重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学校の卒業論文を作成したいのですが、テーマに悩んでいます。国際関係学部なので、英文学の作品を使用しなければいけないのですが、過去の作品を研究するというのはあまりにも幼稚でしょうか。
どうしたらうまく行くでしょうか。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • すみません。映画の原作になった作品とかは英文学には入らないでしょうか?

      補足日時:2017/12/29 23:01

A 回答 (6件)

入りますね。

ハリーポッターでもいいと思いますし、最近話題のオリエント急行殺人事件のアガサクリスティー作品でも面白いですね!アガサクリスティーならそして誰もいなくなったとかオススメですよ
    • good
    • 0

もちろん入ります。

「クレオパトラ」の原作はジュリアス・シーザー、「マイフェアレディー」の原作はピグマリオン、原作が素晴らしいから映画が大当たりする。
    • good
    • 0

>過去の作品を研究するというのはあまりにも幼稚でしょうか


ちっとも幼稚ではありません、現在のクズブログやSNSキチガイの大統領のご託より、古典的な論文を現在の眼から見る方が余程重要です。
お薦めは、あなたの方が詳しい筈のフォーリン・アフェアーズに載った著名な論文群です。たしかZ論文という奴がありました。あれなど時代背景の知識は必要ですが未だに名論文です。
    • good
    • 0

全然幼稚じゃない、どころか英文学の研究なら寧ろ良いと思いますよ!


シェイクスピアなどは研究のしがいがあると思いますし是非参考程度にしてください!
    • good
    • 0

今の日本の抱えてる様々な政治問題は どうでしょうか?例えば、何故安部総理とトランプ大統領は親しくなれたのか、拉致問題に進展はあった

のか等、政治問題ならたくさんあると思いますよ!頑張ってください!
    • good
    • 0

学部、というからには、質問者さんは大学生ですか? いま何年生ですか?


卒論を評価するのは指導教員ですから、卒論のテーマ選定は指導教員と相談しながら決めるのが一番です。見ず知らずの他人が「これがいいよ」と言っても、指導教員が「このテーマではうまくいきませんよ」「このテーマでは指導が難しい」と言ったら、行き詰まってしまいます。

>過去の作品を研究するというのはあまりにも幼稚でしょうか。

逆に「過去の作品」でない英文学の作品とは、どういうものでしょうか? 現代文学であっても、いま連載中のものでない限りは、それはすべて「過去の作品」になると思うのですが。(近代以前の古典作品という意味でしょうか?)
幼稚という発想がわかりませんが、過去の文学作品を対象とする研究が幼稚だとしたら、世の中の文学研究者はみんな幼稚だということになってしまいますが。幼稚かどうかは、対象を何にするかよりも、対象をどのように研究するか、ということではないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!