アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近汽水生物にはまっています。
はじめは観賞としてだったのですが、汽水には大変大きな貝や食べたことのない蟹がいますね。
「食べる淡水生物図鑑」などを見ますと食べられるかどうか少しは書いてありますが、それにも載っていない生き物がいます。
すでに8cmもある大きな貝を2個だけ捕って来て汽水につけて泥を吐かせているのですが、食べる勇気がありません。^^
また、もしかしたらモズクガニかと思える蟹もいたのですが、似てても毒をもった蟹じゃないかと心配です。
このような食べたことのない自然素材は、どのようにして食べたら安心でしょうか?どのようにして食べ始めていますか?
食べると危険な生物って沢山いるのでしょうか?^^;
生物に詳しい方や食通の皆様の御回答をよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは



学生時代に海洋生物関係を専攻していましたが、汽水生物に詳しい訳ではないので一般人として回答を^^。

食べる事を前提とするならば、採集地付近の住民の方に可食できるか尋ねるとか、図鑑等で種の同定が確実に出来たならば、水族館等へ問い合わすのが安心なのでは?。

しかし、個人的には可食種でも、よっぽど綺麗な水域でなければ手を出さないと思います。汽水域は河川の流入水があるわけですら、流域住民の生活排水も混入している可能性も高いですし、工場地帯を抱える河川でしたら、重金属類が混入していないとも限りませんから。
よって、そのような水域での生物は、例え少量であっても、何らかの有害物質を体内に蓄積しているのではないか?と考えてしまい、どうしても、衛生面での事を考えてしまいます。

>食べると危険な生物って沢山いるのでしょうか?^^;

シガテラ毒って、ご存知ですか?。
ある種(有毒藻類)の有毒植物プランクトンに由来する食中毒の原因毒素ですが、無いに等しいほんの僅かな毒素が積み重なる捕食関係の生態系ピラミッドの頂点の人間に害を与えます(シガテラ毒に付いては沢山ヒットしますので、検索をしてみてください)。因みに、極最近の研究では、フグ毒もコレに由来するらしいですね(うる憶え)。
この考えから行くと、カンパチとかも厳密にはシガテラ毒を有する可能性が有ります。

貝類の場合新聞記事で目にするのは、有毒プランクトンをとりこんだ養殖カキにより中毒が発生し、出荷停止措置が採られる・・・等有ります。

普段毒性の無い生物でも、時には毒を持つ場合もあるわけですから、未知の自然食材を口にするならば、最低限寄生虫とか、細菌の感染の事を考え、十分に熱を加えてください^^としか、言えないカナ^^。

回答らしい回答になってなくて、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!^^/
貴重な御回答有り難うございました。
想像以上に危険なことがあるんですね。
養殖のふぐにはホルマリンが撒かれていると聞きますし。。
スノブラはスーパーにならんでいるし。。
自然素材に限らず食品は危険がともないますね。
グルメするのも命がけ^^
一つ食べてうまかったらどうしよう。^^;

お礼日時:2004/08/30 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!