけじゃないよ?

まだ続ける?
    • good
    • 0

>普通校では国数英社理しか習わないわけです。

そこからある程度の方向性を決めて大学に進み、より専門的な学習をしながら進路を確定させて行くというのが多数派だと思いますよ。
うん、もうその話はどうでもいいんだわ
すげー話それてるもん

一般高校生がどうだって話をしたところで
なんの意味はないのですから

さあ話を戻しましょうか
あなたの質問文の最後の疑問に答えようかと思います

>学びの意欲がある人間にさえ大学側がまともな環境を用意できないというのは問題じゃありませんか?
一般的に大学は「授業」ではなく「講義」です
Fラン大学なら授業みたいなものですが
あなたは違うようなのでちゃんと講義でしょう
自分の力に出来るか出来ないかはあなた次第というわけなんです
講義の形式ややり方に不満を言うのは
自分にそれを身に着けるだけの能力が無いと大声で喚いているだけです

これが私の考えです
    • good
    • 0

>大学なんて九割以上の高校生からすれば「みんな行くから」とか「学歴がないと不安だから」とかそういう理由で、とりあえず自分の能力に見合ったところに行っとくかって感じでしかないでしょう


なんだそれ、確かにそういう人もいるが九割は言いすぎだろ
それと、自分はそういうタイプの人間だと宣言しているということでよろしい?

>行かないという選択肢はrespectableな大人になる上でかなり取りにくい選択肢であることは高校生の頭でも考えうることです。
respectableな大人(笑)になろうと考えているような高校生が
とりあえず行くという考えになるわけ無いじゃないですか

>言ってる人たちは高校生のころ明確な目的を持って進学先を決定し
もちろん目的を持って進学しました
>入る前にその大学に抱いていたイメージ通りの学びをし
大体はイメージ通りですよ、だって学びたいことは決めていましたし
>最初の目標を達成したんでしょうか?
進学においての目的なのであれば、ここで学びたいという目的は達成できているかと

>そんな立派な人たちがここにゾロゾロと集まってきているということであれば
ちゃうよ、立派な人なのではなく「普通の人」です
これが普通なんですよ

>入学後のギャップを感じること自体何か問題ありますか?
ギャップを感じること自体に回答者の方たちが指摘しているのではないです
文章をちゃんと読みましょう
それに対して、文句を垂れるだけ
大学がつまらないという中高生並みの極論に至るその考えを指摘しているのです

>偉そうに語ってる人たちがどれだけ立派な人生を歩んできたか気になるものです。
偉そうに語っている人たちに見えるのかも知れませんが
普通のことしか言っていないです。
普通のことさえ偉そうに見えるのであれば、あなたはそれ以下なんです
別に立派な人生なんて歩んでません

なんでもかんでも道具のせいにする人は三流です
    • good
    • 1

|ω・`)っ「選択の自由」


忘れ物お届けに参りました。
    • good
    • 0

良かったじゃないですか、あなたの本来の目的である、視野を広げるということが結果的に達成できたじゃないですか。


視野が広がったからこそあなたは大学がどういところかという回答を自分なりに出せたんじゃないですか。
おめでとうございます。

>学びの意欲がある人間にさえ大学側がまともな環境を用意できないというのは問題じゃありませんか?
どうなんでしょうね。
あなたにとっては学びの場として不相応なのかもしれませんが、そうでない人もいるんじゃないでしょうか。
私は日本の大学で学んだことがベースにあったので、海外の大学院でやっていくことができましたので、決して無駄でもなかったですし、学ぶ環境としては悪くなかったと思っています。

私はあなたほど優秀じゃないからなんでしょうけどね。
とても優秀な人にとってはあなたのおっしゃる通りなのかもしれません。
    • good
    • 6

そう思うなら辞めればいい。


辞めるのが嫌で心に引っかかる何かがあるのならば辞めない方がいい
簡単です、ちなみに私は女で高校中退で今は1児の母をしています夫も動物が好きで専門学校行きましたが辞めました周りから見たら中途半端な親だと思われるかもしれませんがちゃんと生活できているし子供もすくすく育っています大切なのは中身ですあなたがその大学に何も望むものがないのならば違う道もアリです
    • good
    • 0

いやぁー。

ご愁傷さまです。その大学を選んだのが間違いだったんですね。僕は第二外国語で米国やドイツ・イタリアの文化というか,人の特性などを学びました。理系ですが,文系の授業ではいろいろなものの考え方を知り,本をたくさん紹介してもらって(その授業の内容とは無関係の)読むことだけではなく,文章を書く手法についても勉強させてもらいました。大学の授業には指導要項は無いのですから,その担当教員が理解できた順番でその内容を解説してくれるだけですから,相性が悪ければ授業がつまらないのは当たり前ですから,他の回答の方も書いておられるように,その講義ノート(教科書があるんだったらラッキーですね)を用いて自分で古本屋めぐりでもして勉強するといういい機会を得ることができたと考えればいいのです。単位だけとっても,卒論は書けないだろうなぁ。使える知識になってないからなぁ。それで卒業しても,就職先の採用担当はいい印象を持たないかもしれないですね。総合大学だったら,広い分野の授業が提供されているでしょうから,他学科・他学部の授業をとってみたらどうでしょう。1年くらい長く大学にいても,人生にはさほど影響はしないですから。友人に30歳直前に卒業できたのがいますが,立派な社会人でがんばっています。
    • good
    • 0

学問が目的ではなく、視野を広げることを目的に大学に入学されたわけですから、


その意味では、大学に学問を求めることはあなたの本来の意に反しているともいえ、
そしてまた大学のイメージが大きく変わったということは、視野の拡大に貢献しているように思います。

また、あなたが自由に学びたいなら大学など不要なわけであって、
大学に入って学ぶのであれば、大学のスタイルに合わせるのは当たり前なのではないでしょうか。
それを「押しつけ」と思うならそうかもしれませんが、
私は押しつけだと思うべきではないと感じます。

>単位を機械的、効率的にかき集めて4年で卒業し

これはある意味、間違っていないと言わざるを得ません。
大学っていわば就職予備校という側面もあるので、
このような単位取得の行為は、会社における業務のシミュレーションでもあります。

それをクリアすることが企業において優れたパーツになり得るのです。
    • good
    • 3

>学びの意欲がある人間にさえ大学側がまともな環境を用意できないというのは問題じゃありませんか?


あなたが幼稚園児か小学生並み(の発想)だからですね。
大学は手取り足取り教えて貰うところではなく自分で学ぶところですからね。
環境が用意されていることにすら気づかず、利用する能力がないだけ。


>真面目に考えるのがアホらしくて...。
らしくてではなく考えがアホなだけですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!