

個人事業主として、イベントの企画・制作・運営を行っています。
現在、従業員はおらず1人で事業を行っておりますが、
イベント当日などに、日払いでスタッフを数名雇う場合があります。
この場合の日当は9,000円で、働いたスタッフに領収書を記入してもらいます。
この領収書はどのような経費処理をすれば良いのでしょうか。
また、スタッフの中には、通常会社員として働いている人もいます。
この場合、9,000円/日であれば、源泉徴収が不要なので働いてもらったスタッフの会社にバレる事も無いでしょうか。
良くわからなくなってしまうのが、
ネットで調べると従業員を雇っていない場合、源泉徴収義務は無いと記載されていますが、
日当が9,300円以上だと源泉徴収税がかかってきますよね?
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …
これってどういう事なのでしょうか。
質問内容がおかしいかもしれませんが、
何卒ご回答をお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「お手伝いさんなどのような家事使用人」ではないでしょう。
家事使用人とは、昔の平たい言葉で言えば「女中さん」で、炊事や掃除、洗濯をしてくれる人のことですよ。
あなたは短期間とはいえ、そんな目的で人を雇うのではないのでしょう。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2502.htm
No.1
- 回答日時:
>この領収書はどのような経費処理をすれば…
【支払給与 9,000円/現金 9,000円】
>スタッフの会社にバレる事も無いでしょうか…
なんでそんなことあなたが心配するの?
もらう側の話として、源泉徴収されていなくても確定申告の義務があります。
年間 20万以下でその他の要件
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
も満たせば、確かに確定申告は不要となりますが、その場合は「市県民税の申告」の必要性が浮上してきます。
市県民税に 20万以下申告無用などという決め事はないのです。
確定申告または「市県民税の申告」をすれば、5月になると新年分住民税の課税明細が、会社経由で届けられます。
このとき給与計算担当が、よほど暇で社員のあら探しにいそしむお局さんだと、
「あらっ、この社員うちの給与だけより住民税が多いわね。
さては・・・」
となります。
一方、そこそこ忙しい事務員さんが担当だと、社員の明細などいちいちチェックせず月々の給与天引額を見るだけですから、何事もおきません。
さて、“スタッフ”さんの会社はどちらのタイプでしょうか。
>従業員を雇っていない場合、源泉徴収義務は無いと…
日雇いの従業員を雇うんじゃないの?
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
回答ありがとうございます。
>なんでそんなことあなたが心配するの?
タレントのヘアメイクをお願いしたいスタッフが現在別の会社(事務所)で働いており、
会社にバレるのであればできないと言う事で、誰でもできるお仕事の為気になりましたが、
バレる時はバレると言う事ですね。
>日雇いの従業員を雇うんじゃないの?
確かに。税務署で「源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書」を提出した方が良いか尋ねた際、たまにしか雇わない
なら出さなくて良いんじゃないですか?給料も決めなきゃダメなので、と言われた為、日雇いと従業員は違うのかな?
と思いましたが、「雇う」と言う行為は同じ事ですよね。
では、「日雇いを雇う」と言うのは
「常時2人以下のお手伝いさんなどのような家事使用人だけに給与や退職金を支払っている人」には該当しないと言う事なのでしょうか。
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 個人事業者が源泉徴収額ありで法人に請求書を出す書き方について 2 2022/06/22 22:03
- 確定申告 確定申告について 2022年3月:A社退職 2022年4月:次の仕事が決まるまで日雇いバイト (10 4 2022/12/19 14:37
- 年末調整 源泉徴収について質問です。 2 2022/11/16 00:30
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- 派遣社員・契約社員 雇用なしの源泉徴収票について 以前に働いていた登録の日雇い派遣があるのですが、他に仕事をしていて時間 2 2023/03/10 00:20
- 住民税 住民税決定通知書、特別徴収について 回答お願いします。 住民税、特別徴収義務者です。 従業員をR4年 6 2023/04/07 05:15
- 個人事業主・自営業・フリーランス フリーランスの源泉徴収について質問です。 現在、私はフリーランスとして外注さん(再委託)を雇って案件 6 2023/04/05 18:47
- 住民税 副業禁止の会社員に数万円程度の副収入が発生した場合、会社にバレて問題になることなどありますでしょうか 4 2023/08/07 13:33
- 財務・会計・経理 住民税について質問です。 地方税法では、①前年中に給与の支払いを受けており、②かつ当年の4月1日にお 4 2023/07/04 12:46
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
空き巣被害者の税金に関する優...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
育休中の固定資産税について
-
源泉徴収票なしの申告はできま...
-
退職金の源泉徴収をもらってい...
-
ふるさと納税でお得になりますか?
-
医療費控除の申請と特定口座年...
-
キャバクラの給料明細と税金
-
課税証明書って自己申告などで...
-
夫が海外単身赴任中の子供の扶養
-
バイト先がつぶれた時の、確定...
-
日当12000円に対する所得税と住...
-
送りドライバーの税金
-
アルバイトの源泉徴収について
-
還付申告と確定申告
-
学生が月10万円以上稼ぐ。要す...
-
源泉徴収票を会社が税務署に提...
-
所得税引かれてるのに源泉額0...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
所得税引かれてるのに源泉額0...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
退職金の源泉徴収をもらってい...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
大学内アルバイト(TA)におい...
-
広島県の府中町について 府中町...
-
確定申告書Bの「住」 (住を○...
-
住民登録がないけど収入がある...
-
確定申告で還付される上限は「...
-
シラスウナギ漁 と 所得税
-
確定申告の再差引所得税額
-
無職無収入で株取引のみの収入...
-
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
日当12000円に対する所得税と住...
-
5万円分のJTB旅行券が課税対象...
-
年収によって決まる税金
-
市民税所得割額とは、何ですか。
-
風俗と正社員の掛け持ちでの確...
-
退職金の分割払い
おすすめ情報