dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このやり方教えてください
何度も垂直二等分線引こうとしてるんですけど、どこに引けばいいのかどーやってやればいいのかわかりません

「このやり方教えてください 何度も垂直二等」の質問画像

A 回答 (4件)

下の図を参考にする。


赤線の垂直2等分線の書き方。

コンパスを使って

左の緑を中心にして緑点線の円を書く
コンパスの広さはそのままにして
右の青を中心にして青点線の円を書く

2つの円が交わった2点を定規で結んだ線が、垂直2等分線
「このやり方教えてください 何度も垂直二等」の回答画像4
    • good
    • 0

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10130035.html
ですね。そちらに補足すれば追加したのですが、まあこちらで...

「垂線(垂直な線)の引き方」は分かりますね。
「二等分線」ということは線分の両端から等しいことになります。
辺BCを例に説明すれば、点B及び点Cを中心とする半径の同じ円(弧)を書き、辺の両側にできる2つの交点を結べばよいのです。
※当然、半径は線分BCの半分以上の長さがないと、交点は出来ませんよ。

分かりましたか?
分からない点があれば、補足してください。
    • good
    • 0

ABの垂直二等分線をひくにはコンパスをABの半分より長い長さに設定し、


Aに針を置き両側に弧を書き、Bに針を置き両側に弧を書き交差点通しを線で結ぶことによって引くことができマス。
    • good
    • 0

角Aの角の二等分線と、角Bの角の二等分線が交わった所を中心として、円を書きます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!