dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピアスを2ヶ月半前に開けまして、今の状態についてのご相談です、他にもたくさんのピアス関連の質問も参考にさせていただいているのですが、なかなか私と同じ症状の方が見当たらず...

私は8月30日に美容外科で医師が、しっかり消毒してピアスガンでファーストピアスをあけてもらいました(片耳2つずつ、両耳合わせて合計4つ)

1ヶ月半経ったところで腫れもなく分泌液や膿みも無かったので、自分でサージカルステンレス製のバーベルボディピアスに替えましたが、そこで替えたものがシャフトが短く、手入れがしにくかったので、1週間後に少し長いものに変えました

その時、短い期間で取り替えてしまったせいか、少し血混じりの分泌液が出てしまい、そこからは1週間ほどホットソークをして、塩が残らないようお風呂で泡を乗せて前後に動かして洗っていました

その前後に動かすのが良くなかったのか、なかなか分泌液が止まら無かったので、最近は泡を乗せて放置、という方法をとっています

合計で2ヶ月半経ちましたが、未だに2日に1回くらい不安定でお風呂上がりにピアスホール付近をティッシュで抑えると分泌液が付着します

その分泌液のことですが、おそらく膿ではなく、クラスティというものだと思います(黄色がかった濁ったドロッとしたものですが、腫れや痛み、痒みや臭いはありません)

このままのケア方法でもう少し我慢すれば安定しますでしょうか? それとも、これは良くないなど、アドバイスありましたらよろしくお願いします

A 回答 (1件)

しっかり水分を拭き取っていますか?


綿棒でシャフトの部分までしっかり水分を吸い取るようにしてください。
動かすのは濡れた状態のケアの時だけですよね?
それ以外で動かしているなら、治りかけの傷のかさぶたを破くのと同じ行為ですから辞めましょう。

ピアスホールは傷と一緒です。
弄りすぎれば治りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます^^*
お風呂で洗う時も動かさない方がいいのかと思ってました...
ピアスには触れないように注意しているつもりですが、寝ている時やふとしたときに動いてしまっている可能性もあるのかもしれません...もう少し気をつけて、綿棒で水分をとるなど、丁寧にお手入れしたいと思います

お礼日時:2017/11/16 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!