dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生です。ひょろひょろな自分の体に嫌気がさし、トレーニングを始めて数ヶ月です。太もものことについてなんですが、この画像を見てわかるように、太ももの筋肉の内、2つははっきりと形がわかるのですが、特に内側が全然筋肉つきません。影になってる面です。どうしたらいいですか?

「中学生です。ひょろひょろな自分の体に嫌気」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • あと、ここの筋肉の名称ってなんですか?あと、付け根の方になるにつれてぷにぷにで、脚を上にあげる筋肉がないような気がします。

      補足日時:2018/01/31 22:08

A 回答 (1件)

内転筋(群)です。


長内転筋、大内転筋、短内転筋などの筋肉のあつまりです。この太もも内側の内転筋群は足(腿)を閉じる時に使われる筋肉です。あと立つときに体を正しい位置にする役割があります。

自宅でできるトレーニングで内転筋を鍛えるには、
・ワイドスクワット(足を広げてスクワット)
・足首に重りをつけて足パカ
・小さいバランスボールやクッションを足の間に挟んでぎっと閉じる(10×3くらい)
・ライイングヒップアダクション(ググってください)

などがあります。

普段生活している分にはほとんど使われない筋肉なのですぐ筋肉痛になります。

でもこれらは低負荷なのでますます引き締まってしまうかもです。
筋肥大させたいなら負荷(重量)が必要です。

色々なスクワットをして太ももの前後も鍛えてトータルで形づくるのが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています