アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英検に詳しい方教えて下さい。この看護学校の過去問は英検でいうと何級ですか?
http://www.nho-chushi.jp/nursing-school/

A 回答 (5件)

この発言をきっかけに、私は、英語の文法の勉強を改めてし直しました。


ですが、大事なことは、計画的な勉強で、思いつきではダメだということでしょう。
    • good
    • 0

通訳です。



 2級~準2級といったところですね。

 さほど難しくはないですね。
 ただ専門用語が英検よりも多いですね。

 英字新聞を読んだり(毎日新聞が発行している毎日ウイークリーなど)して長文読解の力をつけてください。

 かげながら応援してます。
    • good
    • 0

いろいろ検討してみました。


いくつかおすすめがありますが、自分でやれそうなものを選ぶということは一番大事なことです。

英文問題は2シーズン・4試験を調べました。、
もし、先生がついていれば、分からないところを聞くというスタイルができますが、独学で、読解力を上げるには易しい英文を大量に読むことだと思います。

長文については、アメリカのものに集約していることがわかりました。
中でも、Z会の『速読英単語』が、硬軟取り混ぜて良いとは思いましたが、英文を精読するというものでもなければ、意外に難しい単語が出てくるので、候補には挙げられますが、気にいるかは別です。もしやるとすれば、単語に振り回されないほうがよいと思います。

旺文社の『英検2級長文読解 問題150』もしく、『英検準2級長文読解』は、題材が、硬すぎるような気がします。長さはよいのですが、少しむずかしいかもしれません。

フリーで手に入る英文資料として、"Voice of America" 制作の

http://www.manythings.org/o/
America Stories (クリックすると、画面の一番下のほうに現れます)
内容は、試験問題よりもかなり易しいです。試験レベルの2ランク下ぐらいです。

ただ、対訳がありませんので、ちゃんとした理解が伴うかは分かりません。
大事なことは、その英文の内容も覚えることです。

細かな部分にこだわるよりも、文章全体を理解するように努めてください。
それでも、訳を得たい場合は、microsoft のTranslator というサイトを利用すると、新しいシステムを使っているので、オプションよっては、かなり精度の高い訳が得られます。

残る文法問題は、何度か検討してみましたが、『ネクステ』で十分だと思いました。
ただ、項目ごとに、文法・語法・イディオム・会話表現を同時に進めたほうがよいのですが、これも全部をやる必要はありません。

単語帳については、前回書いたようにすればよいのです。

私の単語攻略の說明をさせていただきますと、試験に出てくる単語問題のレベルが、SVL ランク4~5が中心になっています。

大問1の問1 出てきた単語を一覧にしてみました。
avid*, primarily, nothing short of, domination, contaminated*, skilled, prominent, arguments, while, triggered*, essential, support, treatment, approach, devoted, referes to, victims, multiple, critical, queue

単語は、あまり易しくありません。もちろん、私は全部意味が分かりますが、それは経験的に覚えただけで、そうでない人には、avid や contaminated は、高校レベルではありません。

ただ、英単語を覚えなくてはならないという強迫観念は、持たないほうがよいです。
おそらく、確実なものは、普通5問中3つが限度かと思います。それ以上は深追いしないほうがよいです。全部覚えなくてはならないとしたら、そのための特別時間を費やさないとおぼられないからです。

長文読解は、あくまでも、常識が大事です。長文問題には非常識な内容はひとつもありませんから、常識的な知識に基づいて解答することです。

他は、大学受験レベル(例えば「ターゲット1900」)ですが、英語というよりも、学校も英語も遠ざかった人には、今回の試験は厳しいものがあります。単語よりもまず文章を読む必要かあります。文章を読むということを優先したほうがよいということです。

いずれにしても、本気で、相当に勉強しなければ受かるものではないと思います。
    • good
    • 0

#1の回答者です。



私は、看護学校の問題は何度も見ていますが、その中では、今回のものが一番レベルが高いと思いました。解答した後の達成感が低く、モヤっとしたものが残ります。ただ、受験生のみなさんは、80点/90点代で競い合うということはないと思います。国家試験の方は英語の試験を加えるかどうか議論が続いているようで、今の看護師さんやその受験生は英語に関しては、今一歩出遅れているという気がします。

