アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫に引っ越しを、提案されました。

現在の住まいは、夫の職場の最寄駅徒歩5分。
夫の通勤時間は、自転車で15分程度です。
私の通勤時間は、電車で乗り換え2回の1時間半程度です。(電車に乗っている時間が1時間、乗り換え時間10分、家駅間5分、職場駅間15分)
また、駅近の新築のデザイナーズマンションのため、家賃が夫婦収入の3分の1程度です。

夫は、8時に出て、18時に帰宅
私は、6時に出て、20時に帰宅です。

家事は夫1の私9の割合です。

夫に提案された新しい住居は、
現在住んでいる駅から徒歩30分、またはバスで15分
→ただ現在の通勤時間では、バスの始発が間に合わないので朝は徒歩しか選択肢なし
築30年(入居直前にリノベ物件)
家賃が現在の半額以下(大家が親戚のため)
といった物件です。

夫に、将来的に子供や家を買うために貯蓄をしたいので、ここで数年住まいを節約しようと提案されました。

私としては貯蓄ももちろん大切だが、子供が出来るまでの数年は、仕事が生活の中心であるため、これ以上通勤時間に時間を割きたくないと思っています。
夫にも伝えましたが、将来設計を考えての話だ。子供やマイホームは諦めるのかと言われてしまいました。

私の考え方はおかしいでしょうか?

家事の分担については、夫はこれでもやっているつもりだそうで…これ以上負担はしてもらえないです。

A 回答 (3件)

これは気の毒だね。


心中お察しする。

本件のような場合、結局は、夫婦の話し合いで決着するしかないよね。
夫の考え方は間違ってはいない。
でも、質問者の考えももちろん間違っていない。
世の中はどちらかが正しくてもう一方がおかしいなんてシンプルなもんじゃないからね。


質問文はあくまで質問者の目線の内容。
読み限りはどう考えても夫がラクをしすぎているように見える。

しかし、夫婦の間の事柄というのは面白いもので。
夫の方に話を聞いてみるとまた違った見方ができるようになる。


本件の場合では、あくまで中立的な回答をするなら。
質問者夫婦にはライフプランを重視しているようには見えない。
マイホームが~~~子どもが~~~だから貯蓄を~~~というある意味一般的な価値観で漠然とした考えで進んでいる。

例えば。
将来っていつのこと?
子どもを作るというなら一般的には数年後くらいだよね。
仮に5年以内としよう。
出産する際、妻は退職するのか産休するのか。

産休の場合。
保育園へ預けて復職することになるので、今回の転居は、「妻の職場に近く」なおかつ「保育園の空きがあるエリア」で「家賃が安い」という場所を選ぶことになる。
(保育園に関しては進行する少子化や保育所増設政策のおかげで、数年後には空きが増えるはず。あまり意識しなくてもいいかもね)

退職する場合。
数年程度のことなので、今の時点で退職してしまうのも選択肢の一つ。
これにより、今回の親戚だから安く貸してもらえるという物件を借りても、長時間通勤のロスはなくなる。
近場で仕事を探すのもいい。
パート勤務など今よりも時間の取りやすい仕事に変えることで、出産の準備や出産後の自分のキャリア構築の準備にも充てられる。

いずれにしても出産後のことも考えておく必要があるよ。
こういうことは男性は疎い。←コレ重要
夫を教育することも兼ねて、一緒に考えていけるようにするといい。


マイホームに関しても、貯蓄するのは良いとして、購入するエリアの選定は重要だと思うよ。
前述の質問者の出産時の選択にも応じて変わってくるし。
復職する場合、会社の近隣が相場の高いエリアだったら、マイホーム購入は見送った方がいいかもしれない。
一昔と異なり、今は持ち家が絶対というわけではない時代だしね。


夫の考えを改めさせるのは大変だと思う。
ぐっどらっくb
    • good
    • 1

将来設計を考えるなら、今の仕事を続けながら保育園に預けられることを最優先すべきだと思います。


7時より前から預ってくれる保育園は殆ど無いはず。
旦那さんが提案する物件を選ぶなら、子供の送迎は旦那さんの仕事になりますよね。
そこを旦那さんがどう考えているのか聞いてみましょう。
    • good
    • 1

あなたが仕事をやめるとか、短時間のパートに転職するとかなら引っ越してもいいでしょうが…


このままの勤務で、通勤時間もこれ以上増えて 家事もあなたがすると過労で倒れますよ???

仕事は辞めず家賃を減らすというなら、あなたの職場までの通勤時間が減る場所で安い物件を探した方が良いのでは?
(旦那さんは家事もしないし 早く帰れるんだから旦那さんに通勤頑張ってもらいましょうよ??)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています