
医学部志望の高校生です。
将来は両親や祖父母の住む鹿児島か、せめて九州内で臨床医として働きたいと思っています。両親は医者ではなく、開業したりする予定はないです。研究医にも多分ならないと思います。
どこの医学部をでたかって臨床医として働く上で重要ですか?
また、卒業した医学部と全く関係ない地域で働くことはできますか?コネとか必要になるんですか?
浪人はなるべくしたくないので最終的にはセンター次第で決めますが、志望大学を決定するのに迷っています。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
医師に学歴や出身大学は全く関係ないです。
鹿児島(九州)で働きたければ初期研修、もしくは後期研修で鹿児島の病院を選べばいいのです。そして、現在のシステムでは医学生は行きたい病院に就職できるシステムです。ただし定員がありますから、定員以上に応募があるとその限りではないですが...。
医師になるための最大の難関は医学部入試です。もちろん医学部入学後もハードに勉強しなければならず、進級や卒業、医師国家試験合格もそれなりにハードル高いですが、医学部入試の比ではないと思います。医学部に入れない多くの優秀な人たちは、戦略的な面で志望校の選択を誤って医学部に入学できないわけです。経済的な難関大学もありますが、医者になるためには全国合わせて8000人の枠に入ることが大事なわけです。ですから、ホンキで医者になりたければ、大学はどこでもいいわけです。その大学でみんなと同じように勉強すれば9割(大学によっては8割5分)は医師国家試験に合格するわけです。そして、鹿児島で働きたければ医学部卒業してから鹿児島に戻ればいいのです。入職後は最初のうちはアウェー感があるかもしれませんが、そのうち馴染みます。ほとんどの医療現場では医師不足ですから、よほどヒドイ医師じゃない限りいた方がいいので。
ちなみに、医学生の就職の仕方は「マッチング」と呼ばれます。「医師臨床研修マッチング協議会」のホームページに詳しい図解(アルゴリズム)が載っています。一度見てみたらいかがでしょうか?ただし、いつまでこのシステムが続くかはわかりませんが...。
つまり、経済面を第一には考えますが、入れる医学部を受けて合格することが大事なわけです。
No.6
- 回答日時:
私なら、希望の地域の医師不足度を調べてみるでしょう。
そこが慢性的に医師不足であるなら、どこを出ていようが関係ない、コネもへったくれも無く、手を上げれば大歓迎されるでしょうし、
慢性的に医師余り状態なら、学閥のコネのということになるかもしれません。
あんまり関係ないだろうとは思いますがね。
というのは、「医師ギルド」が医学部の入学総定員を「政治圧力で」「絞り込んで」、そうならないようにしてあるでしょうから。
獣医師で問題になってますよね。歯科医師では違法献金がバレて歯止めが利かなくなって、逆の問題が起きている。
> 最終的にはセンター次第で決めます
というのはあなたに限ったことでは無いわけで。
となれば、ここを出たからこの地域の、とばかりにはならないから「困っている」地域があるんでしょう。
結果、地元枠を作ったりしているところがあるはずです。
地元枠があるということは、無ければ困る事情があるということで、ということは、そこの大学を出た都会の子は、都会に帰って行っちゃうということでしょう。
No.3
- 回答日時:
就職は昔は大学の先生の権限が強かったようですが、今ではご本人の希望が優先するようです。
また大都会就職希望の人が多いため、地方に就職したいとする人は地方自治体からの奨学金が獲得し易いようです。ご希望の条件はあまり心配がないと思われます。卒業大学は将来患者の紹介などで人脈となる可能性はあると思いますし、学閥的な人脈もないではないと思われますが、あまり今からご心配にならない方が良いと思います。どこでも入れるだけでたいしたものです。
蛇足:最近のTVで熊本託麻台リハビリテーション病院が良い病院として紹介されていました。地方には院長の経営方針とか名医が評判になる場合があるようですので、そういう意味での調査をされると良いかと思います。
No.2
- 回答日時:
患者側からするとふん
個人病院だと特に やっぱ地元の国立が良いふん
たまに他県大の医師がいるけれどふん
やる事がやっぱ違うふん・・
つーかーとはいかなかったりふん
No.1
- 回答日時:
臨床医であれば、どこの医学部を出たかは関係ないですし、卒業した医学部と関係ない地域で勤務する事ができます。
特に、鹿児島などの地方で臨床に携わる医師は不足がちなので、どこの医学部卒でも安心して、勤務先を見つけられると思います。どちらかと言うと、何科の医師になりたいのか、そこの希望がかなえられるように頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 医学部受験について 8 2022/06/03 14:34
- 大学受験 来年医学部を受験しようと思っています。 奈良県在住で、近畿圏から出るつもりはなく、近畿内の医学部を受 2 2023/07/24 10:00
- 大学・短大 進路について 5 2023/08/14 20:59
- 大学・短大 1918年遅生まれ 1941年12月 東京帝国大学 医学部 1945年9月 軍医、臨床実験が終了 1 2 2023/08/18 18:08
- その他(社会科学) どの学部にいくのがいいのでしょうか? 2 2023/05/06 13:49
- 大学受験 鬱でも医学部に合格できると思いますか? 私は今高2で鬱気味で集中力があまりなかったりなど勉強がしにく 5 2022/10/30 20:53
- 医学 日本で医学を勉強したいです 2 2022/04/26 21:48
- 大学受験 大学受験 物理 1 2022/11/13 16:42
- 歴史学 私も「戦争体験したかった」と言ったら、 みなに「えー!!!」と言われました。 なんでなんでしょうか? 29 2023/07/24 07:57
- その他(言語学・言語) うちの父側の家族のほとんどはドイツ語が話せています。 → 理由はほとんどが医学関係者だったからか? 1 2023/08/07 01:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
大学に行かせるべきか
-
摂神追桃 大東亜帝国 で同年代...
-
私は今高校一年生で、偏差値64...
-
大学受験について質問がありま...
-
偏差値30代から筑波大志望・浪...
-
高3。模試についてです。 通信...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
こんばんは。 本日某私立医学部...
-
スタサポで全国偏差値72って、...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
偏差値46の工業高校生が偏差値5...
-
文理は無理?
-
どうしても絶対に九州大学に受...
-
医学部って国公立ではなくても...
-
東工大と国立医学部のレベル
-
勉強できない 人生詰んだかも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
大学受験の失敗から立ち直れま...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
医学部受験について、将来的に...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
九州工業大学、九州大学、北九...
-
一浪して関関同立を目指しまし...
-
一浪して日東駒専はどう思いま...
-
私は今高校一年生で、偏差値64...
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
大学受験について質問がありま...
-
大学受験について。 現役時、関...
-
「医学部は十数年前に急激に難...
-
大学を卒業した後に医学部を再...
-
高校1年です。 ベネッセの総合...
-
現役地方医学部か浪人覚悟で旧...
おすすめ情報