dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらの掲示板はよく拝見させていただいています。

結婚して、3ヶ月を過ぎましたが、夕飯の支度や、時間など、まだリズムがつかめなく、しんどい毎日です。

私の帰宅は20:30、主人は22:00くらいです。
私は帰宅後、すぐに夕飯の支度をしますが、食べるのは、22;00前位です。
ご飯とお味噌汁、魚やお肉は焼いたりすることが多いです。あと野菜を一品作ります。

和食中心にしていますが、22:00からの夕飯では、どうしても普通の夕飯のように、食べれません。
2人とも無理に食べてるような感じもします。
(おなかはすいているのですが)

毎日夜遅い夕飯になじめず、悩んでいます。

いっそのこと、毎日外食してしまおうかとも思っています。(会社の近くで食べるので、20:00前には食べれる為)

共働きで夜遅い方、夕飯や買い物はどうされてるか、教えていただければうれしいです。

A 回答 (8件)

こんばんわ!今は専業主婦ですが、私も3ヶ月前まで共働きでした。

私の帰宅時間は平均して19:30頃。主人は21:00頃。この1時間半に勝負を掛けてましたね~(^^)チョット休憩して料理して・・・。私が和食党なので煮物とか殆ど毎日してました。煮物をしてる間に炒め物の野菜を切っておいたり、サラダを作ったり。焼いたり炒めたりは主人が帰ってきてからサッとできるしね!下ごしらえさえしておけばOKです!なんせする事は料理だけじゃ無いですからね~。手を抜きながら頑張って下さい!!
    • good
    • 8
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

私も和食党なので、ついご飯にお味噌汁・・となってしまいます。
となると、結構作るの大変なんですよね。
でもおいしいものを食べたいし、がんばります。

お礼日時:2004/10/12 17:25

夜遅いわけではないんですが、夫も息子も食が細い方なので、ちょっと苦労しております。



これからの時期は、具の多いスープや汁物をよく作ります。
寒い時期には温まりますし、野菜類がたくさん取れます。遅い時間でも消化しやすいように思いますが。

定番のけんちん汁とか、ジャガイモやかぼちゃのポタージュ、ソーセージとざく切キャベツ・にんじん・たまねぎなどを煮込んだポトフもどき、いろんな野菜とベーコンを細かく刻んでホールトマトを加えたミネストローネ、細切り野菜と春雨の中華スープとか、具は適当です。
具の内容によって、コンソメだったり、トマトにしたりミルクを加えたりして味を変えます。(煮物の残りを刻んで入れたりもしますが)

煮ている間に他の事ができるので、ラクチンです。「おかわり」コールが出ることもあるので、多分食べやすいのだと思います。
簡単な鍋物などもいいのではないでしょうか。最後に雑炊とかにしたら、夜遅くてもお腹にやさしいようですし。

食材は宅配を使っています。
保冷材の入ったケースに置き止めをしてくれるので、助かっています。

私の友人で「食欲のない時は丼物」と決めている人もいました。あまりバリエーションを知らないんですが、確かになんとなく食べてしまえますね。

参考URL:http://www.radishbo-ya.co.jp/
    • good
    • 7
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
これからの季節はスープ類はおいしいですね。
野菜もとれるし、切って似てる間に他のこともできますしね、
丼物もどんどん取り入れたいです

お礼日時:2004/10/12 17:27

▲カレーやシチュー(クリーム・ビーフ)多めに作って


 次の日に使う分を残して冷凍保存。
▲次の日にはグラタン皿に薄くバターを塗り、ライスor
 マカロニを敷き詰め、その上にカレー(シチュー)を
 トロリとかけ、ソーセージと粉チーズやピザ用チーズ
 を振りかけてオーブンで15分(焼き目が少しつくくら
 いに)

 あと夜が遅いと、和食は食欲が出ないモノが多いので
▲チャーハン(卵とねぎ・ハムを塩コショウだけのシン
 プルなモノ)+スープ
▲スパゲティ(ペペロンチーノ等)+スープ
▲これからの季節、おでん!ミニ鍋!麻婆豆腐!
ご飯は、しっかりとはとらなくても、食べたい量だけで
いいと思います。
買い物は、うちは主人と二人だけの時は、週一の休日だけ
でほとんど済みました。じゃがいも・にんじん・玉葱・キ
ノコ類・菜っ葉類・トマト・・どれも一週間は持ちますし、
肉やハムなどが余りそうな時は、冷凍保存。野菜類も火を
通して冷凍保存です。

旦那様がお帰りになるまでの1時間半、質問者さんも少しは
体を休めて、短時間でお料理できるようになるといいですね。
週一くらいは、贅沢にならない程度の外食をおねだりしましょう^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。返信ありがとうございました。
冷凍したり、工夫が必要かなと思いました。

夜遅いからこそ、和食がヘルシーかなと思って、作っていましたが、パスタやチャーハンなどの方が量も調節できるし、食欲が出そうです。

買い物はなるべく土・日にまとめてますが、足りない時は、帰りにスーパーに寄ったりしてます。

週末は外食などを楽しみ、平日は、短時間で、食べたい料理を、こうなるよう、がんばっていきたいです。

お礼日時:2004/09/28 14:32

こんばんは。



一度考えて試したのが一週間を計画だてる?という風にこなしました。例えば・・・
・月曜→日曜の作りおき(カレーや作りおきしやすいもの)
・火曜→丼系(ダシを作っておくと楽!)
・水曜日・木曜日→簡単な料理(例えばうどんとか)
・金曜日→買ったものか外食
・土曜日・日曜日→少し手の込んだ料理(たまに外食)
って感じでした。夜遅くからの晩御飯の気分・・わかります!ある程度、月~金は手を抜かないと結構しんどいので、無理しないでくださいね。
後買い物は、土日が多いでしょうか?後週中の水曜などに買い足していたこともあります。仕事に火事に大変ですが、少し手を抜く(笑)事を覚えると気持ちが楽になったりするので、よかったら参考にしてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。返信ありがとうございました。
曜日ごとに、計画されているとのこと、これはいいなーと思いました。
機械的に(?)考えることで、メニューを考えるのが楽になりそうです。

夜遅い夕飯の気分・・わかっていただけてうれしいです。
明日のことを考えるとのんびりできないですね。
やっぱりご飯はゆっくり食べたいです。

平日は手を抜いて、もっと楽に考えたいです。

お礼日時:2004/09/28 14:37

私達夫婦も共働きで、しかも帰宅はお互いに不規則です。



20時に帰る時もあれば、25時頃に帰る時もあります。

晩御飯を作るのもしんどいので、外食をしていた時期も
ありましたが、お互い太ってしまい(汗)
食費も増えたので、極力外食は避けるようになりました。

結婚当初は、リズムがつかめないため、
すごくストレスがたまっていたのですが、
最近は、先に帰ってきた人が自分の食べたい
食事を二人分作り、先に食べてしまいます。
その時に、次の日のお弁当のおかずを作ってます。

で、嫁が帰ってきたら、嫁が自分のご飯を食べる。
その時は、一緒に座って、話をしています。
(ちなみに、晩御飯を作るのは私の方が多いですし、
出張に行くときには、作り置きをしてます)

買い物とかは、土日である程度買い込んで、
時間があれば、会社帰りに、近くのスーパーで買っています。

ご参考まで・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
返信ありがとうございました。

私も結婚したてのころは、お互い外食をしていましたが、
やはり太ってしまいました。。
あと、味が濃かったりで、飽きてしまったり。
もちろんお金もかかり、無駄かなと思っていました。

我が家は、主人の方が仕事が遅く、忙しい為、主人に頼むのは無理そうです・・。

土・日にまとめ買い、足りなければ平日にちょこっと買う、作るのは、なるべく時間をかけず、先に食べてしまう、主人が食べてるときは、話をする、そんな感じでやっていこうと思います。

お礼日時:2004/09/28 14:44

こんにちは。



うちは食材配達を利用しています。
私が家にいるときは45分でおかず3品のコース、仕事で遅くなる日は15分で2品のコースにしています。
15分のコースは、野菜は切ってあるし、魚も温めるだけとか、そんなのです。
だいたい1食1000円~1200円くらいです。
お米は別に用意します。

週初めはお金を払わないといけないので、毎日働いていると困るのですが、うちが頼んでいる会社は鍵つきのBOXもあるそうです。土曜日に払うのもいいと思います。

あと、待っている間は少し食べたほうがいいと思います。
おなかがすきすぎると、食べたくなくなってしまうので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。返信ありがとうございました。

食材配達は検討してるところです。
我が家の場合、置き場所と、帰宅時間が遅いことがネックになっています。

帰宅後、短時間で作れるメニューにして、主人を待ってる間は、食べておこうかなとも思いました。

お礼日時:2004/09/28 14:48

初めまして norimaki04 さん。



norimaki04 さんだけ夕食の支度が出来次第、少しの量を食べ
ご主人が帰られたら、少量の料理をつまむよぅな感じで一緒に食卓へついては如何ですか?

ご参考までに。。((_ _ )
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初めまして、返信ありがとうございました。

帰ってから、料理が出来次第、自分は食べて、主人が帰宅
したら、残りを一緒に食べるようにやっていこうと思います。

お礼日時:2004/09/28 14:52

和食にこだわらなくてもいいのでは?


あと何を食べたい等、ちょっと工夫して楽しい夕食になるようにされては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
返信ありがとうございました。

和食にこだわらず(ヘルシーかと思ってましたが、ご飯にお味噌汁は、意外と重い?)食べたいものを作るよう、楽しく料理するよう、気持ちを切り替えていこうと思います。

お礼日時:2004/09/28 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!