dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日更年期の悩みを相談したのですが、体調が良くないのを知っていて釣りに行く旦那や大学生と中学生の子供達すら家事を頼んでもやりません。
イライラするし……こんなものなのでしょうかね?

A 回答 (5件)

私もひどい更年期障害から鬱っぽくなり、2年間くらい大変でした。


その後、意外な事でものすごく元気になりました。
鬱っぽくなってから人と関わる自信が無くなり、仕事をポスティングにしました。
ダイエットも兼ねて姿勢良く2、3時間ほど配りながら歩くと、家にいて考え事をする時間も減り、1日分を配り終わる頃には体はクタクタですが達成感もあり、なぜか気分もスッキリとして過剰な不安な気持ちも消えて体調もどんどん良くなりました!
お日様にあたるのも精神的に良い方向に行くそうです。お給料ももらえて、
サボらずウォーキングに行ける感じです。
ずっと寝ていたい状態から正反対の生活になってしまいましたが今は充実して元気いっぱいです。友人関係も家族も変わってないはずなのに、相手の長所が増えたように思え、楽しく感じます。
更年期、とても辛い時期ですよね。
鬱までいってしまったから分かります。治療もしましたが、劇的に変わったキッカケを伝えたくなりました。
連休中で夜更かししてしまいました。
おやすみなさい
    • good
    • 0

更年期障害であれば婦人科でなく泌尿器科の更年期外来で受診することです。


近年、女性だたけなく男性も更年期障害で泌尿器科更年期外来を受診しています。更年期傷害で婦人科を受診する場合は専門外来を受診することです。
また、家族の理解を得るためにご主人と一緒に受診することで更年期障害の説明がいけられます。
    • good
    • 0

ほんとに起きれないし、辛くて寝込んだりしたら、家族は心配します。


無理して起きてはだめです。
更年期障害は、深刻な場合や軽い場合があります。
起きれるかどうかですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今日早速婦人科とメンタルクリニックを受診してきます。

お礼日時:2017/09/11 08:45

♯1さんの書かれた通り、「仮病」がいいでしょう。


人間なかなか嘘はつきにくく、
結局、少々具合が悪くても頑張ってしまいますが、
朝、すごく体調が悪くて(頭痛、吐き気、体が痛くて動けない。めまいなど複数症状で)、
意地でも、布団から出ない日を作ってみませんか。
会社や、学校を休むわけにはいかないので、
文句を言いながらも、自分達でなんとか準備して行くのでは?
朝食を食べられなかった。遅刻した。忘れ物をした。
などと、すべてお母さんのせいだと怒るでしょうけど、無視しましょう。
気になって寝ていられないなら、
夕方には、「寝たおかげで、少しは楽になった」と、それでもまだ辛そうに台所に立ちましょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が朝起きない事は一度もないので、朝、大惨事になると思いますか、一度やってみます。
ありがとうございました(*^^*)

お礼日時:2017/09/10 17:31

夫、子供、今までの教育によるので、今までやらせてなければ仕方ない所もありますね。


寝込んで、切羽詰まらせてみてはどうでしょうか。

お大事に。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今まで少しずつ手伝わしていたのですが、甘かった私にも責任ありますが、やらせてみます。
旦那が何もしないで、ただ子供達に色々命令口調で話すので、そこが気になりますが……

お礼日時:2017/09/10 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!