
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エステラーゼには、大まかにわけて
・好中球系で強陽性を示す(特異的エステラーゼ)
・単球系で強陽性を示す(非特異的エステラーゼ)
の2種類があります。
で、それぞれを染めるのが単染色、
同じ標本に両方の反応液を用いて2つを染め分けるのが二重染色です。
(単染色を2回行うような感じ)
引っ張り出した教科書によれば(^^;
二重染色の方が若干染色性が低下するそうです。
あと、単染色は封入を行いますが二重染色は乾燥させるだけなので、
標本の持ちは単染色の方が良さそうです。
病理は学生時代以来触れてないので ちょっと不安ですが
このくらいで参考になりましたでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2001/07/12 04:32
ありがとうございます!
染色性のことは、非常に参考になりました。参考書とかには記載されていなかったので・・・おかげで良いレポートがかけます!
No.1
- 回答日時:
お力になれているかわかりませんが、もしよろしければご参考にして下さい。
http://www.sysmex.co.jp/j/syouhin/rinsyou/rin/la …
http://pathy.med.nagoya-u.ac.jp/leukemia/node28. …
参考URL:http://www.sysmex.co.jp/j/syouhin/rinsyou/rin/la …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報