dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近自分の感覚を言語化出来なくて人間関係が辛いです。文章を書くのが下手なので、です。ます。調を使わずに以下書かせて頂きます。

最近人と接することで落ち込むことが増えてきた。質問されると頭が真っ白になって答えられないという状況が多いし、書くということにおいても文章がなんだか変だと思うことが多い。なんだかよく分からない不安の中で自分自身がなにが嫌なのか分からなくて嫌な気持ちをただただ感じて抱え込んでいる気がする。
最近姉の結婚式があったがそれを境目に家族の昔の思い出を思い出すことが度々ある。そのような思い出を頭の中で回想するとすごく嫌な気持ちになる。
人と話してて昔の家族の思い出話をしていると嫌な気持ちになるのにもかかわらず話し続けてしまう。自分のことで頭が一杯なのか相手を思いやった行動がしっかりと出来てない。そのくせ顔色や反応には敏感になっていて自分が嫌な気分にさせたのではないか気になって普通の雑談の中でもごめんなさいと思いながら接することが多い気がする。

この状況を解決したいのですが、自分がどうしたらいいのかが分かりません。とても読みづらい文章で申し訳ないです。アドバイス頂けたら嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • 現在23歳で今年24歳になります。浪人をしていて今年から保育士として就職をします。今のこの状況でしっかり働けるのか24歳にもなるのにまだまだ子どもみたいな自分が情けないです。

      補足日時:2018/02/19 14:48

A 回答 (4件)

早めに心療内科で脳を穏やかにするお薬を処方されてはと思います。

思考が増えすぎて来ています。放置すると良くない感じがします。脳が過敏になるとそのような症状が出やすいです。ひどくなると思考が頭から消えず、恐怖でいっぱいになったりします。
早めに心療内科にかかられてはと思います。
    • good
    • 0

名もない作家、詩人をしております。



文章が苦手とのことですが、小説のような素晴らしい文章を書いていますね。

作家や詩人というのは、文章の表現力とは逆に口下手な人が多いです。

創造性と精神障害は密接な関係があるのです。

何か発達障害や学習障害を持っていませんか?

それが幼少時代から解決されないと、パニック障害などを発症してしまうケースが多いのです。

現在の病名や治療の経過などが分かれば具体的にお答えします。

これらの精神障害は薬物療法が非常に効果的です。

短所どころか長所ですよ。
    • good
    • 0

お姉さんの結婚がご自分で気づかないけど、かなりショックだったのではないのかな?




私も19歳の時に、2個上の姉が結婚をしたときに、なんとも言えない気持ちになりました

寂しいのか、いつも家にいて当たり前の人が居なくなるっていう喪失感かなぁ?
披露宴の間もずっと泣いていましたね

姉の旦那に、姉を幸せにしてあげてね
と言うのが精一杯でしたね

最近、また同じ感覚になりました

それは、姉の娘(姪)の結婚話が持ち上がった時です
半年くらい気持ちの整理ができずにいましたよ

割り切れたのは、
今まで近すぎた関係だったので、一歩引いた状態で姉や姪を見ることで少し気持ちに距離をおいたからです

質問者さんも、お姉さんと心の距離をおいてみたらどうでしょう?

姉の話題や子供の頃の話になると辛いんだと思いますよ

質問者さんにも人生があるように、お姉さんにも人生があります

質問者さんは、これからは新しい環境になることで、当分の間はそちらに必死になるかな?と思いますよ

お子さんのパワーはみなぎってますから、そちらに必死になってるうちに、日にちが経過し、質問者さんの気持ちも落ち着いて、今のモヤモヤが何なのか見えて来るのでは?と思います

焦らずに、解決しないことだと思いますよ

気持ちは、時が経つのに身を任せるのもいいかと思います
    • good
    • 0

なかなか難しいでしょうね。



落ち込まないようにする事。

落ち込んでも、気持ちを切り替える事。かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。気持ちを切り替える事頑張ってみます。

お礼日時:2018/02/19 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!