dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療、看護系の方々に質問です。数学と化学が嫌いな人間は看護師は無理でしょうか?薬や点滴の量など、その場でパパっと計算したり。努力と慣れでカバー出来るものですか❓

質問者からの補足コメント

  • 色々あり、ストレートでの合格は厳しいかもしれず、その場合は一年予備校で勉強してから看護学校受験する様になる可能性も有ります。それはそれで心配ですがやりたい事は看護師以外に閃かず、とりあえず大学、と言うのもお金の無駄だと本人。学力さえつけば浪人でも看護学校は入れるものですか❓因みに男です。

      補足日時:2017/06/19 09:54

A 回答 (10件)

部活のキャプテンなんて頼もしい限りです!受験にも強みですよ(^-^)


基礎学力は勉強すれば大丈夫!
私の知り合いに偏差値42くらいの高校から桜美林の国際学部国際学科大学院行った人がいます。学力は後からどうにでもなります。勉強は本人の努力次第。夢の力は大きいですよ(^-^)
一年遠回りしてもいいではないですか。息子さんがなりたい職種に、しかも資格が取れるなら。サポートして信じてあげてはいかがでしょうか?
ストレートで入れれば尚心配ないですが、心配も親の楽しみと考えてみては?なかなか難しいかもしれませんが…(^^;それくらいの気持ちでサポートして信じてみて下さい(^^)
きっと、ゆうかずさんみたいな素敵なお母様の息子さんなら、しっかりと夢を追いかけるはずですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか涙出て来ました。勇気も。
見ず知らずの方からエールを頂き感謝です
長い人生ですものね。心配も親の楽しみ、素敵なお言葉を糧に見守ることにします。皆さんの貴重なお時間、ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/21 10:50

努力と慣れでカバーできると思いますよ。

計算機などを使うことも可能だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。お医者様がおっしゃる言葉。重みが有ります。今、受験先を検討しております。先ずは推薦で受けようと考えていますので。

お礼日時:2017/06/25 00:01

度々すみません。


男性なら可愛がられるかもしれませんよ。
それに、男性しか出来ない看護もあるみたいです。
息子さんならではを目指し、息子らしい看護師になれますように(^^)
親御さんは心配ですよね。
でも、信じて応援してあげて下さい!
大丈夫ですよ。意思が固いなら必ず(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねありがとうございます。
中学時代に色々あり、基礎学力にも不安があるので。一年遠回りするのが怖いのは親の私なんですよね。今は部活のキャプテンで揉まれているので、それも活かせればいいと思ってます。私が皆さんに励まして頂けました

お礼日時:2017/06/21 10:24

お礼に決められた年数働き学費ただの所も有ります。


因みに大学もあります。
お金の心配よりも心が折れなければ資格獲得出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大事なのは初志貫徹できるかどうか、なんですね。部活での経験も活かせれば良いです
皆さん、本当にありがとうございました

お礼日時:2017/06/21 08:08

看護士はカンが鋭いですし患者をお風呂に入れて観察してる時も男性経験を当てられ肌を触られた時はビックリし気持ち悪かったです。


計算よりも観察する事、空気を読むこと、先回りが出来る方が望ましいと思いました。
重宝されますよ。
望みが叶います様に願っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
息子に伝えます。例えストレート合格出来なくても後押しします。
皆さんの温かい返答。ベストアンサーは決められないです。

お礼日時:2017/06/21 08:05

大丈夫ですよ。


私の家族に全く違う分野の高校から看護師になった者がおります。
バリバリやっています(^^)
ただ、人間関係は苦労したみたいですが(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大丈夫、のお言葉に救われました。
親は心配と応援しか出来ません。
ありがとうございます。意思が固いので遠回りになっても、応援してみます

お礼日時:2017/06/21 05:53

計算機はナンのためにあるの?


カバー出来るよ。
怖いのは女が女を虐める現実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現役の看護師さんのコメントに、高校の数学と化学の勉強が役に立った、というのを見て理系の頭の人が就く仕事かな、と思ったのです。息子は文系の頭だし。ただ空気を読んだり気持ちを察する事は出来るので。
ありがとうございました

お礼日時:2017/06/21 05:57

何はともあれ男性看護師は


精神科で必要にされるようです。
以前精神科病棟改築設計の仕事したとき先方の
病院で運動会があったのですが、運動会終了後が
職員・看護師の運動会だとぼやいてました、
なんでも何人か脱走するのがいるらしく(^_^.)
暴れる君の抑制も体力勝負だし注射一本打つのも
力技って聞いたことあります。
なので頑張って脳力+体力磨きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。息子のユメは小児科のようですが。何はともあれ資格を取らないとね
皆さんのご返答、励みになります
ありがとうございます

お礼日時:2017/06/19 13:59

男女差別はなくても、とくに母性看護実習の受け入れの関係で男女の区別はありますから、学力が女子より高くても男子というだけで不合格になるリスクがあります。


ですから学力が付いたら入れるという保証も出来ません。
個人的には男性なら学費は掛かりますが、大卒看護師を目指す方が将来的にも良いとは思います。
病棟看護師以外にも、看護教官になる事もできます。
専門看護師になるのも早道です。
一生涯の仕事にする事を考えるなら、大卒看護師が増えている中、目先の3年だけで専門卒を選ぶより、30年40年を見越して考える事も必要だとは思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねありがとうございました
大変参考になりました。本人に伝えます。
まだ、若いのだから、やりたい事を応援してやりたいです。

お礼日時:2017/06/19 10:31

慣れでどうにかなります。


というか、薬も点滴も医師の処方ですから、看護師が計算しなければならないのは、例えば抗がん剤で時間通りに点滴を交換しなければならない場面で、どの位のスピードを保たなければならないかを計算する必要はありますが、これも小学校の算数レベルの計算ができれば問題ないです。
看護学校に入学でき、資格が取れるなら、科目の不得意は関係なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にありがとうございました。
補足の質問にも回答頂けるとありがたいです

お礼日時:2017/06/19 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!