
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>という2点の他にするべきことを…
青色申告決算書を作成して確定申告書とともに提出すること。
4ページは記入無用。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
>当該年3月15日までに税務署に青色申告の申請…
お分かりかとは思いますが、これから来年 3/15 までに承認申請を出すのなら、適用されるのは来年分から、つまり再来年の春に提出する分からですよ。
あっ、
>貸して不動産所得を得る予定…
新規の不動産所得なら、開業から 2ヶ月以内に承認申請を出せば、今年分から適用されます。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
早速の回答ありがとうございました。
賃料と経費2種類の簡単な収支ですが,
青色になると特別な補助簿のようなものも必要なのかと思って
質問させていただきました。
私のケースでは,青色申告の届けと青色申告書の記載以外は
白色申告書と全く同じやり方,ということですね。
これまでの不動産所得は少額(基礎控除内,他に所得無し)だったので
確定申告をする必要はありませんでした。
来年以降の収入は確定申告することになりそうなので色々調べているところです。
御回答いただいて,何とかなりそうな気がしてきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 確定申告時の「配偶者の合計所得金額」について 4 2023/04/23 19:11
- 確定申告 不動産以外の収入の入力 2 2022/10/02 12:31
- 確定申告 臨時の不動産所得 2 2023/03/04 11:59
- 確定申告 青色申告についての超基本的な質問です。 4 2022/04/02 15:45
- その他(税金) 賃貸アパートの事業税 1 2022/12/07 10:21
- 所得税 ヤクルトレディ退職後の年末調整と確定申告 2 2022/11/12 03:15
- 確定申告 白色申告から青色申告に変えた場合の納税額を教えてください。 10 2022/04/25 10:59
- 確定申告 事業をしていない場合の確定申告は白色なのですか? 3 2022/12/05 11:43
- 確定申告 国はマイナンバーカードを普及させて確定申告も国民全員がe-taxでやって欲しいと思ってるようですが、 5 2023/03/25 13:41
- 確定申告 確定申告…こんな時誰に相談しますか? 6 2022/04/16 17:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
確定申告が「必要な人」と申告で「得をする人」の条件は?令和5年度の変更点も解説!
今年も確定申告の時期がやってきた。税金の制度はややこしいことが多く、苦手意識を持っている人もいるかもしれない。フリーランスや自営業でも、確定申告は専門家に任せているというケースも多いだろう。「教えて!g...
-
【確定申告】会社員・個人事業主・法人の「節税策」を税理士が紹介!
間も無く確定申告が期限を迎えるが、如何に納税額を抑えるかということに皆一様に悪戦苦闘する。つまり人生最大の支出が税金であることは周知の事実と言える。次いで住宅費、食費と続く。教育費は数%にも満たない。...
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
令和3年分の確定申告が終わった。新型コロナウィルスの影響を受けた一部の方は個別延長が認められているが、そういった方を除けば現時点で申告を終えていない方は無申告ということになる。ちなみに無申告とは、申告...
-
税理士に聞いた!フリマアプリで得た収入と無職の場合の確定申告
確定申告の時期がやって来る。会社員ならともかく、オンライン上で物品の売買ができるフリマアプリで得た収入がある人も申告をする必要があるだろう。「教えて!goo」にも、「メルカリ、確定申告は必要でしょうか?...
-
今年もこの時期がやってきた!確定申告で知っておきたいこと3選
Twitterのタイムラインを見ていると、フリーランスで仕事をしている知り合いたちが口々に確定申告について「大変だー」とぼやいている。今年もこの時期がやってきたのだ。 確定申告とは、一年間の会計結果を計算し...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家内労働者に入りますか?(塾...
-
源泉徴収なしの個人年金は税務...
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
来年から青色申告が認められる...
-
自営業の相続・税金や児童手当...
-
会社7月退社、自営の場合の申告
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
短期退職した場合の源泉徴収票...
-
贈与契約書は、個人で作成して...
-
白紙の領収書を渡す店がありま...
-
確定申告での必要経費領収書
-
マル優、マル公など、「マル」...
-
個人名で領収書をもらう場合、...
-
医療機関から発行される領収書...
-
源泉徴収票の文字が薄すぎる
-
源泉徴収票
-
給料明細がないのですが、確定...
-
インボイス領収書について 仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
確定申告を税理士に頼んだのに...
-
マンション管理員の家内労働者...
-
源泉徴収なしの個人年金は税務...
-
来年から青色申告が認められる...
-
植木屋さんが植木剪定料を「雑...
-
業務委託のアルバイト 年収
-
税金について無料で相談にのっ...
-
現金手渡しのバイトでは税金は...
-
実家住まいフリーランスの経費...
-
家内労働の必要経費
-
住民票を仙台に置いたまま、仕...
-
家内労働者等の必要経費の特例...
-
現在無職なんですが。ネット収...
-
確定申告「家内労働者『等』」...
-
給与の源泉徴収票と報酬の支払調書
-
アフィリエイトで今年年間で80...
-
自営業の相続・税金や児童手当...
-
売却した不動産の購入経緯につ...
-
至急 教えてください!
おすすめ情報