電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さん
至急アドバイスをお願いします。

私はほんとにやらなきゃならないことがあるのに
講師の先生に対しての不信感と不安をいだいています。
今焦ってます。

大学の進級条件に
TOEICがあるのですが、
講師の先生の講義内容が
TOEICに役立つより、英会話寄りなんです。
家庭学習にプラスアルファできる講義だとより良いと思うんです。

先日ある出来事がありました
その講義は、TOEICをとらないと単位にならないんですが、中間試験がありました。

リーディングのパート7
を先生の目の前で読み、言われた箇所を頭から日本語に訳す

それで、
訳を焦って後ろからしてしまったら注意されました。
イントネーションや強弱も言われました。

正直TOEICの講義だから試験に役に立つことをしてほしいですね。

英会話をできるようにしたい気持ちはありますが、きちんとTOEICの講義だからちゃんと教えていただきたいですね!

皆さんいかが思われますか?

私は焦ってるこの時期に
不安なので辛いです

質問者からの補足コメント

  • TOEICではなくて、英会話に強い
    でもTOEIC講師をされてるみたいですが
    いまは大学講師だけですかね。

    英会話スクールからの先生がちらほらいらっしゃいますけど
    この先生は本当にわからないし
    理解しがたい先生です。

    最近のTOEICに使えることが知りたいです。
    文法もわかるまで教えたり、レベル別に課題を与えたりすると一番いい気もします。 

    先生はとにかく頭から訳せ、ノートに訳を書いてきてというから
    困りますよ

      補足日時:2017/11/27 18:32
  • TOEICを熟知しているような先生ではなさそうです。
    英会話がご専門みたいです。

    先生は文法を教えないのに、訳せと
    文法をやらなければならない講義は文法をやっていただきたい。
    先生は英会話の面では素晴らしいですが、TOEICではそうは思えません。

    洋楽や海外ドラマを突っ込んできますから。
    役に立つとかで

    これは無駄かなと思えますが

      補足日時:2017/11/28 12:27
  • みんな
    先生に対しては
    海外ドラマでTOEIC上がらないよねと
    言ってました。


    みんな良い先生とは言ってないから

    やっぱねと思いました

    TOEICに海外ドラマいらないですからね

      補足日時:2017/11/28 12:59

A 回答 (2件)

その先生に不満を感じ、その人に対してストレスを感じているということも分かりました。


仲間内で、先生の悪口を言い合うのもよいと思いますが、TOEICの試験そのものは、結果的に個人に帰せられる問題だから、先生を頼れないなら、自分でどうにかしていくしかないのではありませんか?

私などは、学生時代に、古代・中世英語が必須でしたが、さっぱりわからなくて閉口しました。

今、ご質問者さんが、TOEICの高得点を取得していたら、このような投稿は書かなかったかと思います。

その教えている先生が、TOEICに通用しないのかするのかは、実際に見てみないとはっきり言えませんが、TOEIC関連で文法問題で出て来るのは、単複の違い、形容詞-副詞の違いぐらいです。語学力、特にTOEICは、適当な速さで英文を読むか、ということで身についていくものです。

ただ、もし先生がいて教えてほしいと思うのは、その内容の是非です。TOEICの講師さんなどは、日経やフィナンシャル・タイムズを常に読んで、経済の動向を見ていなければならないわけで、そこから、題材が出て来るのです。だから、文学部の学生さんには辛いものがあるのです。文法書をにらめっこしても、TOEICの本質的な所はつかめていません。

多くの人たちは、自分自身で、工夫を凝らしながら勉強しているのです。
社会人になったら、他力で済ませられるものとは思いませんし、切羽詰まったものは、会社に入ったら、なおさらだと思います。

#1で書いた攻略の手立てには、興味を示さない所にいるようですから、どうも、関心はTOEICではなさそうな様子ですから、そうすると、手助けしようもありません。

何はともあれ、先生がどうとかいうよりも、進級基準?のTOEICでボーダーラインを越えることではないでしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは。



英語カテの方も読みました。
その講師の先生というのは、もしかしたら、TOEICをあまり知らないのではないでしょうか。結構、そういうひとは多いのです。TOEICの資料を教材にするだけではないでしょうか。

でも、現実を知らない人も多いのです。それは回答者でも同じことですが。
TOEICにまつわる、日本の特殊な社会環境という実情を知らないのです。
TOEICの先生としてふさわしいのは、あえていうなら経済学の先生のほうです。

TOEICは、ある意味、点数だけがものを言う世界ですから、Part 7 を読み上げたり、訳したりというのは、まったく意味がありません。Part 7 の攻略法は、まず、どこに解答となるべき箇所が隠れているか、素早く読み取る力を養うことです。そのために、接続詞などが重要なファクターになります。

これは、テキストでも同じですが、第5文型がどうとか、ある動詞の後は、動名詞が来るのか不定詞が来るとか、そういうのは、現在のTOEICとは関係ないところです。まず、TOEICがどのような背景で作られて、どういう引掛け(Trap)を用意しているかを、見抜けなくては、教える側としては、不十分なのです。問題作成側は、心理学の専門家を用意して作っているのですから、こちらでも、それなりの研究が必要です。

あるTOEICの講師の方は、スキーマ(背景的知識)が重要だという人がいます。ビジネス用の単語が出てきますが、TOEICを受ける学生さんで、どうしても、単語の背景的知識が思い浮かばない人がいます。それは、受験勉強などで、単語を一律に同列に扱ってきたからなのです。

TOEICの勉強とは、点取合戦のノウハウしかありません。長年、TOEICの点が700点前後で低迷していた人が、3ヶ月受講して、人によっては、100点もアップするとか、ザラにある話なのです。教える側は、そういうワザを教える用意していなければなりません。

ます、TOEICをどう攻略してよいのか、攻略法を研究してみてください。

ネットではここが良いと思います。
http://enjoylifeinenglish.blog112.fc2.com/blog-e …

よく売れている本・本屋さんで目立つ本をそのまま買ってくるのではなく、自分にあった勉強法を見出してから、参考本やテキストを購入することをお勧めします。

進級基準で、どのぐらいの点数が必要かは分かりませんが、あまりのんびりしていられそうにもないようですね。まず、手始めに、Part5,6 とは言いますが、点がすぐに上がるのは、リスニングです。試験に即対応しないような勉強は、後回しにしたほうがよいかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!