dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜空に見える星々は。

何万光年先に あるなら すでに 消滅している星もあって良いわけですよね?

A 回答 (7件)

全くその通り。


オリオン座にある赤い星であるベテルギウスは終焉を迎えている事は観測で判っていますので、既に超新星爆発を起こして
消滅しているかも知れません。
約640光年も離れていますから、消滅したのが判るのが消滅後約640年後。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい。

お礼日時:2017/10/27 04:56

時間の速度は一定ではありません。


時間は最短距離で進みますが、自転車より遅い光もあります。
セシウム光とかは速かったはずです。ぐぐればでてきます。
<<これは第三者の発見です。

私の理論では、観測者から観測対象への距離ですべて決定します。
距離が空間なので、時間が計算できます。
時間と空間は同質で、計は一定=有限だからです。
1億光年先の星の光は、空間の占める割合が大きいので、時間は極端に小さいです。
つまり、速い=秒速1億光年などと言う事です。
すぐ前のりんごは空間の占める割合が小さいので時間が大きく、すぐ腐ります。
1億光年彼方に行ったりんごと目の前にあるりんごの腐るタイミングはほぼ同じです。

観測により、干渉が起きているので、常に同じ観測結果ではありません。
詳しくは「white hole axiom]で検索してください。
日本語版は消滅しました。なお数字記号は一部間違っています。
内容が理解できれば、それは分かるので問題ないです。
    • good
    • 0

その通りですね。



誕生している星の数と消滅している星の数が同数ならば、夜空の明るさは変わらないけれど、徐々に暗くなっているという説があります。

それは宇宙が終末に向かっている証拠なんでしょうかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

凄いですね。

お礼日時:2017/10/27 04:56

神様の間接照明だから消えないのだよ!これ以上は月の裏に潜む宇宙人に聞いて下さい。

    • good
    • 0

そうですね。

こと座のかに星雲(M1星雲)は1000年前の超新星爆発の残骸ですが、
7000光年離れてるので、実際には8000年前の爆発が1000年前に地球で見えた。
はるか昔に消滅してる天体が、消滅してることを地球で観測できるのは、
数千数万年前ということは普通のことですね。

銀河系の中心はすでに消滅してるが、その影響が地球に及ぶのは何万年も先だから~、というSF小説とかありますね。
    • good
    • 0

そもそも、異なる2つの地点での、今という時間をどう解釈するかにもよりますが、単純に言えばそうでしょう。

    • good
    • 0

その通りです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!