
No.2
- 回答日時:
判定の定義を調べましょう。
B判定の合格率は、いくつ、と出ているでしょうか。
それ以上のことは、受験生の統計データを毎年取ってない人に聞いても無駄なことです。
そういうデータを取っているのは、河合や進研など、極一部に限られるはずです。
ネットに行けば何でも裏情報があるのではありません。統計データを持ってない人に判ることではありません。
分母187というのも、果たしてどこまで正確なのか。
実際には出願しなかったとか、勿論、出願したがセンターリサーチには出してないとか、
センター93%なので当然受かっているからセンターリサーチに一々かけてないとか、そういう人だって居るはずです。
また、「どうせ上位合格者は抜けていく」んで、出願者数が減り、合格レベルの連中も減った場合は、合格者数も絞り込んで(ただし定員以上)、一般入試の下位合格者を増やす、ということもあるかもしれません。
(これじゃぁセンター入試組は殆ど来ないだろうなぁと判りつつ)いやぁ定員より多く合格させたんだけどねぇ、とシラを切ることだって可能でしょう。
大学側としては、定員以上の合格者を出した上で、トータルで定員を満たしていれば良いのだから。センター入試だけ見てセンター入試定員を満たすために、仮にレベルの低い連中を合格させるのであれば、よりレベルの高そうな一般入試組を合格させた方が、大学側としては得でしょうから。
既に終わった試験ですから、もしセンターリサーチ側の判断に狂いが無いのであれば、ABCだの合格率何パーセントだのと表示する必要は全く無く、受かった、落ちた、これだけで良いはずです。
つまり、その合格率というのは、センターリサーチ側の判断が間違う可能性を示しているわけです。
それを統計を取ってもいない人に判断しろというのは無茶です。
それに、あなたや他の受験生がマークミスをした可能性も加味されるでしょうね。
必殺の一問ずらし、をやらかしたけれど、かえって高得点だった天才が居たりして。それであなたの順位は、本当はもっと低かったとか。
勿論、虚偽の報告をする連中も居そうです。
というわけで、B判定と言われたんだから、Bか僅かに高い確率だと考えるのが妥当では。
問題は、合格率がどうだったらどうなのか、ですし、確率がどうあれ、結果は受かったか落ちたかでしょうから、受かっていたら今どうすべきなのか、落ちていたら今どうすべきなのか、両方に対応できるようなことを今しておかなければならない、ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
センター利用 判定ってどうなの?
大学受験
-
センター利用bよりのc判定でした。 少しでも合格する見込みはありますか??? 合格最低点でも良いので
大学受験
-
第一志望の国公立大学がC判定でぴったりボーダーくらいです、、 そこはセンターと二次の比率が450対7
大学受験
-
4
センターリサーチでB判定でした。これって、2次でやらかさなければ大丈夫ということでしょうか?センター
大学・短大
-
5
私立大学のセンター利用入試がA判定だったのですが、担任に一般入試も受けた方がいいと言われました。 み
大学受験
-
6
センター利用で、駿台ではA判定、バンザイシステムではD判定でした。受かる可能性はあるのでしょうか?
大学受験
-
7
B判定で落ちる確率ってだいたいどのくらいなんですか?倍率はそんなに高くないです。
高校受験
-
8
11月の時点でC判定での合格はむずかしいでしょうか?(現役生)
大学受験
-
9
バンザイシステムで…
大学・短大
-
10
センターリサーチの結果で安心感が出てしまいました。
大学・短大
-
11
共通テストでのボーダーは、センターの時のボーダーより本当に下がると思いますか? 自分の点数や私の周囲
大学受験
-
12
ボーダーよりどれぐらい上が理想?
大学・短大
-
13
大学受験生です。センター利用で受けた私大の滑り止めが全て不合格でした。私大の一般は今日で全て終わり、
大学受験
-
14
センターリサーチでC判定の場合、あなたならどうしますか?
大学・短大
-
15
10校(学部)受けるのは普通ですか?
大学受験
-
16
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
17
昨日、ある大学の合格発表があり、結果は補欠合格でした。補欠の人に連絡が来る場合、正規合格者の入学手続
大学・短大
-
18
大学受験の合格判定基準(A.B.C.D判定)のD判定以下でも受かることってあるんでしょうか
大学受験
-
19
河合塾のバンザイシステムでほぼボーダーC判定だったものです。 センター試験:二次試験が800:700
大学受験
-
20
センター(共通テスト)6割から8割まであげる方法
大学受験
関連するQ&A
- 1 センターリサーチa判定、模試ではa.b判定を取っていて大学にセンター、一般とも不合格でした。 絶対取
- 2 センター利用またはセンタープラスで私大に合格するのは簡単なことですか? 滑り止めをセンター利用で合格
- 3 予備校が出すセンター利用の判定はどれぐらい正確ですか? 河合塾と駿台の方ではセンター利用でA判定でし
- 4 D判定センター試験失敗してD判定だったんですけど逆転できるでしょうか?センターと2次の配点は90
- 5 私大のセンター利用入試で各予備校の判定がAだったらマークミスさえなければほぼ合格しますよね?
- 6 大学受験の合格判定基準(A.B.C.D判定)のD判定以下でも受かることってあるんでしょうか
- 7 似たような質問何度もすみません... 私立のセンター利用についてです センターリサーチの判定がB判定
- 8 センターリサーチC判定寄りのB判定でも 2次で挽回できますかね? センターと2次の比率は7:3ですが
- 9 大学受験生です。センター利用で受けた私大の滑り止めが全て不合格でした。私大の一般は今日で全て終わり、
- 10 京都女子大のセンター利用でA判定をとりました!でも同志社女子はE判定でしたっこの判定を信じてセ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
東京理科大の「評価」が高いワケ…
-
5
しつもん駒澤大学文学部社会福...
-
6
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
7
私立大学の前期後期について。
-
8
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
9
指定校推薦は いけないのですか?
-
10
高校3年、受験生です。どなたか...
-
11
拓殖大は大東亜帝国よりもラン...
-
12
大学の偏差値についてです。 大...
-
13
Fランしか受からなかったら…
-
14
受験後について 受験が終了して...
-
15
大学受験の面接で「最後に何か質...
-
16
一週間ほど前に大学入試を終え...
-
17
滑り止め落ちました。大学受験
-
18
募集人数より明らかに合格者が...
-
19
大学受験で、倍率が上がるとい...
-
20
国公立の大学受験を終えた者で...
おすすめ情報