
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.15
- 回答日時:
うちのところは、担当の先生によりました。
・出席2/3以上出ないとダメ
もあれば
・テストで●点以上ならば、無条件で合格
だったり
・レポートをちゃんと出せば合格
とかもありました。
もちろん、上記全て考慮、もあります。
先生次第だと思いますね。
No.12
- 回答日時:
私の頃は大昔、ITなんか無い、出欠を取るのは必修だからでしょう。
私の頃は名簿が回ってくるので自著する、返事をするのもあった、もちろんごまかしたい奴が居るから問題になる訳で、教授いわく「出欠簿の割に今日は寂しいね」(笑)、明らかに日数が足りない奴はレポート提出。国立だから……私立も同じだな、教授の給料や研究費とは関係ない、そんなに出られないなら単位を取れないから、いつまで経っても卒業出来ない、退学するしか無くなる。No.10
- 回答日時:
3分の2以上出席が定期試験受験(単位取得ではない)の条件です。
出席を取っている場合これ以上欠席すると単位取得どころか試験すら受けられなくなることもあります。単位所得には、さらに試験で60点以上取る必要があります。(わざと誰も60点以上取れない難しい問題を出して後で点数調整で単位を与える先生も存在しますが)No.9
- 回答日時:
教授によりますね。
そのような単位の取得に欠席何回でアウトみたいな情報は、学生が春先にサークル紹介などのために発行してる冊子、通称裏シラバスに一覧で載ってましたね。それを見て楽なのから取っていって、三年ぐらいでアップアップするというのが私の大学のあるあるでしたね。No.8
- 回答日時:
数年前から、文科省から「大学では15回以上の授業(+試験)で出席3分の2以上を要件としなさい」と言われているので、15回の授業で5回以上休むとアウト、というのは日本の大学では広く一般的なルールです。
もちろん、実際には先生によって多少弾力的に運用されていることもありますし、出席を取らない先生もいるので事実上ノーカウントのこともあるでしょうが、オフィシャルにはNGです。休講の場合も、文科省ルールでは、補講や課題で補わないといけないことになっていますし。
ちなみに、授業によってはシラバスで、1回の欠席でもアウト、としている場合もあるでしょう(出席を重視する実習・実験系ではよくあります)。
文科省的には「出席するのが当然」という発想なので、5回まで休んで良い、という意味ではありません。病気等のやむを得ない事情や各種実習期間が重なる場合等を考慮して、3分の2以上の出席を要件としなさい、と言っているわけです。
No.7
- 回答日時:
ほとんど出席していない学生が多く、試験の予備校に通っています。
単位を取って卒業しても、国家試験通らなければ、無意味になるので。
本気で教授の話を聞く子は少ないですよ。学部によるかもしれないですけどね。
ただ、居づらくなり辞めていく人もいます。
No.6
- 回答日時:
今は知らないけど、出席とらない教授もいた。
試験の点数だけで判断されるから、逆に出席しなきゃならない。俺たちの頃は代返とか、お互いに助け合ってたけど、今は違うみたいだよね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育学 前期で4単位落としてしまいました 1 2022/09/17 21:59
- 大学・短大 大学での単位取得に関して。今大学2年生なのですが今のところ1年生46単位、2年前期22単位の合計68 4 2022/09/23 14:16
- 教育学 プレリクィジット(規定された科目の単位を取れていることが前提で履修できる授業)で単位を落とすのって恥 1 2022/12/08 23:15
- 大学・短大 教科書の丸写ししかしない大学教授について 21 2023/04/29 22:18
- 日本語 ご添削をお願いいたします。 *I大学人文社会科学系事務部 教務課(文学部・人文科学府担当)ご担当先 4 2022/04/18 12:39
- 大学・短大 大学で4単位落としてしまいました 4 2022/09/18 09:57
- 大学・短大 放送大学の単位の組み方?について質問です。 今度放送大学に入ろうか検討中です。 そこで大学の単位につ 4 2022/08/03 06:52
- 大学・短大 大学のことについて 後期になり、ある科目を履修登録をしました。その科目は対面の講義で、座席を指定され 6 2022/09/29 02:00
- 大学・短大 大学が辛いです 4 2022/09/21 15:38
- 学校 大学って陰キャには楽なところですか? ・小中高と違ってクラスがないため友達がいなくてもなんとかなる 4 2023/04/26 20:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学の欠席についてです。 評価が小テスト40% 、出席60%の授業を 15回のうちの1回休んでしまっ
学校
-
大学の選択授業で、14回中5回休んでしまいました。 その場合は単位とかもらえませんか?
大学・短大
-
必修科目って5回休んだらもう単位もらえないですよね? 出席率は30%評価です(;_;)
大学・短大
-
-
4
大学の授業で全13回のうち、何回出席したら3分の2以上出席したことになりますか?
大学・短大
-
5
大学の授業で15回の3分の2以上出席することが必須の場合、5回目で単位を落とすことになりますよね?
大学・短大
-
6
大学1年です。 前期は授業を休むことが多かったので後期は真面目に毎日出席していました。しかし、今日は
大学・短大
-
7
大学の授業を15中2回休んでも単位って大丈夫ですか?大阪商業大学です。
大学・短大
-
8
必修の授業を休んでしまいました・・・
大学・短大
-
9
大学で、8回講義があるとします。 そのうち3回欠席した時点で単位は落ちるんですが、この場合、 休める
学校
-
10
大学生です。 「欠席が認められるのは5回までです。」 と配布物に記載されています。 5回は休んでも大
大学・短大
-
11
大学で出席40%の授業があるのですが、それは5回休むと単位は貰えないというのでですが、てことは一回休
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学に入学しました。 履修登録...
-
大学のクラスって何かするんで...
-
履修登録って友達と合わせた方...
-
大学1年男子です。同じ学科に友...
-
大学の1回目の授業は何をします...
-
大学の通年とは1年間その授業を...
-
大学って高校みたいに毎年クラ...
-
大学生って大体1日何コマ授業を...
-
大学1年生です。 大学の授業に5...
-
必修の授業を休んでしまいまし...
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
就活を意識した3年での時間割
-
大学文系3年後期の忙しさ
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
国公立大学は土曜日の授業はな...
-
成績のつけ間違い
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
大学・短大の授業で、人数が少...
-
大学の補講日について 大学一年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
卒業必須単位を落としてしまい...
-
成績のつけ間違い
-
授業で理解した内容をレポート...
-
卒業単位が足りません。大きな...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
大学生って大体1日何コマ授業を...
-
大学に入学しました。 履修登録...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学でいつも5人でいるんですが...
-
就活を意識した3年での時間割
-
大学1年男子です。同じ学科に友...
-
大学文系3年後期の忙しさ
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
非常勤講師が雇用保険に入るには
-
大学4年生では授業を入れない...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
大学の成績について、納得でき...
-
大学で欠席してもよい日数より...
-
大学の通年とは1年間その授業を...
おすすめ情報