dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薬学部が六年制になったら四年制で卒業してしまった人と差ができてしまうと思いますが、その対策とかは何かあるのでしょうか?差ができる分、現在四年制薬学部に通ってる人は大学院に行けば差は多少なくなると思いますが。この件に関して詳しくわかる方教えてください。

A 回答 (2件)

実際、薬学部卒業生は、学部卒のまま就職する人よりも大学院に進学後修士(または博士)になって就職する人が他の学部と比較して多いのです。


また、病院等に勤務する場合も医師は修士なり博士なりですし、薬学関連の企業・機関の募集もそうですし…。
就職先のニーズがそれを求めているので、そうなると考えています。
受験を考えていらっしゃるなら、体に気をつけてがんばって下さい。
入学後、大学の就職課等で詳しくお尋ねになるのが良いと思われます。または早いほうが良い思われるなら、志望大学に、学部卒業生の進路状況をきくのもよいかもしれません。
    • good
    • 0

薬局、ドラッグストア以外はすでにマスター以上を求職していることが多いです。


薬局、ドラッグストアでは、四年だろうが六年だろうがほとんど差はないんじゃないですか。

すでに四年制で卒業してしまった人も、社会人入学などの手も一応、あります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!