アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中卒でも司法書士で活躍されている方おりますか?
アラサーです。自分の学歴がコンプレックスです。何より就職が中卒で採用されるのかと思ってしまい、今まで派遣社員とし転々としてきました。
宅建の資格は取得しているのですが、学歴がコンプレックスで前に踏み出せずにいます。
高卒認定の取得を考えましたが、その後大学、専門等行かないと意味が無いとよく見かけ、私にはそのような経済力はありません。

高卒認定を取得し司法書士になられた方、また中卒でそのまま司法書士の資格を取得した方、アドバイスをお願い致します。

A 回答 (2件)

高卒認定とか、私はよく知らないのですが、回答してみます。


何年もチャレンジする人が多いものの、受かるのは実力者で、8割以上正答の上位成績の闘いです。
宅建があるなら、そちらのほうが、お金になるのでは?弁護士さえ食べていけない時代です。
法律の相談や登記よりも、不動産売買の方がヤリガイがありませんか?

思うに、司法書士の法律相談したところで、数千円でしょう。今のあなたの収入の方が良いと思う。法律では食べていけないよ。昔は司法書士にお願いしてたことを、今、経費削減で自分で登記できるしね。

中卒がどうか、ということについては、学歴を言い出したらきりがない。誤解も生じるので、はなから中卒はダメだとは言わない。けど、悪賢くも頭のキレる人間がゴロゴロいるので、同等に渡っていくには相当の犠牲があるでしょうね。
これまで苦労されたり、努力してここまでされたのだから、世間での闘い方は心得ているのでは?

やり方次第と思う。上手く、希望の業界に転がり込んだら、仕事すればいい


今さら、高卒の試験取ってどうします?年齢的にも無駄な気もします。
大学も通信はあれど、貴女が専門家で司法書士だとすると(通信出身です)とは言えないと思う。地域の業界内であの先生は、どこの大学よ、と話して能力を確かめるのですが、貴女が闘うポイントはそこではない気もします。能力とか手腕には違いがあって、上には上がいるのですし。
良い大学出身でも、交渉も出来ない、押しも弱い、人気もない、要領が悪いと相手にもされないです。
交渉力と宅建があれば、経験を積んでは?
その方がよほど、実りのある人生になるかも。
    • good
    • 1

社会人経験のある方ですから、学歴についての話題は慎重にしないとマズい、ということはご理解いただけると思います。

私の知り合った士業の方で、高卒で社労士の資格を取った方がいて、高卒では受験資格が無い為、まず行政書士の資格を取り、その資格で社労士を受験したそうです。著名な方では、大平光代さんが司法書士から司法試験に合格されていますよね。司法書士合格時の学歴は中卒だったと思います。

質問文からの想像ですが、ある程度勉強時間を確保できそうな派遣先で働きながら試験勉強をされるのかなと思います。老婆心ながら、合格までのスケジューリングを考えてから実行に移された方が良いでしょう。試験に合格するまでは1年でも2年でもその環境が継続する(持続できる)という事で始めないと、1回や2回の不合格で勉強を継続できなくなり受験を断念ということがあり得ます。何回も受験してもそれだけの価値のある資格なのですから、始める限りは合格するまで諦めない覚悟も必要でしょう。
失礼ながら、司法書士試験の受験動機が『学歴コンプレックスの払拭』と感じられる部分があり、受験に対するモチベーションをしては弱いな、と感じました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!