プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

音このような音名と階名を求める問題の簡単な解き方があれば教えて下さい
とても困っています

「音このような音名と階名を求める問題の簡単」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    トニイホロヘハ、ヘロホイニトハと覚えたのですがそれをどう使えば音名を求めることができますか?

      補足日時:2018/01/16 17:07
  • ・・・。

    嬰や変はなぜ最後の問題にはつかないんですか?
    また、音名の上の⚫を求める方法は何ですか?

      補足日時:2018/01/16 17:10

A 回答 (2件)

音名は、ラの音が基準になって、そこからイロハニホヘトです。

これは音の高さで決まるので調にかかわらず一定です。
ト音記号は一点トの音を指定する記号で、真ん中のくるっと巻いてある○部分と縦棒が交わる真ん中の線がトの音です。
ヘ音記号は、右の点々にはさまれた線がヘの音です。

音名は、主音からドレミファソラシドなので、主音の位置が分かれば数えられます。長調の場合、#1つ付くごとに主音は5度上がります。調号なしはド(ハ)、#はドレミファソでソ(ト)、##はソラシドレでレ(ニ)、という感じです。短調は同じように5度ずつ下がります。例えば♭♭はドシラソファ、ファミレドシでシの音ですが、調号がついているので変ロになります。
トニイホロヘハ、ヘロホイニトハと呪文のように覚える方法もあります。前者がシャープの調号がついたときの長調、後者はフラットがついたときの長調の覚え方です。
    • good
    • 0

補足1について


トニイホロヘハ・ヘロホイニトハは、調号から調を求める覚え方なので、音名は求められません。
回答1に書いたように、音名は調によらず高さだけで決まるので、何の音か(ドレミで読んでイロハに直してもいいです)を五線の中の位置から読み取るだけです。

補足2について
問題の5番はラ(い)の音には調号のシャープがついてないので嬰は付きません。
鍵盤を思い浮かべると分かりますが、長調の場合、主音から上がっていく音が全音、全音、半音、全音、全音、全音、半音で1オクターブ上の主音になります。主音からどれだけ上がるか数えると階名が分かります。たとえば主音がヘの時、ハの音はソ、ロの音は#ファ、変ロの音はファになります。

音名につく点は、同じ音でもどの高さ(オクターブ)のものかを指します。
http://楽典.com/gakuten/onmei.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!