重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

レッドブル、モンスターを知ったのは高校生の時で、それまではオロナミンCやリポビタンDと言うものしか知りませんでした。

しかし、高校生の時に片道自転車20分電車1時間半徒歩30分で学校に通ってました。
朝は早いときは始発に間に合うように朝起きて。帰りは遅くても8時や9時に学校を出ていました。
なので、どうしてもエナジードリンクに頼ってしまいがちになり、それが約3年間(二年半)続きました。
いまではレッドブルの小さいサイズ。Sサイズのコーヒー1杯。眠眠打破。そんなものでは効かなくなってきました。

質問はここからです。

眠眠打破1本、レッドブルノーマルサイズ(200円のサイズ)、モンスター緑をかけ合わせて飲もうかと思うのですが、それを行った際の副作用(反動のようなもの)、経験上からの憶測もしくは予測時間(何時間、何日持つのか)

過去に仕事の前日眠れず、眠眠打破とレッドブル(ボトルタイプ)をかけ合わせ半日持ちました。
たまたま午前中だけだったので、昼からは寝てました。

A 回答 (4件)

睡眠は自然に体が要求するものです。


それを無理矢理妨げていると、必ずどこかに無理が来ます。
人間にとって睡眠は必須なのです。
    • good
    • 1

早死しますよ。

これはマジです。私の友人で40代で亡くなった方の話です。若い頃にレッドプルとか飲みまくってバリバリ仕事してた人です。手軽に取れる必殺技みたいなもんなんで、依存してしまうんでしょうね。10年もしないうちに体壊して自分で鍼灸や漢方の勉強してましたが先日亡くなりました。私が出会ったのは鍼灸の勉強をしている頃でしたが、寒がりで、真夏でも長袖で寒がってました。体が異常に弱い人という印象だったので、若い頃にビールやレッドブルが大好きだったという話を聞いて衝撃を受けたのを覚えてます。

エナジードリンク 危険性 などで検索してみてください。カフェインと糖分の過剰摂取がもたらす肝臓や他の臓器への負担や中毒性が分かると思います。あと、もうすでに少量のカフェインでは効かない体になってしまってるかと思います。だからといって増やすと体への負担は増えます。完全に悪循環のサイクルです。気づいた頃には内臓がボロボロですよ。

眠くなるのは、体が睡眠を欲してるからです。無理に眠らないようにするのではなくて休みを取るべきなんです。エナジードリンクに頼らないでも頑張れる体つくりをすべきなんですよ。

カフェイン絶ちは急には難しいかもしれませんが、徐々にされた方がいいですよ。1日数杯のコーヒー程度にまで抑えた方が健康の為にいいですよ。私の知り合いで一切のカフェイン止めた人もいますが、体調はすごく良くなるらしいですよ。

質問者様が「早死にしてもいいよ、いらないお世話だよ」というタイプの方なら、いらない話でした。ゴメンなさい。知人を亡くしたのでつい言いたくなりました。私の周りは人工透析してる人も二人いて、両者とも若い頃に毎日コンビニ弁当などで体に無理して働いてました。若い頃の不摂生のツケは結構大きいと思うので、脅すわけじゃないんですが、そういう現実もあるということを知って頂きたかったのです。
    • good
    • 1

レッドブルを10本以上飲んで、アメリカ人が死んだというニュースがありましたよね。

カフェインは、一定以上摂取すると死にます。
カフェインの過剰な摂取を継続すると、疲労回復が悪くなる、鬱を誘発する、自律神経をおかしくする、などの副作用があります。あなたも既に副作用が出始めていると思う。
眠らないのは、シッカリ寝れないのは自律神経だよね。
一度、これまでしてきたことを伝えて、診察を受けるべきです。まだまだ人生を楽しまなきゃ!
    • good
    • 0

カフェイン中毒で死んだ人がいた。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!