dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お願い致します。
娘がオーストラリアに留学しています。
お金もらいながらインターンシップできるとの連絡がきました。
なをんかでも、インターシップになるのに、お金を払わなければならないと言ってきました。
娘とを留学させて、金銭的にも大変です。なんで、お金を払わなければにいですか?騙されていることはないですか?心配です。
何方かご存知の方がいたら、宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

日本にのみ暮らしている人にはわかりにくいかもしれませんが、外国人には、その国の国民と同じだけの権利が存在しません。



外国人というのは「かなり制約された状態」で入国させているにすぎないのです。 これは日本国とて外国人に対しての扱いは同じです。

そういう外国で、ビザをとり(更新審査もあります)、正規に住むというのはたいへんなことです。 様々な手続きにおいても、その国の国語(しかも役所の文書)で申請しないといけないし、さまざまなその国の法律や規制についても知らないといけません。 それらも全部、その国の言葉で記載されており、かなりたいへんです。

考えてみてください。 かりに、娘さんがオーストラリア人の方と結婚するとたとえ、婚約者をつれて日本に来たとします。 ふたりの意見は「このまま日本で結婚して、日本に住む」と言っています。オーストラリア人の彼は日本語はほとんどゼロです。 どうやって仕事を探せばよいのでしょう。 配偶者である娘さんとは問題ないけど、質問者様を含めたほかの日本人との意志疎通はどのようにするのでしょうか。 常に娘さんがそばにいて通訳するわけにもいきません。 信じられないかもしれませんが、日本人で英語で意志疎通できる人は、医師でさえ一割いるかいないか程度です。 一般の人にいたっては、「雲の上の言葉」です。 あれだけ、界隈に英会話スクールがあるし、書店には英語学習書籍ばかりなのにです。

質問者様は日本人です。もちろん日本人としての常識も教養もあるし、日本語ネイティヴなので日本語は完璧にわかります。

でも、どのようにして、結婚手続きをするのか、また、結婚したあと、夫婦で日本に住めるようにするにはどのようにしたらよいかわかりますか? また、結婚したあと、オーストラリア人は自動的に日本人になるのでしょうか?  

このように、外国に住むというのは、簡単なことではありません。 どうしても現地で助けてくれる人がいないなら、そういう手続きを代行してくれる人にお願いするしかないです。
    • good
    • 0

騙されてる可能性はありますね。


一応ペナルティはありますけど移民ですし、足元見られてるのかなって感じですね。

アルバイトでも「最低賃金以下なら雇うよ」みたいな感じでやってるところも多くいると聞きます(同じ現地人より安い)。

そのお金が何のお金なのか、納得できるものなのかなど見てやればいいと思います。
基本的には登録・税金関係などなら日本同様に雇用主が納めないといけません。ですから本来アルバイトやインターン生が何かを払う必要はありません。
反面英語の問題とかいついなくなるか分からない外国人を雇うことをリスクと考える人もいます。
結果的には、法的にはNGでも慣習的に↑が行われていることはまあまああり、それに納得してやってる外国人
(日本人)もいるわけです。

ただね、内容見てないけどおかしいですね。詐欺とまではいかないけど良心的な業者ではなさそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!ありがとうございます

お礼日時:2017/10/23 01:10

インターシップとか、結構、斡旋業者が増えて居ます。


現地でのスカラシップをエサに、留学希望者を集めます。
勿論、真面目な、業者が殆どです。
中には、留学をエサに、希望者を騙して、お金を巻き上げる、悪徳業者もいます。
しっかりした情報を元に、計画を練りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/10/23 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!