dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築で、YKKの窓を使う予定です。

リビングの窓で、全開放型の窓が最近使われていることが多いようですが、全開放型には私が知る限り、
(1)ワイドオープン(折りたたみ窓)と、
(2)全開放引き込み窓というのがあるようです。

(1)の方は、網戸が内側につく、窓が重くて開け閉めしにくいなどといったデメリットを聞くのですが、(2)の方はどうでしょうか??
(2)の方は網戸が内側で、引き込み窓とタイプが似ているので使いやすいように思い、(2)の方を採用予定です。
ただ、概観が、閉めたときに、窓枠が残るので不細工か??

また、網戸について、(2)の方はどんなタイプなのでしょうか??
「2枚連動式の網戸」って、カタログには書いてあるのみで、写真もなく、わからないのですが、引き違い窓のタイプと同じようなものでしょうか??

ショールームが近くになく、展示場も色々行ってみましたが、商品が新しいのか、まだないので、実際の感じがつかめません。
なのに採用するのはリスクが高いでしょうか・・・

お詳しい方、開放窓について教えてください。

(1)http://www.ykkap.co.jp/products/window/wideopen/ …
(2)http://www.ykkap.co.jp/products/window/wideslidi …

A 回答 (1件)

>1


単純に、操作がめんどくさいです。

>2
要は、戸袋が壁面にあるので、開口が100%に近くなるってことです。ただ、これも、網戸つけるなら室内側になると思いますよ。そもそも1も含めて、網戸設定がないか、他のものを工夫してつけることになりそうですが。
そこに謳われてる網戸は、おそらく2枚の建具が、連動して出してこれるタイプでしょう。

とりあえず、よほどのライフスタイルへのこだわりがない限り、採用は見送られたほうがいいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
網戸は外側についているようです。
引き違い窓と同じものが2枚連動式でついているようです。

お礼日時:2009/01/12 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!