
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
面白そうな話題ですので、お仲間に入れてください。
まず私自身の場合
私はマヨラーなので、ハンバーグにマヨネーズ、オムライスにはケチャップとマヨネーズです。
あと焼いたお餅にジャム。 あんこやきな粉をつける感覚と同じです。
「え~~~っ!」と思われた方、一度騙されたと思ってお試しください。
次に家族の場合
母はトマトにウスターソースをかけて食べます。 私は何もかけずに食べるので信じられません。
海苔が大好きな父はなんでもかんでも海苔を混ぜます。 先日はカレーライスに刻み海苔をのせているところを目撃してしまいました。
ところてんについては、地方によって食べ方が違うようですね。
私が住む関東地方では、甘味屋さんでも食べられますが、酢醤油で食べるのが一般的だと思います。
黒蜜で食べるところでは、完全におやつの感覚なのでしょうね。
ちょっと話は違いますが、四国では「あんこ入り」のお餅をお雑煮に入れるというのにも驚きました。
いろいろと面白い話が出てきそうですね。
No.10
- 回答日時:
ええっ!ってかんじでした。
冷奴にポン酢って、おもいっきりふつーでしょ?
そうめんに生姜も冷奴に醤油も思いっきりフツーでしょ?
なんか、私の常識って間違ってたのかなー?
どきどき。
びっくりするかはわかんないですけど、納豆にカッテ―ジチーズとか、サラダにポン酢とか。胡瓜に醤油とか、胡瓜に味噌とか。
びっくりしましたか?それともフツーですか?なーんか、自分の常識がわからなくなってます・・・。
いえいえ。色々なスタンダードがあるだけで、常識とかそういうのではないんで。納豆にカッテージチーズは、びっくりしました。でも、きゅうりに味噌は「モロ胡」って居酒屋でも定番メニューだと思います。
No.9
- 回答日時:
#1の方の「ところてんにお酢をかけるのに驚いた」というお話に、逆に驚きました。
「飲み屋のつきだし」には私も笑ってしまいましたが、「酢じょうゆじゃないところてん」って、何味で食べるんでしょう?
甘い蜜をかけて食べるのは「くずきり」だと思いますので、ところてんとは別物ですし・・・。
たしかにところてんは「甘味屋さん」で食べるものですが、
「磯部巻きのお餅」「おでんと茶飯」などと同様
「甘味屋さんにあるけど甘くないメニュー」の筆頭だと思っているのですが。
お酢、といえばうちの亭主はそうめんつゆにしょうがはもちろん、「酢」を入れて食べています。
それこそ「ところてん」と同じ感覚らしいのですが、私にはとうてい理解できない食べ方です。(笑)
目玉やきにかけるもの、私はパンのおかずの時にはウスターソース、
ごはんのおかずの時にはしょうゆ、と使い分けてます。
グレープフルーツも、半分に割ってほじくって食べるとムダが多いので
私も普通のみかんのようにむいて食べますよ。
あら、こう書くとやっぱり私も変なのかしら・・・。(^^ゞ
酢?そうめん汁に酢ですか。へぇ。目玉焼き。主食によって、和風と洋風を分けてるんですね。それにしても、甘味屋さんっておでんも置いてあるんですか。初めて知りました。
No.8
- 回答日時:
思い出したので、補足します。
すっごい身近に、妙な組み合わせで食べる人がいました!!
トマトなんですけど、父はソースをかけて、母は砂糖をかけて食べます。
私と弟は、何もかけずになんですが、敢えてかけるとしたら塩です。
そんなわけで、トマトが食卓に出てきた日には、皆で変だ変だと言いながら食べています。
納豆に砂糖は、叔父がやっていました。
騙されたと思って食べてみたら、実は結構美味しかったです。
ソースは付け合せのときに「かかる」ことはあっても、「かけ」ないですねぇ。でも、砂糖は、そう言えば私も聞いたことあります。納豆に砂糖はいけますか。やってみようかな。
No.5
- 回答日時:
冷奴にポン酢ですが、私もたまにしますね。
マヨネーズが好きなので、「ミートボールや納豆にもマヨネーズ」を
たまにつけて食べたりします。
あと、「揚げ物(天ぷらやフライ)にマヨネーズとウスターソースを
混ぜたものや、マヨネーズとケチャップを混ぜたもの」をつけて食べる
私ですが、そんな私がびっくりしたのは、「カレーライスにマヨネーズ」ですね。
マヨネーズは好きなのですが、これだけはどうもまねしようとは思いません。
食べたら結構おいしかったりして・・・
マヨネーズとケチャップ、混ぜたのを、うちのほうでは「オーロラソース」って言うんですけど、他でも言うんですかね?カレーにマヨ。焼き飯と焼きそばには、マヨつけて食べるんですけどね。私。
No.4
- 回答日時:
目玉焼きにウスターソース...びっくりしました。
個人的には、目玉焼きには塩またはマヨネーズです。
冷奴にポン酢、おいしいですよ。
うちではたまに、冷奴に青じそドレッシングかけます。
(基本的には醤油ですが。)
この間は、わさび醤油に葱と海苔をプラスして食べました。
豆腐って、結構何かけても美味しく食べれちゃうんですよね。
あとは何だろう...。
冷やし中華に辛子マヨネーズって、最近違和感ないし...。
あ、質問の趣旨とはちょっと違うんですけど、
グレープフルーツの食べ方も、色々あるんですよね。
私は半分に切って、砂糖をかけて食べるんですが、
友達は皮を剥いて、普通のミカンのように食べるそうです。
何ともパワフルな...。
へぇ。豆腐にわさび醤油ですか。これ、おいしそうですね。ミカンのように食べるって、ちょっと面倒くさそうですね。あ、でも、オレンジではやるか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ中華料理は油っぽい料理が...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
お米の浸けおき
-
別れる?関係を続けるには?
-
カレーシチューとカレーの差は...
-
先日、1杯¥7.000の鰻重を御馳走...
-
タンパク質
-
なんでカレー屋やカレーパンあ...
-
北海道の珍味「女奮(めふん)...
-
頭悪い人間に旨い料理は出来な...
-
甘じょっぱいってなんですか? ...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
【料理】レタスの綺麗な千切り...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
ラーメン屋で「お冷やください...
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
【プロの料理人さんに質問です...
-
スーパーに米がないのでスパゲ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
お米の浸けおき
-
先日、1杯¥7.000の鰻重を御馳走...
-
甘じょっぱいってなんですか? ...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
お弁当が苦手。
-
なぜ中華料理は油っぽい料理が...
-
よく僕は人からチー牛と呼ばれ...
-
人気のラーメン屋が食材を手掴...
-
ラーメン屋で「お冷やください...
-
友達の家でご飯を食べてそのお...
-
日本を代表するシェフ、四天王...
-
ケンタッキーフライドチキンの...
-
カレーシチューとカレーの差は...
-
【輪切りと小口切りの違いって...
-
【高級日本料理店のマナー違反...
-
割包と花巻の違いを教えてくだ...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
おすすめ情報