dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経理について質問です。
会社によって違うとは思いますが、
日々の仕事内容、月々の仕事内容、年の仕事内容詳しく知ってるかたいらっしゃったら教えてくださいm(._.)m

A 回答 (1件)

税理士事務所の勤務経験上、いくつもの会社の経理を見てきました。


私自身、自営での経理を担当しています。

零細会社であるほど、経理や総務・事務のくくりなどがあいまいです。事務全般と雑用を業務とされることも多いようです。簡単な言葉を使えば、記帳等の会計業務である経理のほか、社長の秘書的な仕事、総務人事法務営業その他の事務全般になる恐れがあります。

会社が大きくなるほど、事務職も細分化され、経理であれば、お金を動かしたり、お金の動いた内容や各種取引の会計処理を行う仕事になるでしょう。
会計処理も伝票等を書く場合もあるでしょうし、会計ソフトへの入力業務もあります。
他部署と連携する仕事も多く、営業からは営業事務の書類を受け取って会計処理などもしなければならないでしょう。総務などからは購入備品等の支払いなどを求められたりもするでしょう。そのため、現金の管理だけでなく、預金の管理とそこからの振り込みなども必要ですので、ネットバンクなどでの処理も仕事になるでしょうね。
会社が大きければ、経理担当者も人数がいて、分担や担当を決めての作業、クロスチェックなども仕事になるかもしれませんね。

決算(月次から年次)などとなれば、経営陣などへ報告や説明も行うこととなりますし、税理士などとの打ち合わせもあるでしょう。大きな会社であれば監査法人などとも打ち合わせが必要でしょう。当然、上席者や経営者などとともに行動することとなり、すべての経理担当者が一緒でもないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!