
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
求める分をx,yとする
連立方程式 x+y=66
280/60x+510/60y=400
連立方程式の二つ目式はx,y分の時のカロリーの内容
x,yそれぞれ42、24
自転車42分 joggging24分
No.6
- 回答日時:
鶴亀算でしょう!
自転車とジョキングの速さの差は、
510-280=230 kcal/60分
全て 自転車とすると
510・66/60= 561 kcal
これを 400 kcalにするには、
561-400=161 kcal 減らさないといけないので、
161/230=0.7 kcal/60分
が、ジョキングした時間なので、l
60・0.7=42 分
よって、自転車は、66-42=24 分
No.3
- 回答日時:
画像の上の方に「チャレンジしよう!」って書いてありますね。
だったら、チャレンジしましょうよ。
それでも解らない処があったら、具体的に質問しましょう。
先ず、問題文を式にする事から始めます。
「それぞれ何分行っているか・・・」ですから、
(自転車こぎ)の時間を x とし、(ジョギング)の時間を y とします。
「2つの運動を合わせて66分行う」・・・此れを式にするとどうなりますか?
「自転車こぎが60分で 280㎉」ならば、時間x ならば何カロリー?
「ランニングが60分で 510㎉」ならば、時間y ならば何カロリー?
上2つを合わせて 400㎉ にするには、どんな式を作れば良いですか。
x,y を含む2つの方程式が出来る筈です。
それを解けば、答えになります。
落ち着いて考えたら、出来ると思いますよ。
頑張れ!!
因みに、最終の答は、自転車こぎが42分、
ランニングが24分 になります。
答え合わせに利用して下さい。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
んー。解けない問題じゃないでしょうし、そして恐らくクラ
スメイトは普通に解いていますよ?。自力で解くことを諦め、
教わっちゃっていいんですか?それは今の時点でクラスメイ
トに負けているという証になると思いますけども。
自転車こぎの1分あたりの消費エネルギー 280000/60
ジョギングの1分あたりの消費エネルギー 510000/60
自転車こぎの時間をX,ジョギングの実行時間をYとすると
時間に注目して、
X+Y=66
消費エネルギーに注目して、
280000/60*X+510000/60*Y=400000
式を整理、両辺に60/10000かける。
28X+51Y=2400
X+Y=66
この2つの方程式が同時に成り立つため連立方程式と考え
X=66-Y
28(66-Y)+51Y=2400
1848-28Y+51Y=2400
23Y=552
Y=24
X+24=66
X=42
自転車こぎ42分、ジョギング24分。これであってるといいなぁ。
そして。
消費エネルギーが分単位で均一って変じゃね?(ありえないよね)と
突っ込むと、先生が「これは数学だ、余計な事考えなくていい」と言っ
てくれると思います。
No.1
- 回答日時:
宿題で、答えを渡してもらう事は基本ないでしょ…。
答え渡しちゃったら、それを丸写しするヤツが出て来るでしょうから…。
間違っても良いから、
出来る範囲で頑張って考えて、とにかく埋めて行けば良いんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夏休み・春休み 宿題を出さないのと、答え丸写しはどっちがマシですか? 6 2022/08/18 01:42
- 中学校 部活動 変なルール 4 2022/08/01 10:16
- うつ病 長いですが読んでいただけると嬉しいです。 精神疾患でやる気がおきず、宿題ほぼのこってます。 答え写し 1 2022/08/23 00:10
- 小学校 本当にびっくりしました。 小学校の宿題は、授業中に解説や間違い直しをしないそうです。 週末の宿題がや 6 2022/07/15 19:46
- 高校 高校一年生、夏休みの宿題についてです。 もうすぐ夏休みが終わります。中学の時より、早めに宿題に取り掛 2 2022/08/31 23:43
- 大学受験 高二です。 Q夏休みに数ⅠAの基礎問題精巧を終わらせたいんですが、1ヶ月で終わらせるのは難しいですか 1 2022/07/10 17:27
- 教育・学習 モノグサというアプリを学校でやってます。夏休みの宿題で1ヶ月分やらなければいけません。1ヶ月分やった 1 2023/08/19 23:26
- 学校 中一男子です。夏休みは終わったけれど宿題が終わってなくて3日チャンスがあったのに全部ゲームに時間を費 9 2022/08/29 02:07
- 中学校 夏休み明け、2週間後に前期期末テストがあります。 現在、テスト勉強は疎か宿題も3分の1しか終わってま 3 2022/08/22 02:42
- 教育学 新高一です! 春休みの宿題の提出日が迫ってきました。 その宿題は、式を書いて解くのではなく、式を解い 1 2022/04/09 02:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【 数A 場合の数 】 問題 10円...
-
2の1000乗
-
数学の余弦定理を使った問題に...
-
【数A 集合の要素の個数】 問題...
-
関数のグラフ
-
プラスとマイナスが入った比率...
-
3000円が3割なら10割はいくらで...
-
確率の問題で、「5人の中から3...
-
10の-9乗ってどういう意味ですか?
-
『戝』という漢字を使った熟語
-
「日常生活における数列」とは...
-
滴定の実験で、結果をExcelで一...
-
3次曲線の長さの求め方
-
平均年齢の計算方法
-
最適消費量の計算(二期間モデル)
-
対数平均って?
-
ミクロ経済の問題がわからない
-
数学の問題で質問です。 行きは...
-
増加率、伸び率
-
指数近似を行い、時定数を求め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【 数A 場合の数 】 問題 10円...
-
2の1000乗
-
【数A 集合の要素の個数】 問題...
-
ねずみ算?倍々計算の計算の仕方
-
小4算数計算の決まり
-
すべて同じ余りが出るのは整数...
-
12÷7.5の解き方。 画像は問題の...
-
数Aの整数問題に関する質問です...
-
中一の数学で出てくる方程式と...
-
複素数平面
-
100!の最後に0がいくつ並...
-
関数のグラフ
-
こんな宿題がでました。
-
連立方程式ってxの方を揃えるか...
-
数学の問題の解き方を教えてく...
-
数学の余弦定理を使った問題に...
-
数学の魔法陣の問題の質問です ...
-
次の3条件にあう整数のうち、...
-
双対とは✕と÷の関係のこと
-
2次方程式
おすすめ情報