dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保育士をしています。
現在1歳児担任で、1人自閉気味の子供がおり、お昼寝から覚醒が早くすぐに目覚めて大泣きをします。
窓越しが大好きで少し目を覚ますと窓を指差し大泣きします。他の子が起きてしまうので、窓越しに連れて行きますが、園長からは、覚醒してしまうから窓越しには連れて行かないように指導されます。窓越しに連れて行くと落ち着き泣くのをやめます。連れて行かないと大泣きです。
そうすると他の子も泣き声で起きてしまう子もいます。
園長は窓越しに連れて行くと強く怒りますが、対処法は自分で考えろといいます。
毎日毎日対応に困っています。
どうか良いアドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

その子の親は何て言ってますか?起きた時の安心アイテムがあるといいのかも。


起きた時だけ、抱かせてあげるぬいぐるみとか、差し支えのない小さなおもちゃとか。
お母さんが一番の理解者なので聞いてみてはどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
お家ではぐずるとおっぱいだそうです。
でも保育園ではおっぱいはないので、いつも持っているリュックやタオルなどのアイテムは常に布団に置いてある状態なのですが、目覚めて泣き始めると、アイテムがあっても投げ捨てて大泣きします。窓に指を指してママ〜ママ〜と叫んでます。
でも確かに窓の外をみると完全に覚醒してその後は眠りません。。

お礼日時:2017/08/09 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!