dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくレストランで食べるゴルゴンゾーラのパスタを家でも食べたいと作ってみたのですが、どうも独特の臭みが消えません。私が作ったものはだいたいこんな感じです。

ゴルゴンゾーラ30~40グラムを細かく切って、ワインと牛乳を各50CCくらい入れて煮詰めてのばす。ゆでたパスタとあわせて粗挽き黒こしょうをかけてできあがり

でも、若干ですが独特の臭みが残ってしまい、あと一息のようなのです。もし、いいコツがあれば教えてください!

また、ゴルゴンゾーラを使ったおいしいレシピもあったらお願いします!

A 回答 (4件)

パスタといえば下記も忘れちゃいけません(笑)



asucaさんもおっしゃるように、
生クリームの方が牛乳よりずっとマイルドになります。
クリーム100CCに対して、チーズ60g
(でもまぁお好みで加減してください
私はフランスパンにこってり塗ってかじってはワインの人間ですから)

で、「生クリームをあたためて」から、
それに「チーズを溶かす」ようにしてくださいね。
先にチーズを溶かしておいて、後からクリームと混ぜると、かなり匂いきます。
(わざとそうしてしまうような人間もいる←自分!(^^ゞ)

あとね、かぼちゃとも合いますね。
甘味と塩味がうまくつりあうんでしょう。
かぼちゃのふかしたのを薄く切って、上にチーズをちぎって載せて、
ちょっと生クリームかけて、オーブンで焼くとおいしい。
夏向きじゃ無いですけど…(暑い)
ニョッキを作るほど根性がないので、こんな風に食べてます。

参考URL:http://www.chabu.com/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

生クリーム100CCにチーズ60gですね、早速その分量でトライしてみます。また、調理のコツもすごく参考になりました。そういえば、チーズを先に鍋へ入れていました…。う~ん、すごく参考になります~~!

かぼちゃ、意外な組み合わせでどんな味になるか想像つかないのですが、食べてみたいなぁと思いました。

baianさんはゴルゴンゾーラが大好きなのですね。その熱い思いが文章から感じとれます。フランスパンにこってり塗るということは私にはとても出来ないのですが、いつかニオイまでも愛するようなチーズ党になりたいです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/09 14:10

牛乳を使われているようですが、生クリームに買えてみてください。

ワインの量とは1対1ではワインが多すぎます。

ゴルゴンゾーラと生クリームの割合は1対2位で良いでしょう。ワインは大さじ1程度です。
後は塩胡椒で味を調えます。

クリーミー感が臭いを押さえ込んでくれるんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

生クリームですね。了解しました!クリーミー感が押さえてくれるのですか…。なるほど、生クリームを買い忘れてしまい、牛乳で代用していたのですが、それが敗因だったかもしれませんね。

そしてワインの量ですが、どうしても臭みを消したいので、多く入れてしまったのです。でも、効果なし…。

asucaさんは実際作られたことがある印象を受けました。ゆえに、すごく試してみたい気持ちが湧いてきて。これから生クリームを買ってきて、また今日もチャレンジしてみます(連日ゴルゴンゾーラ…)。

ありがとうございました!

お礼日時:2001/07/09 13:59

ううむ、あのにおいが美味しいと思うのですが…



それがおいやだと、ドレッシングとか、
クアトロフォルマッジオもいえないなぁ。

http://www.sin-cafe.com/sins_cooking4.htm
などみると、ワインはいれてないですね。チーズの量も多い。

http://pasta.haraheri.com/search/result.html?chs=ゴルゴンゾーラ
では、いれてるのがあるか…

http://www.g-chef.com/recpie.msp?id=3001nk003
豆腐を使った不思議なレシピです。

素人考えですが、熟成の若いチーズを使ってみては?
ヤギですから、どうしてもにおいは強いですよ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お恥ずかしいのですが、チーズのことは素人で、ヤギだったとはしらなかったんです。ヤギはニオイが強いのですね…。勉強になりました。熟成の若いチーズ、探してみます。

最初のURLでチーズの量をご指摘していますが、実は最初チーズを60~70gくらい入れたらすごくしょっぱくなってしまったんです。というわけで、自己流の分量になってしまったのですが、それも敗因なのかなぁ…。

他のURL、たくさんレシピがあって嬉しいです。私も検索してみたのですが、どうもひっかからなかったので…。ありがたく拝見し、いろいろチャレンジしたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2001/07/09 13:44

あの独特の匂いがあってのゴルゴンゾーラではないかとも思うのですが....



間違っていたらいやなのでいくつかレシピを調べてみましたがゴルゴンゾーラの
リゾットなどでも特に匂い消しの薬味のようなものは使っていないようですね。

やっぱり自宅で作ると違いますか?

いくつか紹介します。
http://www.tokyo-gas.co.jp/shoku110/131.html
http://203.174.72.113/fumi910/recipe5.htm
http://www.foods.co.jp/cheese/INDEX/data031.html

パスタに使えるかどうかわかりませんがマスカルポーネと半々になったものを
使うというのはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

実は、ゴルゴンゾーラは元々好きではなかったのです。最初デパートの試食で口にしたときはぶっ飛び、しばらく気分が悪かった程です。

しかし、先日成り行きでゴルゴンゾーラのパスタやリゾットを食べたら、プロが作ったせいか、独特の臭みが消えてすごくおいしく食べられたのです。それ以来、他のレストランでも何度か食べていくうち、ゴルゴンゾーラのおいしいコクにやみつきになっていきました。レストランで食べるときは、きつい酸味というか臭みがまったくないのです。

最初他のチーズでパスタソースを作ってみたのですが、やはりコクというか、香りや味が違ってしまったので、ゴルゴンゾーラで作ってみることにしたのです。

さて、マスカルポーネと半々になったチーズ、探してみます(あるかなぁ…)。一番最後のURLに他のレシピもありましたね。早速いろいろ試してみたいと思います。どうもありがとうございました!

お礼日時:2001/07/09 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!