プロが教えるわが家の防犯対策術!

数Ⅱの直線の方程式について
直線の方程式の答え方は
ax+b y+c=0
y=m x+n
のどちらかの形で答えるようにと習いました。
しかし、ax+b y=cのように答えている解答がよく見られます。これでも大丈夫なのですか?この答え方に制限があれば教えて下さい。

A 回答 (6件)

いずれの形でもxに一次、yに一次ですので変形可能ですから、どちらでもかまいません。

全て同じものです。
    • good
    • 1

そういう形で答えても、何の問題もありません。

    • good
    • 1

同じ値なら問題ないですが定期テストでは分からないですね

    • good
    • 0

三次元、xyzになったときはどうなるでしょう。


y=ax+bz+c?
平面の式だったと思いますが、なんだかyが贔屓されてませんか?
そう考えれば、~~~=0でも良いし、しかし、二次元を考えるのなら、yとxの関係性が明確な方が判り易いことが多いので、y=~~でもいい。
どっちでも良いと思います。
余程のポンコツ大学が採点官の人選に手抜きをしない限り、どちらも等価の式であることに気付かない人が採点することは無いでしょう。
ただし、私だったら、二次元の式であれば、Y=で答えることが殆どでしょう。
    • good
    • 0

関数という概念をもう1度よく考えてください。

関数というのは、例えば、y=2xでx=1ならばy=2というようにある変数によって決まる値のことです。1次関数であれ2次関数であれそれは変数によって決まる値を表してるに過ぎないので、今回のように変形しても関数としての役割を果たしているのなら全く問題ありません。
    • good
    • 1

関数の式y=f(x)と図形の方程式は異なるものです。


関数には、主変数x と従属変数y の区別があり、y=f(x) で表すのが基本です。
図形の方程式の変数x,y に,その区別はありません。

関数のグラフを図形として扱うときは,
関数の式 y=f(x) を図形の方程式と呼ぶこともあります。

まとめ
直線の方程式は、ax+b y+c=0 でも y=m x+n でもどちらでも構いません。
関数として答えるときは,y=m x+n で答えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!