dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります
昨夜 家族で「ふたご座流星群」を見に行きました。
あいにくの曇り空で、午後11時頃から午前3時まで粘って
雲の隙間から見えた 流れ星 十数個 ・・・
(空より外で作った キムチ鍋 の方が盛り上がったくらいで (^^ゞ )

今夜は晴れそうなのですが、
調べてみると ピーク(極大日?)は昨日でした。
1日過ぎたら かなり少なくなるものですか?

詳しい方、教えてください
ズバリ! 今夜の ショー は?
よろしくお願いします

A 回答 (1件)

遅くなりました。



ふたご座群の場合には、ペルセウス群と同じように極大日をピークにして、有る程度の幅を持っています。明るい流星は、ピーク時に多く見られますが、暗い流星でもよければ、十分に可能です。つまり、16-17日にかけても、最大で3等星級の流星でよければ、観測ができると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

A-Tanaka様 お礼 遅くなり、申し訳ありません!
ご回答、ありがとうございます

天気予報では夜間から快晴マークだったので、
携帯電話で24時間予報を確認しながら出かけました。

車を走らせて数分後、後部座席から長男の声
「あっ 流れた!!!」
期待に胸をふくらませて目的地へ♪


見事に裏切られて、前日以上の厚い雲・・・・・・


午前1時過ぎ、凍った鍋を車に積み込んで、帰りました (T^T)

あきらめきれず家の前でしゃがんで空をにらむ娘
いやがらせのように切れてゆく雲間

家に入ろうとした その時 空を横切ったひとすじの光 ☆

今年の「ふたご座流星群」騒動、 そんな顛末でした。

お礼日時:2007/12/17 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!