
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
張力が等しくなるためには、
・糸の質量0(または、無視できる)
・滑車の質量0(または、無視できる)
・滑車は摩擦が働かなく、滑らかに回る
などの理想化された条件が必要です(-_-)
ですから、これらの条件を満たさない場合は、糸の両端で張力が等しいとは言えなくなります・・・
・・・しかし、高校物理では、こういう場合は出てきませんので、安心して下さい(^^;)
さて、何故張力が糸の両端で等しくなるか、ですが、
滑車は糸の向きを変えるだけの働きをして、糸に対しては、それ以外の働きは無いと言う前提があるからです(・∀・)
この前提を満たすためには、上に挙げた理想化された条件が必要って事ですね(・ー・)
ですから、画像での張力の働き方(糸の両端で張力が等しくなる)は、
滑車を通さずに、糸をピンと単純に張った場合と同じになると言う事です(^^)
No.4
- 回答日時:
滑車とひもの組合せを1つの質点系とみなして、この系に角運動量の法則を適用することを考えます:
角運動量の時間変化率=外力のモーメントの総和
今の問題では、滑車もひもも非常に軽いとみなしてそれらの質量は0と考えると
運動量も角運動量も角運動量の時間変化率も0とみなせるので
上の式の左辺=0 になります。
一方この系の外力は、ひもが各物体に及ぼす張力の反作用と滑車の支え軸からの抗力ですが。
この支え軸のまわりのモーメントを考えると
今の問題で滑車がその軸のまわりで滑らかに動くと仮定したときこの抗力のモーメントは0です。
なので、水平方向の糸の張力をT₁、垂直方向の糸の張力をT₂、滑車の半径をaとすれば
この系の滑車の支え軸のまわりの外力のモーメントは
T₁a-T₂a=(T₁-T₂)a となりこれが=0だから T₁=T₂となります。
以上滑車とひもの質量無視と滑車の滑らかな動きという条件のもとで
2つの張力が等しくなるというところに注意が必要です。
No.3
- 回答日時:
糸が伸び縮みせず、物体A、Bに対して静止して力がつり合っているからです。
「一体で動く」とはそういうことです。力がつり合っていない場合、たとえば糸が物体Aに固定されていない場合には、その位置での張力は等しくはなりません。
この場合、物体B側の糸の張力は「糸の質量」「滑車の摩擦力」などに相当するものになりますが、物体A側(結び付けられてはいない)の張力はゼロです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 大罪人のカルマと輪廻転生についての疑問 疑問というか私は今のところ非常に懐疑的なのですが、筋の通った 12 2023/06/14 19:47
- 中学校 中3 数学について質問です 画像の問題なのですが なぜDMが角AMBの二等分線ならAD、DBが2:1 3 2022/12/06 21:26
- その他(学校・勉強) 中3の問題です。解説お願いします! この問題の(4)の下線部を引いた所のどうしてそうなるのかが分かり 1 2022/08/29 14:00
- メディア・マスコミ ■ウクライナ軍も同じ戦争犯罪を?? 4 2022/04/03 23:19
- 物理学 方形波 x(t)が入力された時の出力y(t)を、コンボリュージョンを用いて求めよ。 画像の1.2.3 2 2022/10/10 14:06
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2022/03/24 16:07
- LINE LINEの文字入力が不便です...iPhone13 ios17 4 2023/07/08 22:30
- iCloud iCloudが表示されない 1 2023/03/13 10:06
- 数学 高校数学で質問があります。 2 2023/02/13 15:49
- 工学 電磁気学についての質問になります。 画像のような2つのループ電流相互に働く回転力を求める問題です。 1 2022/11/21 15:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
センター物理 動滑車
-
ロープウェイの仕組みについて
-
浮力
-
写真の動滑車の糸γの張力を考え...
-
張力、滑車
-
滑車に掛かる張力(左右の張力...
-
半径の異なる滑車における計算式
-
動滑車の問題でわからないとこ...
-
力の釣り合いの図の解釈での疑問
-
<<単振り子>>最下点通過のとき...
-
高校物理 滑車
-
慣性モーメントを扱う問題について
-
張力が負の場合
-
高校 物理基礎です。 糸の張力...
-
理科 てこ モビールの計算問題...
-
高校物理の質問です。 【問題】...
-
【物理学】キャンプのテントの...
-
49(3)の問題ですが、糸が切れな...
-
【大至急】この物理の問題の解...
-
この問題を解いてください。お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
円筒をロープで締めた時の力と...
-
<<単振り子>>最下点通過のとき...
-
ロープウェイの仕組みについて
-
動滑車を使うと、動く距離、速...
-
動滑車と定滑車による重量の変...
-
引き戸を低コストに「自動ドア...
-
どうして質量がない糸の張力は...
-
図のように、なめらかの定滑車...
-
物理-慣性モーメント
-
物理 つりあい お願いします!
-
半径の異なる滑車における計算式
-
3倍力のシステムが考えても考...
-
トルク計算について
-
大至急お願いします!中3理科 ...
-
物理基礎についての質問なので...
-
大森南明 なんで読みますか?
-
張力が負の場合
-
滑車に掛かる張力(左右の張力...
-
動滑車の直径について
-
⑵について教えてください。 ⑴で...
おすすめ情報