dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はとある飲食店でアルバイトをしています。7月から店長が変わり新しい店長になったのですが、そこで問題が発生しました。

6月中旬頃に前店長から7月から店長が変わるから、早めに7月のシフト出してね!と言われていたので、7月(7/1〜7/31)の入れる日のシフトを提出しました。私はバイトを掛け持ちしてやっているのでダブルブッキングなどないようにその月の希望を全部1回で出しています。

店長が変わる前はちゃんと希望通り休みをもらえていたのですが、店長が変わった後(新しい店長になった後)、希望を出していた日にシフトを入れられていたり、営業時間が伸び、休日の夜は帰りの最終のバスに間に合わないので入れない、または早めに帰りたいとのことを前店長には伝えていた(シフト提出する際のメモ帳に記載しておいた)のですが、それが全く反映されていません。そのことを今の店長に伝えたところ「シフトがもう出来上がっちゃった後に言われても困る。この分は変えられない」と言われてしまいました。

前店長と現店長はそういったアルバイトのシフトの状況を伝え合わないものなのでしょうか。新しい店長になって、シフトのお願いを再度しなかった私にも悪い点はあると思います。

店長が変わる際に前店長が私の提出したシフトを処分したのかわかりませんが、どこにもありませんでした。

この場合は、シフトが出ている場合でも前々から出していた希望の休みをもらうことができるのでしょうか?

どうかご回答の程よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

引き継ぎでは、個人のそこまで話さないですよ。


また休みを出したからと行って必ず休みはもらえません。
ちなみに○ー○。
私も代々色んな店長見てきたけど店長にもよるよ。。。
前の店長しか知らないからまだ分からないかも知れないけど。
帰れない時はタクシー代貰えましたよ。
    • good
    • 0

>「シフトがもう出来上がっちゃった後に言われても困る。

この分は変えられない」
「もうし訳ないけれど、7月はこれでお願いできませんか?8月はきちんと希望を入れて組みますから」とフォローはありましたか?
ないなら即辞めていいですよ。(告知1か月前なんぞ無視していいですよ)

>前店長と現店長はそういったアルバイトのシフトの状況を伝え合わないものなのでしょうか
伝えますし、バイトやパートさんに直に確認します。
「今はこうなっていますが、変わりはありませんか?」「シフト時間が変わりますが大丈夫ですか?」

確認しないのは、無能としかいいようがありません。
    • good
    • 1

じゃあ、辞めますと言いましょう


その日で辞めても構いませんから
    • good
    • 1

いや、いや


アルバイトですからね

バスが無くなっても
タクシー代が
支給される訳じゃ
ありません

シフトの調整するのが
店長の仕事です

無理なモノは無理で
良いですよね

出れる時しか、出ない
それがアルバイトですよ

それしか保証も
ありませんからね
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A