
No.2
- 回答日時:
判定の定義を調べましょう。
B判定の合格率は、いくつ、と出ているでしょうか。
それ以上のことは、受験生の統計データを毎年取ってない人に聞いても無駄なことです。
そういうデータを取っているのは、河合や進研など、極一部に限られるはずです。
ネットに行けば何でも裏情報があるのではありません。統計データを持ってない人に判ることではありません。
分母187というのも、果たしてどこまで正確なのか。
実際には出願しなかったとか、勿論、出願したがセンターリサーチには出してないとか、
センター93%なので当然受かっているからセンターリサーチに一々かけてないとか、そういう人だって居るはずです。
また、「どうせ上位合格者は抜けていく」んで、出願者数が減り、合格レベルの連中も減った場合は、合格者数も絞り込んで(ただし定員以上)、一般入試の下位合格者を増やす、ということもあるかもしれません。
(これじゃぁセンター入試組は殆ど来ないだろうなぁと判りつつ)いやぁ定員より多く合格させたんだけどねぇ、とシラを切ることだって可能でしょう。
大学側としては、定員以上の合格者を出した上で、トータルで定員を満たしていれば良いのだから。センター入試だけ見てセンター入試定員を満たすために、仮にレベルの低い連中を合格させるのであれば、よりレベルの高そうな一般入試組を合格させた方が、大学側としては得でしょうから。
既に終わった試験ですから、もしセンターリサーチ側の判断に狂いが無いのであれば、ABCだの合格率何パーセントだのと表示する必要は全く無く、受かった、落ちた、これだけで良いはずです。
つまり、その合格率というのは、センターリサーチ側の判断が間違う可能性を示しているわけです。
それを統計を取ってもいない人に判断しろというのは無茶です。
それに、あなたや他の受験生がマークミスをした可能性も加味されるでしょうね。
必殺の一問ずらし、をやらかしたけれど、かえって高得点だった天才が居たりして。それであなたの順位は、本当はもっと低かったとか。
勿論、虚偽の報告をする連中も居そうです。
というわけで、B判定と言われたんだから、Bか僅かに高い確率だと考えるのが妥当では。
問題は、合格率がどうだったらどうなのか、ですし、確率がどうあれ、結果は受かったか落ちたかでしょうから、受かっていたら今どうすべきなのか、落ちていたら今どうすべきなのか、両方に対応できるようなことを今しておかなければならない、ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
私大共通テスト利用でB判定って感覚的に落ちることの方が多いですか?受かることの方が多いですか? 大阪
大学受験
-
河合模試である大学がB判定でした。 B判定っていい感じですか??
大学受験
-
センター利用bよりのc判定でした。 少しでも合格する見込みはありますか??? 合格最低点でも良いので
大学受験
-
4
センターリサーチの結果がAでも落ちる事ありますよね?それはなぜ落ちるんですか? 例えばセンターリサー
大学受験
-
5
B判定で落ちる確率ってだいたいどのくらいなんですか?倍率はそんなに高くないです。
高校受験
-
6
大学受験についてですが、共通テストの自己採点が終わって、河合のバンザイシステムを使ったり、ベネッセに
大学受験
-
7
11月の時点でC判定での合格はむずかしいでしょうか?(現役生)
大学受験
-
8
大学受験
大学受験
-
9
第三回全統共通テストで東洋大学の共テ利用入試の判定がAだったのですが定員20名に対して自分は25位く
大学受験
-
10
ボーダーよりどれぐらい上が理想?
大学・短大
-
11
私立大学 後期日程は難易度が上がるの?
大学・短大
-
12
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
13
第一志望の国公立大学がC判定でぴったりボーダーくらいです、、 そこはセンターと二次の比率が450対7
大学受験
-
14
共通テストリサーチについてです。第一志望校がD判定でした。しかし、人数分布を見て、上のA判定の人数か
大学受験
-
15
センター利用入試で受かった場合
大学・短大
-
16
同じ大学で複数学部を併願する場合
大学受験
-
17
センター利用 判定ってどうなの?
大学受験
-
18
阪大を目指す高3です。 高3になってからなぜか成績が下がった気がします。 センター模試も前より勉強し
大学受験
-
19
明治大学に受かった人、教えて! UCAROから合格発表の時間に入学手続きメールきました?このメールは
大学受験
-
20
国立前期落ちたので、後期試験を受けなければならなくなったのですが、判定がEよりのD、そしてEでした。
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
5
高3女子です。 国士舘大学って...
-
6
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
7
オープンキャンパスって基本何...
-
8
帝京平成大学って恥ずかしい大...
-
9
4月に高3になるのですが、2023...
-
10
名城大学について質問です。 定...
-
11
Fラン大学進学か専門学校か
-
12
国公立大学は前期に合格したら...
-
13
自分はアホなのでしょうか?悲...
-
14
もう終わった、滑り止め含めて...
-
15
マジで死にたいくらいです。 滑...
-
16
工科大と工学院大、就職に強い...
-
17
大学合格の報告メール
-
18
岐阜大vs三重大 どっちが上?
-
19
今年大学受験の息子がことごと...
-
20
南山大学の入試で失格になりま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter