dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫が不倫?の果てに家にかえらなくなってしまったのですが
場所がわからず、連絡もつきません

家には、私と成人した私の子と夫の親一人の3人です
同居している限り私が介護しないといけないのでしょうか

おきられないので介護無しでは食事もできません
同居しているのに介護しないでその結果死なせてしまったり
私と子供で家を出て行ったりしたら
さすがに虐待とかそういう話になりますよね?

施設に入れるという手もありますがお金もかかります
何より私の独断で入れれば私が支払うことになりますし
仮に夫に連絡がついて請求できたとしても
満額出せるほどの財力があるとも思えません

これってどうすればよいのでしょう?

A 回答 (2件)

旦那様が居なくなられてどれくらいでしょう?


警察署に「失踪届」を出してください。
その際に「失踪理由で思いつくものはありますか?」と警官に聞かれますが
決して「不倫」とは言わずに、「思い当たる節が無いのです」と回答してくださいね。
数年後には質問者様と旦那様の婚姻関係は解消され
自由の身になれるので、あとはご自身とお子様で楽しい人生を送ってください。
旦那様が姿を現さなく、音信不通にな状況が何年か続けば
もしかしたらご主人の生命保険金も手に入りますからね。
それを元手に新しい人生を歩んでください。
義父様には申し訳ないですが、義父様の息子さんがしでかした事なので
何も気にすることは無いですよ。

と!書き込んでも質問者様は義父さんを見捨てられないでしょうね・・・
まずは市役所の受付で事情を話して担当窓口を教えてもらい
担当窓口で相談なさって下さい。
世帯を分離する事で義父様は年金と不足分は「生活保護受給者」になると思います
そうなると役所が公的資金で施設に義父様を預けることが出来ますので
まずは警察に届け出&市役所での相談をなさってくださいね。
世帯分離は裏技ですので、隣の市区町村で少しの間アパートか何かを借りて
そこで暮らす必要があります。同じ市区町村なら役所は
「同居してください」としか言いようがないので裏技です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

健康診断やら手続きやらでばたばたしてて遅れてしまい申し訳ありません
大変参考になりました。少し気が楽になりました。ありがとうございます

お礼日時:2018/03/28 14:05

>同居している限り私が介護…



法律論を盾にかざすなら、扶養義務はなければ相続権もありません。

>家には、私と成人した私の子…
>同居しているのに介護しないでその結果…

孫には扶養義務があります。

>これってどうすれば…

孫 (あなたの子) に押しつけるわけにはいかないのなら、現実問題としてあなたが世話するよりほかないでしょう。

夫に兄弟がいたとしても、やはり同居の嫁が第一であるのが現実の社会です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!