以前もそうでしたが、意外に、大きな本屋さんで探しても、そのものズバリの問題集が手に入らないものです。以前、探した看護学校の英語の問題は、高校受験レベルの内容でしたが、今回は、それでは通用しません。偏差値50以上の大学入試試験レベルです。

もちろん、英語が堪能な方なら、ありきたりの勉強で済むのですが、そうでない方でも方法はあるのではないかと思っています。

あまり、英検を全面的に標準にしないほうがよいです。英検は、あくまでも、部分だけを使ったほうがよいです。

まず、今言える段階ですが、英検、3級は、英熟語を中心にしてみてください。英検3級は、他の級と違うのは、最初から最後まで、会話を中心に問題が構成されていますから、選抜試験の大問2と大問3には、英検3級は適しています。

大問1の単語問題は、英語から英語の言い換えですから。単語群では、以下の場所を調べてみてください。

https://www.alc.co.jp/vocgram/article/svl/03.html
https://www.alc.co.jp/vocgram/article/svl/04.html

これだけで2,000単語あります。大問1の英単語は、英検2級で足りているのですが、素点5問分だけのために、新たに、英単語帳を購入して勉強するというのも効率があまり良くありません。
リストSVL 3-4から知っているものを省いて、知らないものだけを選んでいきます。知らないものがどのぐらいになるでしょうか。500語程度ならよいのですが。大問1の問1は、文章が読まなくても正解は得られますが、英単語を知らないと難しいです。

残るものについては、まず、手持ちの書籍の中から調べてまして、なければ、大きな本屋さんで調べてみます。

私の持っているものは、医療関係でも、もう少しレベルが高いので、それでは、紹介してもちょっと無理かと思います。

残りは、少し時間をいただけますでしょうか。残りの文法編について、もう一度、書き込みします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

本当にありがとうございます!!!!( ; ; )神様過ぎます!!今は頼れる方は回答者さましかいません(><)本当に感謝致します!

お礼日時:2018/04/02 15:25

平成30年度 A日程 英語 を試験時間でやってみました。



英検で言えば、間違いなく2級に入ります。

しかし、英検よりも内容について深掘りするようです。ひっかけ問題はない様子です。今回は、トリアージについて書かれていましたが、少し内容が専門的です。
誰しも知ってい内容ではないものの、逆に知っていれば、設問のいくつかは、知識でもって解答することが可能になります。

英検よりも、多少、急いでやらないと50分を超過してしまいます。

もし、受験するなら、英検を基準にして考えると、半分以上は的外れになってしまいます。
できる限り、過去問を集めて、長文の傾向を探すことと、その背景知識を蓄えること、実践に即したピンポイントの文法問題をやっておく必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

わざわざ解いて下さったのですね!!(><)貴重なお時間すみません!!神さまです!!

30過ぎて看護学校を目指すことにしたため、あまりに勉強から遠のいており、英語の過去問を読んでも、全く訳できず、回答がないので意味がちんぷんかんぷんで何から手を付けて良いやら困っておりました。
回答者のご回答がなかったら、必死に的外れな英検の勉強をしているところでした(・_・;
実際に、今日から英検三級の単語集を覚え始めていました


ご回答者様のご意見を私なりに解釈すると
・過去問をとにかく見て、過去問の出題傾向の専門知識をつける
(例えば、看護に関する長文が多く出題されているなら、看護に関する知識)
ということでしょうか?

それと実践に即したピンポイントの文法問題というのは具体的にどういうことですか?
理解が悪くすみません
英語を長くしていなかったため英語のレベルがほんとに低いのですが、どうしても看護学校に合格したくて、10月までに英語の勉強に本気で取り組みたいと思っております
お手数ではありますが、お時間のある時で構いませんので、再度お返事頂けますと助かります。本当にすみません!!

お礼日時:2018/04/01 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!