電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アメリカドラマ「SUITS」シーズン3 第16話 14:55

Scottie: Well, that only matters if the allegations have merit.

字幕では、「やましくなきゃ大丈夫」と訳されていますが、
どうしても「やましい」と翻訳される理由が分かりません。

Weblio辞書では to have merit = やるだけの価値がある
http://ejje.weblio.jp/content/to+have+merit
これをもとに原文の意味を推測すれば、
「その申し立て(Allegations)に勝ち目がある」を暗示し、
こちらに何が「やましいこと」があって、負けることが見えてる。
ということなのでしょうか?
にしてもかなり遠回しで、納得していません。
どなたか教えてください。

全話のスクリプトはこちらで見れます:
http://www.springfieldspringfield.co.uk/view_epi …

「アメリカドラマ「SUITS」のセリフ「M」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます!英語で調べたら(allegations have merit)、答えが見つかりました。

    hitumabushi2017さんの答えが一番近いかもしれません。

    https://definitions.uslegal.com/m/merit/
    "Merit is a term subject to various meanings, but in the legal context, merit refers to a claim which has a valid basis, setting forth sufficient facts from which the court could find a valid claim of deprivation of a legal right."

    →疑惑が本当なら心配する必要がある

      補足日時:2017/07/17 14:48

A 回答 (2件)

allegations「疑惑」に merit「価値」がある。



つまり疑惑が本当であること。
 価値のない疑惑=疑惑はでたらめ
 価値のある疑惑=疑惑が正しいこと


 that only matters
  そのことを気にしなければならないのは

 if the allegations have merit
  もしその疑惑が本当の場合


なので「疑惑が本当なら気にする必要がある」⇒「疑惑が本当でなければ気にしなくていい」⇒「やましくなければ大丈夫」なんだと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます!一番答えに近かったので、ベストアンサーに選ばせて頂きました!ありがとうございます!
Meritというのは法律用語では「根拠がある」という意味も持っているのは意外でした!

お礼日時:2017/07/17 14:53

allegation=a claim or assertion that someone has done something illegal or wrong, typically one made without proof.


ですから、単なる申し立てではなく、不正行為などについて十分な証拠がないまま行われる申し立てのことです。つまり不正であると疑われることが大前提なのです。

それを踏まえた上で口語的に訳すならば
that only matters if the allegations have merit.
「それって不正行為が(誰かの)プラスだった場合に限り問題になるわ」というのが直訳です。
ですが、字幕には字数制限がありますから、直訳のままでは字数がオーバーになります。
よって、
・不正行為=やましい行為 
・〇〇に限り問題となる=〇〇でなければ問題ない=大丈夫
という日本語の解釈からご質問のような訳になったと考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
よく調べて見たら、Allegationsは掛けられた疑惑であり、不正行為そのものではないようです。
でも、丁寧にたくさん説明して頂き、本当にありがとうございます!

お礼日時:2017/07/17 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!