アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。

僕は今年駿台で浪人している文系の者です。

僕は元々京大を第1志望としていましたが、浪人生であるにも関わらず成績が奮わないことから、
つい先日京大を諦めて国立の志望校を北大に下げることを決意しました。

ですが、それ以来も翌々考えた末、
京大を諦めるとしたら、センターを受験した後で良いのではないか?と思うようになりました。

ちなみに京大から北大に下げた後、北大の過去問を一年解いて自己採点を行ったところ、現時点でもおそらく合格できるであろう得点率でした。

なので、今は早慶を第1志望にし、早慶対策をメインに行っているところです。

勿論早慶も北大も大変良い大学ではありますが、やはりできることなら京大に行ければ、と思っております。

参考までに、浪人して以来受験した模試の京大の判定を載せておきます。

第1回河合記述 B
第1回駿台ハイレベル記述 D ←ゴミです・・・
第1回代ゼミ京大プレ C
第2回河合マーク B

こんな感じです。

浪人生としてはあまりにも悪すぎる結果であり、京大を諦めようと思ったのは特に第1回の駿台でのD判定が主な決め手でした。

ですが、今後まだ何回か模試も受験しますし、そこでA.B判定を取れるよう成績を上げることを目標として、
早慶の対策にも時間を割きつつもう一度京大を目指して勉強に励もうと思います。

そして、最後の最後にセンターが終わっていよいよ出願校を決めよう、というときにやはり京大が無理そうなら迷わず北大まで下げる、という展望です。

もし京大に志望を戻すとしたら、併願校として考えていた早稲田政経は捨てることにします。

ここで皆様にお聞きしたいのですが、
仮に結局北大に下げるとして、それはセンターが終わってからでも合格できるのでしょうか?

今のところ京大はおろか、早慶も合格が確実とは言い切れないことから、
やはり京大に手を出すよりも今この時期から北大に的を絞り、たとえ早慶がダメだったとしても北大には確実に合格できるようにするべきではないか?
という迷いもあるのが正直なところです。

ちなみに、現役のときは、
前期京大経済、後期東北大経済、慶應商、明治政経を受験し、
明治政経にしか受かりませんした。。

成績が奮わない浪人生の立場でありながら結局第1志望を諦め切れない、という決断力のかけらもない愚か者な僕ですが、
皆様のご意見を参考にさせていただければ幸いです。

最後に、やはり言い訳にはなってしまうかもしれませんが、、
ここ最近ずっとあまりにも不安とイライラが強すぎてメンタルがやられており、
数多くの質問を繰り返して皆様にもご心配及びご迷惑をおかけしてしまって申し訳ございませんでした。

今後はこういった言い訳癖、プラス身勝手な行いや考え方、についても反省して参ります。

では失礼します。

A 回答 (3件)

タイトルだけ変えて、中身は一緒。



>最後に、やはり言い訳にはなってしまうかもしれませんが、、
>ここ最近ずっとあまりにも不安とイライラが強すぎてメンタルがやられており、
>数多くの質問を繰り返して皆様にもご心配及びご迷惑をおかけしてしまって申し訳ございませんでした。

> 今後はこういった言い訳癖、プラス身勝手な行いや考え方、についても反省して参ります。

言い訳まで一緒。どこが反省しているのやら。

「早慶」なんて持ち出すからややこしくなるのです。国立志望なら国立後期を安全なものにすればいい。
はっきりいえばMARCHなど受けずに退路を断てばいい。国立前期、すべったら国立後期(横国とか)。前期にすべりたくなければ北大。それはセンターで決める。

その微妙な位置から早慶に受かるためにはある程度偏った学習になるので、惨めな結果になるとしたら早慶に色気を見せたからでしょう。まあ受けるのは勝手ですが。京大に魅力を感じる人が、ある意味京大とは水と油の早慶にもこだわるというのはケースとしてはあまりないでしょう。あなたのメンタリティでは京大対策と早慶対策を器用に両立はできません。

駿台の国語が沈んだのはわかったけれど、他はそうでもないのならなぜもっと前向きに考えられないのか。
異常値にこだわって判断してしまうのは判断力そのものが正常ではないからです。

判断力を正常に保たなければ「最後までしのぎきって薄氷の勝利を拾う」などという芸当はできないでしょう。

「京大に届くかも」というラインまで持ち込めば、北大は直前の変更でも受かります。京大のレベルは上がっておらず東大との差はもう埋まらないまでに広がっていますが、それでも北大に対しての学力マージンは保っているでしょう。東北大も似たようなものですが、違うのは「首都圏の流入を許す」ことです。北大のように地元寡占状態ではありません。北大と東北大が似たようなものになるのは京大と同様に「直球勝負」だからです。

学力バランスの悪い早慶は「変化球」なので、生半可な国立型では通用しません。早慶を力でねじ伏せることができるのは東大京大一橋を上位通過できる一握りだけです。それ以外はほぼ「運」です。MARCHは「キレがそうでもない変化球」なので直球型で十分対処可能です。

こんな質問をいつまでも繰り返すことを『恥』だと思えず言い訳コピペをまだ続けるようなら、判定がどうあれ京大なんて受かりません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

ギリギリまで京大目指して勉強に励もうと思います。

お礼日時:2017/09/22 23:28

早慶・旧帝大の併願成功率はかなり低いんですよ。


京大に合格出来る学力がある場合でも、早慶を複数受けて、どちらかの何れか一つの学部だけでも出来る受験生の割合は

東大→約75.8%
京大→約58.3%
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%

です。
東大合格者でも、早慶を複数受験し、そして全滅する者が25%もいます。
これが京大合格者だと、42%の受験生が全滅します。
北大合格者だと、95%が全滅します。

>第1回河合記述 B
9月の模試の結果は如何でしたか?
D判定だったはずです。

>第1回駿台ハイレベル記述 D ←ゴミです・・・
駿台は河合と違って受験者のレベルが高いので、判定は正確に出ます。
9月の駿台模試の結果は如何でしたか?
F以下、もしくは「判定不可能」だったはずです。

さて
私からも少し訂正しておきましょう。
東大の昨今の悩みは「あまりにも地元率が高いこと」
京大や阪大には、広い地域から優秀な学生が多く集まってくるのに対し
今や東大は、地元民で溢れかえってしまっており、東大は、何としても圏外の優秀な学生を確保したいと躍起になっています。
そして、北大の合格者が多い高校は毎年
札幌北・札幌南・札幌東・札幌西
で固定されており
北大は受験者も合格者も入学者も、札幌市民で埋め尽くされています。
もはや地元率が高いなんてレベルではありません。キャンパス内は自宅から自転車で通学できる人間で溢れかえっています。
最もキャンパス内の移動には、車やバイクが欲しくなりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

情報ありがとうございます!

やはり地方旧帝大ギリギリの学力では早慶は厳しいのですね。。

できるだけ早慶対策にも力を入れつつ、残りの時間で京大にも合格できるよう精一杯勉強に励もうと思います。

応援よろしくお願いします(^^)

お礼日時:2017/09/23 21:21

下の方にほぼ同意。

いつまでその質問続けるの???

ただし、下の方の発言を少し訂正させてください。

>北大のように地元寡占状態ではありません

北大は地元寡占状態ではありません。もちろん、東北大に比べたら地元率はかなり高いですが。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47017

◎県別占有率

北大:38%
東北大:16%
京大:11%
阪大:26%
東大:38%
九大:38%
名大:55%
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/22 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A